伊勢崎行政県税事務所県税課
伊勢崎行政県税事務所県税課では、伊勢崎市・玉村町の県税に関する事務を行っています。
なお、法人の県民税・事業税など一部の税目についての業務は別の事務所が行っております。
詳しくは、こちらをご覧ください【法人の県民税・事業税など業務の集約を行っている県税の申告・問い合わせ先について】

窓口開設時間
平日(土、日、祭日を除く)8時30分~17時15分まで
電話:0270-24-4350(代表)
FAX:0270-24-1628
夜間窓口・日曜窓口
夜間窓口 平成31年2月22日(金)、2月25日(月)~28日(木) 17時15分~19時30分
(納税相談や納税の受付けを行います。)
日曜窓口 平成31年2月24日(日) 8時30分~17時15分
(納税相談や納税の受付けを行います。)
ポルトガル語、スペイン語による納税相談について
伊勢崎行政県税事務所は平成30年2月19日(月)に庁舎を移転しました
伊勢崎行政県税事務所は、平成30年2月19日(月)に新庁舎へ移転しました。詳細は以下のとおりです。
なお、行政県税事務所の入口は北門となっていますのでご注意ください。
- 移転先:群馬県伊勢崎合同庁舎1階
- 移転先所在地:群馬県伊勢崎市今泉町1-236(※注)
- 移転先電話番号:0270-24-4350(移転前から変更はありません)
(※注)カーナビゲーションシステム等で検索する場合は、「伊勢崎市今泉町1-233-2」で検索してください(「今泉町1-236」で検索する場合、正しく表示されず、電話番号検索をした場合、旧合同庁舎が表示されてしまう場合があります)。
詳しくは、こちらをご覧ください【群馬県伊勢崎合同庁舎周辺のご案内地図】


