本文
「テレワークで働きたい障害者のための県内企業の採用説明会」を開催します【11月15日締切】
本県では、障害者の就労機会の拡大及び県内企業・事業所の障害者雇用促進のため、障害者のテレワーク支援に取り組んでいます。今回、テレワーク(在宅勤務)で障害者を採用予定の県内企業による採用説明会をオンラインにて開催します。ぜひ、御参加ください。
1 日時
令和4年11月16日(水曜日)14時から16時まで
2 本説明会の概要
テレワーク(在宅勤務)で障害者を採用予定の県内企業2社が、募集内容や雇用条件、求める人材等について説明します。
参加予定企業(1) 群馬ヤクルト販売株式会社(前橋市)
募集職種(予定)
- 事務業務
企業紹介
20世紀初頭の日本は感染症で多くの人が命を落としていました。それに心を痛めていた代田は医学を志し、微生物のチカラに着目。生きたまま腸内に到達して有益な作用を発揮する乳酸菌の強化培養に成功しました。代田は有志とともに安価でおいしい飲料として製品化しました。これがヤクルトの始まりです。
群馬ヤクルトは、「予防医学」と「健康寿命の延伸」を行動の原点に、「ヤクルトスタッフの活動」を中心として、「地域に寄り添った共助社会の実現」を目指し、安心して暮らせる社会を作るために、地域とともに歩み続けます。
企業ホームページ
群馬ヤクルト販売株式会社<外部リンク>
参加予定企業(2) ハルナプロデュース株式会社 (前橋市)
募集職種(予定)
- 品質管理業務、商品開発補助業務
企業紹介
「潤う幸せを世界に」をキャッチコピーに、世界に幅広く必要とされるペットボトル飲料を創造し「飲む感動」「美味しさ」「喜び」「新しさ」「健康」を通じて、ステークホルダーの満足を追求しています。自社ブランドはじめ、プライベートブランド飲料の企画・開発、製造、販売など、様々な役割の中でテレワークやフレックス勤務などあらゆる人が自身の能力や希望に応じて活躍できる「最高の社会貢献企業」を目指している職場です。
企業ホームページ
ハルナプロデュース株式会社<外部リンク>
3 参加できる方
- 県内在住のテレワークに関心のある障害者やその御家族の方
- 障害者就業・生活支援センターや就労移行支援事業所、就労継続支援事業所(A、B型)、特別支援学校の職員など支援者の方
4 開催方法
Web会議ツールZoom(ズーム)ヴェビナーにより、オンラインで開催
※インターネットに接続可能なパソコン、またはスマートフォン等を御用意ください。
※視聴者の画面は映りません。視聴しやすい服装等でご参加ください。
5 申込方法
令和4年11月15日(火曜日)までに、テレワークで働きたい障害者のための県内企業の採用説明会申込み(ぐんま電子申請受付システム)<外部リンク>から、お申し込みください。
※ぐんま電子申請受付システムの申込ページへアクセス後、表示されるページに必要事項を入力し、「確認へ進む」をクリックし、次の画面で「申込む」をクリックしてください。
6 応募準備研修について
11月16日の採用説明会に参加した人を対象に企業への応募前研修を実施します。詳細はチラシを御確認ください。