森林づくりへの支援『造林補助制度』
森林は、木材など人の暮らしを支える生産物を供給するとともに、国土の保全、水資源のかん養、自然環境の保全、景観の形成等多くの公益的機能を有し、私たちの暮らしに深く結びついています。
群馬県は、森林の造成や間伐などの森林整備を支援し、健全な森林づくりを進めています。
あなたの森林づくりを資金面から支援します。どうぞ、ご利用ください。
事業主体
あなた自身が作業する場合、または、森林組合に作業を委託する場合、補助の対象になります。
なお、事業内容によっては、事業主体となる者が森林経営計画の認定を受けるか、特定間伐等促進計画の実施主体となる必要があります。
事業規模
人工林・天然林にかかわらず、1施行地の面積が0.10ヘクタール以上の面積を作業した場合で、一定の基準を満たせば補助の対象となります。
なお、間伐及び更新伐については、上記の他、以下の要件を満たす必要があります。
- 1申請で5ヘクタール以上まとめること
- 1申請で搬出される間伐または更新伐の材積がそれぞれ1ヘクタール当たり平均10立方メートル以上になること
- 森林経営計画に基づき皆伐・再造林を実施するもの
- 森林経営計画対象森林において、面的に連続する3ヘクタール以上に団地化し一体的に実施するもの
- 事業主体が森林所有者と締結した長期契約に基づいて行う再造林、下刈、鳥獣害防止施設等整備
- 川中、川下と連携し計画的な木材供給を行った皆伐施行地
- ただし、公有林は除く
補助対象
事業区分 |
事業内容(補助対象) | 補助対象林齢 |
---|---|---|
皆伐・再造林 一貫作業 |
伐採・搬出作業と平行又は連続して、伐採・搬出時に用いる林業機械を地拵え又は 苗木等の資材運搬に活用するとともに、伐採跡地において植生が繁茂しないうちに 植栽を終わらせることで、一連の造林作業の効率化を図る作業。 (1ヘクタール当たり1500本以上植栽したもの) |
|
人工造林 | 森林の造成を目的とした苗木植栽等の作業。 (1ヘクタール当たり1500本以上植栽したもの) |
|
下刈 | 雑草木の除去作業。 | 10年生以下 |
雪起こし | 雪圧倒伏木を起こす作業。 | 25年生以下 |
枝打ち | 林木の枝葉の一部の除去を行う作業。 | 30年生以下 |
除伐 | 不用木の除去を行う作業。 | 25年生以下 |
保育間伐 | 適正な密度管理を目的とした不用木の除去、不良木の淘汰を行う作業。 (伐採率20%以上) |
35年生以下 |
間伐 | 適正な密度管理を目的とした不用木や除去、不良木の淘汰、搬出集積を行う作業。 (伐採率20%以上) |
60年生以下 |
更新伐 | 複層林の造成を目的として行う不用木や不良木の除去、搬出集積を行う作業。 (伐採率20%以上) |
90年生以下 |
補助金額
補助金は、県が定める事業費(標準単価)に対して、おおむね次のとおり交付されます。
人工造林
皆伐・再造林一貫作業は、標準単価の93.5%
針葉樹は、標準単価の30%~68%(知事指定樹種を使用する場合88%)
広葉樹は、標準単価の50%~88%
下刈
皆伐・再造林一貫作業は、標準単価の93.5%
標準単価の40%~68%
枝打ち等保育
標準単価の40%~68%間伐、更新伐
標準単価の68%
平成30年度の主な標準単価及び補助金(1.0ヘクタール当たり)
上記以外
作業の種類 | 補助要件 | 区分 | 単価(千円) | 標準的な補助金 | 実質補助率 |
---|---|---|---|---|---|
人工造林(再造林) | 千5百本以上/ヘクタール | 皆伐・再造林一貫作業 スギ2千6百本/ヘクタール |
654 | 611 | 93.5% |
スギ2千6百本/ヘクタール | 832 | 565 | 68% | ||
コナラ2千6百本/ヘクタール | 718 | 488 | 68% | ||
人工造林(拡大造林) | 千5百本以上/ヘクタール | スギ2千6百本/ヘクタール | 909 | 618 | 68% |
コナラ2千6百本/ヘクタール | 795 | 540 | 68% | ||
下刈 | 皆伐・再造林一貫作業 | 168 | 157 | 93.5% | |
上記以外 | 168 | 114 | 68% | ||
枝打ち | 214 | 145 | 68% | ||
除伐 | 150 | 102 | 68% | ||
保育間伐 | 伐採率20%以上 | 123 | 83 | 68% | |
間伐 | 車両系 伐採率20%以上 |
10立方メートル未満 | 98 | 66 | 68% |
10~20立方メートル | 154 | 104 | 68% | ||
20~30立方メートル | 211 | 143 | 68% | ||
30~40立方メートル | 267 | 181 | 68% | ||
40~50立方メートル | 295 | 200 | 68% | ||
50~60立方メートル | 352 | 239 | 68% | ||
60~70立方メートル | 408 | 277 | 68% | ||
70~80立方メートル | 465 | 316 | 68% | ||
80立方メートル以上 | 521 | 354 | 68% |
標準単価及び補助金の額は、各種条件により変わる場合があります。
造林・間伐についてのお問い合わせは、最寄りの環境森林事務所又は森林事務所へ
- 渋川森林事務所 (電話 0279-22-2763)
- 西部環境森林事務所 (電話 027-323-4021)
- 藤岡森林事務所 (電話 0274-22-2253)
- 富岡森林事務所 (電話 0274-62-1535)
- 吾妻環境森林事務所 (電話 0279-75-4611)
- 利根沼田環境森林事務所 (電話 0278-22-4481)
- 桐生森林事務所 (電話 0277-52-7373)
または、各地区の森林組合へ!