ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 県土整備部 > 道路整備課 > 訪ねてみませんかぐんまの橋 ~スマホでDXな橋めぐり~

本文

訪ねてみませんかぐんまの橋 ~スマホでDXな橋めぐり~

更新日:2022年7月21日 印刷ページ表示

新着情報

令和4年7月21日から運用を開始します。

※今後の新型コロナウィルス感染症の感染拡大状況等によっては、予告なしで運用を中止する場合がありますので、最新情報を本ホームページでご確認願います。

ぐんま橋カードについて

 群馬県では、県民生活を支えている「橋」について、より身近に感じてもらうために、現地に備え付けた二次元コードから読み取る「ぐんま橋カード」を作成しました。カードには、その橋のプロフィールや橋ができるまでの歴史、重要性などが記載されています。
ぜひ、現地を訪れ、橋をより身近に感じてもらうとともに、群馬県の新たなインフラカードである「ぐんま橋カード」をゲットし、全16橋をコンプリートしてみませんか。

ぐんま橋カードサンプル_おもて面画像
ぐんま橋カードサンプル_うら面画像

ぐんま橋カードの特徴

「ぐんま橋カード」は、対象橋梁に設置してある二次元コードをスマートフォン等で読み取ることで、橋をめぐりながら平日・土日いつでも簡単・スマートに入手できます。
対象橋梁及び二次元コード設置箇所は、下表からご確認いただけます。
入手した橋カードは、データの保存またはスクリーンショット画像等の保存をお忘れないようお願いします。

設置箇所一覧
番号 橋名 橋長(メートル) 架橋年次(西暦) 路線 架橋位置(地図にリンクします) 二次元コード設置箇所 橋を管理する
土木事務所
1 上毛大橋 638.0 平成10年(1998) 一般県道 南新井前橋線 北群馬郡吉岡町大字漆原字川原田~前橋市川原町<外部リンク> 親柱(両端・上流側)
欄干(両端・下流側)
前橋土木事務所
2 大正橋 224.0 昭和50年(1975) 一般国道 353号 渋川市北橘町八崎~渋川<外部リンク> 歩道の欄干(両端) 渋川土木事務所
3 坂東大橋 936.0 平成16年(2004) 一般国道 462号 伊勢崎市八斗島町~埼玉県本庄市山王堂町<外部リンク> 歩道の欄干(両端)
中央付近の塔柱
伊勢崎土木事務所
4 城南大橋 617.2 昭和61年(1986) 主要地方道 高崎神流秩父線 高崎市新後閑町~石原町<外部リンク> 歩道の欄干(両端)
石原町側の親柱
高崎土木事務所
5 愛妻橋 234.3 平成3年(1991) 一般県道 磯部停車場線 安中市磯部1丁目~郷原<外部リンク> 歩道の親柱(両端) 安中土木事務所
6 柳瀬橋 349.3 昭和5年 (1930) 主要地方道 前橋長瀞線 高崎市岩鼻町~藤岡市中島<外部リンク> 歩道橋の欄干(両端) 藤岡土木事務所
7 只川橋 82.4 昭和6年 (1931) 主要地方道 下仁田安中倉渕線 甘楽郡下仁田町大字馬山~南蛇井<外部リンク> 歩道の欄干(両端) 富岡土木事務所
8 不動大橋 590.0 平成22年(2010) 一般県道 林岩下線 吾妻郡長野原町大字林~川原湯<外部リンク> 歩道の欄干(両端) 中之条土木事務所
9 戸鹿野橋 43.4 昭和10年(1935) 一般県道 戸鹿野下之町線 沼田市屋形原町~戸鹿野町<外部リンク> 歩道の欄干(両端)、
国道17号側の親柱
沼田土木事務所
10 東橋 31.0 昭和6年 (1931) 一般国道 120号 沼田市利根町老神<外部リンク> 親柱(両端) 沼田土木事務所
11 鷺石橋 104.6 昭和4年 (1929) 一般国道 120号 沼田市下川田町~戸鹿野町<外部リンク> 歩道の欄干(両端) 沼田土木事務所
12 尾瀬大橋 230.0 平成8年 (1996) 一般国道 401号 利根郡片品村鎌田<外部リンク> 防護柵(両端)、主塔 沼田土木事務所
13 鶴見橋 3.0 明治36年(1903) 一般県道 金山城跡線 太田市本町<外部リンク> 立看板 太田土木事務所
14 錦桜橋 268.7 平成12年(2000) 主要地方道 桐生伊勢崎線 桐生市錦町3丁目~桜木町<外部リンク> 歩道の欄干(両端) 桐生土木事務所
15 福岡大橋 117.0 昭和55年(1980) 一般県道 根利八木原大間々線 みどり市大間々町塩原~桐原<外部リンク> 歩道の欄干(両端) 桐生土木事務所
16 渡良瀬大橋 551.5 昭和55年(1980) 主要地方道 佐野行田線 館林市下早川田町<外部リンク> 歩道の欄干(両端) 館林土木事務所
  • 現地で取得できるWEB版橋カードを全橋コンプリートし、アンケートに回答していただいた方限定、先着500名に全橋リアル版カード入りのオリジナルカードファイルを贈呈します。
  • カードファイルはなくなり次第、贈呈を終了とします。このため、アンケート回答済みであっても、贈呈できない場合がございますので、予めご了承願います。

※アンケートは、本ページ下段のリンクからご回答ください。

  • カードファイルは、アンケートで登録した土木事務所にて、受け取っていただきます。
  • カードファイル受け取りの際、WEB版橋カードのダウンロード状況を職員が確認します。取得したデータは、カードファイル受け取りまで消去しないようご注意願います。
  • WEB版橋カードとは別に、表の図柄が異なったリアル版橋カードについては、対象橋梁を管理する各土木事務所で配布します。
    (土木事務所での配布時間:平日9時00分~16時00分ただし、土日祝日を含む閉庁日は配布しません)
    なお、リアル版の「ぐんま橋カード」は、数に限りがあるため、なくなり次第終了とします。

ぐんま橋カードのアンケート<外部リンク>
※開かない場合はGoogle Chromeをお試しください。
※アンケート内にオリジナルカードファイル希望者向けのアンケート項目を作成していますので、必要事項をご回答ください。

ぐんま橋カードを集めるにあたっての注意事項

  • リアル版橋カード及びカードファイルは原則1人1枚(冊)です。転売目的での入手はご遠慮ください。
  • カードファイルの受取希望場所はアンケートでご回答いただきますが、受取希望場所の変更はできませんので、ご了承ください。
  • 橋カードを集めるにあたり発生する通信料は、各自の負担となりますのでご了承ください。
  • 橋周辺には駐車場が近くにない箇所があります。交通の支障になる箇所や民地への駐車はご遠慮ください。
  • 現地へは交通ルールを遵守のうえ、ご訪問ください。
  • 立入り禁止場所や危険な場所、他人の土地への立ち入りはご遠慮ください。
  • 現地における事故やトラブル等は、責任を負いかねますのでご注意ください。
  • その他マナーを守って、橋めぐりをお楽しみください。