左の写真は、北門の様子を北西方面から撮影したものになります。「伊勢崎合同庁舎 伊勢崎行政県税事務所 入口」と表示のある看板が目印です。お越しの際は、北門からお入りください。なお、駐車場は北門からお入りいただきまして、目の前にございます。
右の写真は、庁舎西側にある玄関を撮影したものになります。「伊勢崎合同庁舎」と貼紙がしてありますので、自動ドアより庁舎内へお入りください。
新着情報
平成31年度自動車税の口座振替申込みは平成31年2月28日(木)が期限です!
自動車税の納税には、「安心・便利・確実」な口座振替をぜひご利用ください。
- 申込方法
申込はがき(「群馬県税預金口座振替依頼書」)に必要事項を記入し、ポストへ投函してください。
※自動車税を複数台お持ちの場合、申込はがき1枚で同一名義の自動車すべてを口座振替にできます。
※所有者の住所・氏名に変更がなければ、自動車を買い換えてもそのまま口座振替が継続されます。 - 申込はがき配布場所
各行政県税事務所、自動車税事務所、市町村窓口、各金融機関窓口 等 - 利用可能な金融機関
県内にある銀行(ゆうちょ銀行を除く)、信用金庫、労働金庫、農業協同組合 等 - 振替日
納期限(5月末日)
※納期限が土日の場合は後ろにずれます。
申込期限
平成31年度分の納税から利用を希望する場合は、平成31年2月28日(木)まで(当日必着)
個人の事業税のご納税にも口座振替がご利用いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。【TAXホームページ「個人事業税・自動車税の納税は口座振替で」】
農業用免税軽油の集中受付期間が平成31年2月1日(金)から始まります
農業を営む方がトラクターやコンバイン等の農業用機械を一定の作業で使用する場合には、その農業用機械の燃料として使用する軽油について、所定の手続きを行うことにより軽油引取税が免除されます。
農業用免税軽油について、詳しくはこちらをご覧ください。【TAXホームページ「農業に使用する軽油の課税免除について」】
すでに農業用免税軽油を使用されている方、これから新たに農業用免税軽油を使用したいという方は、平成31年2月20日(水)まで(土・日祝日を除く)に申請手続きを行う必要があります。
受付窓口・出張窓口等について、詳しくはこちらをご覧ください。【前橋行政県税事務所「農業用免税軽油の集中受付期間が平成31年2月1日(金)から始まります」】
自動車の名義変更・住所変更・抹消(廃車)の登録は運輸支局で確実に!
自動車税は、毎年4月1日現在の車検証上の所有者(割賦販売の場合は使用者)に課税となる県税です。
次の場合は、平成31年3月29日(金)までに運輸支局で手続きを済ませてください。
- 手続きが必要な場合
- 自動車を売ったり、下取りに出したりした
- 自動車を廃車した
- 住所、氏名を変更した
自動車の売買や譲渡などで、登録内容に変更があった場合は、運輸支局で確実に手続きをしてください。
また、手続きを販売業者などに依頼した場合は、必ず手続きが済んでいるか確認してください。
※軽自動車、バイクには軽自動車税が課税となります。詳しくは、市役所・町村役場にお問い合わせください。
【問い合わせ先】
- 自動車税について…
伊勢崎行政県税事務所 (電話0270-24-4350) - 登録手続きについて…
関東運輸局群馬運輸支局(電話050-5540-2021)
平成30年分の所得税、消費税、贈与税の確定申告の受付けが始まります
- 受付期間:平成31年2月18日(月)~3月15日(金) (土・日曜日を除く)
- 受付場所:伊勢崎商工会議所会館 1階(伊勢崎市昭和町3919)
- 受付時間:午前9時~午後4時
- 駐車場:伊勢崎市文化会館 第2駐車場
伊勢崎商工会議所の駐車場は利用できません。お車でお越しの方は必ず、伊勢崎市文化会館の北側にある伊勢崎市文化会館第2駐車場をご利用ください。
なお、この期間は伊勢崎税務署には確定申告会場がありません。
その他確定申告の詳細については、こちらをご覧ください。【国税庁ホームページ(外部リンク)】
また、会場は大変混雑します。申告は、国税庁ホームページの『確定申告書等作成コーナー』を利用して、国税電子申告(e-Tax)や郵送等で提出いただくことをお勧めします。
不動産合同公売を実施しました
滞納となっている県税に充てるため、差し押さえた不動産の公売を平成30年11月27日(火)に実施しました。結果については、こちらをご覧ください。【TAXホームページ「平成30年度不動産合同公売実施結果」】
平成30年度不動産取得税(12月課税分)の納税がお済みでない方は大至急納税してください
不動産取得税(12月課税分)の納税通知書を平成30年12月3日(月)に発送し、納期限は平成30年12月28日(金)でした。納税がお済みでない方は、大至急納税してください。
なお、督促状を発付した日から起算して10日を経過した日までに完納とならないときは、滞納者の財産を差し押さえなければならないとされています(地方税法第73条の36第1項第1号)。やむを得ず、すぐに納税できない事情がある場合には、相談窓口を設けていますので、当事務所に必ずご連絡ください。
納期限を経過すると、延滞金がかかります。詳しくは、こちらをご覧ください。【TAXホームページ「延滞金・加算金」】
また、一定の要件を満たした住宅や住宅用土地を取得した場合には、申請により不動産取得税額を軽減できる場合があります。詳しくは、こちらをご覧ください。 【TAXホームページ「不動産取得税には軽減措置があります」】
不動産取得税については、こちらをご覧ください。【TAXホームページ「不動産取得税」】
もくじ
注目情報
お知らせ
- 平成30年度中学生の税の作文について
- 群馬銀行ATM(群馬伊勢崎合同庁舎出張所)営業開始
- 伊勢崎市(赤堀支所・あずま支所・境支所)の窓口では県税の納税受付けは終了しました
- 平成29年度から個人の住民税の給与からの特別徴収を徹底しました
- 車検時における納税証明書の掲示が不要になりました
- eLTAX(地方税の電子申告)をご利用ください
- 不正軽油撲滅のために情報をお寄せください
- 租税教室をご利用ください
- ぐんまふるさと納税~ふるさと納税による応援をお待ちしています~
- 税務職員を装った「振り込め詐欺」にご注意ください
主な税目

【お問い合わせ先】
〒372-0031
伊勢崎市今泉町1丁目236
群馬県伊勢崎行政県税事務所
(群馬県伊勢崎合同庁舎1階)
電話 0270-24-4350
FAX 0270-24-1628
【自動車】
1(玉村町方面(市役所前)から)
東へ進み、伊勢崎市役所前から4つ目の信号「今泉一丁目」を左折、約500メートル先の信号を右折し、約70メートル
2(旧境町方面(県道伊勢崎深谷線)から)
西へ進み、「今泉一丁目」交差点を右折、約500メートル先の信号を右折し、約70メートル
3(旧赤堀町方面(伊勢崎インターチェンジ)から)
国道462号線を南へ進み、東本町の信号を通り越してぐんまみらい信用組合の信号を左折し、約70メートル
【電車】
東武伊勢崎線新伊勢崎駅下車 徒歩11分
伊勢崎行政県税事務所へのアクセスについては、こちらをご覧ください。【バス乗りお助け情報マップ「バスQ」(外部リンク)】
(次の手順で、当事務所までの経路が簡単に検索できます。 1.地図上の「+」印に矢印を合わせ、右クリック ⇒ 2.「ここに行く」を選択 ⇒ 3.出発地を設定し、検索)