本文
電力価格高騰対策・再エネ導入支援事業費補助金について【受付期間:令和5年1月17日9時~令和5年2月10日17時】
群馬県では、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の増額・強化として国が創設した「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金」を活用し、エネルギー価格高騰の影響緩和と脱炭素化に向けた取組を後押しするため、群馬県内の中小企業者等や個人が太陽光発電設備や蓄電池を導入する際の経費の一部を補助する「電力価格高騰対策・再エネ導入支援事業費補助金」を創設し、以下のとおり、事務委託先(ぐんま再エネ補助金事務局)において、補助金交付申請を令和5年1月17日9時から令和5年2月10日17時まで受け付けます。
補助対象事業の実施期間は令和4年4月1日から令和5年2月28日までとし、補助金交付申請の受付開始日(令和5年1月17日)の前日までに契約等済みであっても、令和4年4月1日以降に契約等を行い、令和5年2月28日までに事業完了するもので、他の要件を満たす場合は補助対象とします。
本補助金の活用を検討される場合は、本ホームページに掲載している最新の「交付要綱」や「募集要領」を必ず御確認の上、交付申請等を行ってください。
今後のスケジュール
- 令和5年1月17日9時から令和5年2月10日17時まで:補助金交付申請受付(ぐんま再エネ補助金事務局で受付)
- 令和5年2月28日まで:補助金実績報告受付(ぐんま再エネ補助金事務局で受付)
- 令和5年3月中旬まで:補助事業者へ補助金支払(ぐんま再エネ補助金事務局から支払)
※注 本ページに記載の内容は、最終更新日時点の情報であり、今後変更となる可能性があります。
お知らせ
- 令和5年1月16日 補助金募集要領等を公開しました。
- 令和4年12月28日 補助金交付申請の受付期間を公開しました。
- 令和4年11月30日 補助金交付要綱を公開しました。
- 令和4年10月19日 本ページを公開しました。
交付要綱・募集要領
交付要綱
電力価格高騰対策・再エネ導入支援事業費補助金交付要綱(2022年11月30日施行:本文・様式) (PDF:926KB)
募集要領
電力価格高騰対策・再エネ導入支援事業費補助金募集要領(2023年1月16日版:本文・様式) (PDF:1.28MB)
様式(交付要綱・募集要項)一覧(ダウンロード用)
区分 | 番号 | 名称 |
---|---|---|
交付要綱 | 別記様式第1号 (Word:32KB) | 補助金交付申請書【中小企業者等が導入する場合】 |
交付要綱 | 別記様式第2号 (Word:29KB) | 補助金交付申請書【個人が導入する場合】 |
交付要綱 | 別記様式第3号 (Word:22KB) | 暴力団等でないことの誓約書【共通】 |
交付要綱 | 別記様式第5号 (Word:21KB) | 補助金交付変更等承認申請書【共通】 |
交付要綱 | 別記様式第7号 (Word:21KB) | 補助金交付取下げ書【共通】 |
交付要綱 | 別記様式第8号 (Word:33KB) | 補助金実績報告書兼請求書【中小企業者等が導入する場合】 |
交付要綱 | 別記様式第9号 (Word:31KB) |
補助金実績報告書兼請求書【個人が導入する場合】 |
交付要綱 | 別記様式第11号 (Word:21KB) | 消費税及び地方消費税に係る仕入控除税額の確定に伴う報告書【共通】 |
交付要綱 | 別記様式第12号 (Word:21KB) | 補助金財産処分承認申請書【共通】 |
募集要領 | 様式A (Word:24KB) | チェックリスト(補助金交付申請書)【中小企業者等が導入する場合】 |
募集要領 | 様式B (Word:23KB) | チェックリスト(補助金交付申請書)【個人が導入する場合】 |
募集要領 | 様式C (Word:22KB) | 共同申請の同意書【共通】 |
募集要領 | 様式D (Word:21KB) | 設備導入の同意書【共通】 |
募集要領 | 様式E (Word:22KB) | チェックリスト(補助金実績報告書兼請求書)【中小企業者等が導入する場合】 |
募集要領 | 様式F (Word:22KB) | チェックリスト(補助金実績報告書兼請求書)【個人が導入する場合】 |
提出方法・提出先・問合せ先
受付期間(交付申請)
令和5年1月17日(火曜日)9時から令和5年2月10日(金曜日)17時まで
※注 交付申請は、予算の範囲内で、形式要件の整ったものから先着順に受付します。
※注 予算を超える申請があった場合、予告なく受付を締め切ります。御了承ください。
提出方法・提出先
交付申請・実績報告書兼請求書
次に掲げる「オンライン」の方法により提出してください。
上記方法が困難な場合に限り、次に掲げる「郵送」の方法による提出も可能とします。
※注 詳細は募集要領の注意事項等も必ず御確認ください。
オンラインの場合
以下のオンライン申請フォームより提出してください。
- 補助金交付申請書一式の提出はこちら<外部リンク>
- 補助金実績報告書兼請求書一式の提出はこちら<外部リンク>
郵送の場合
以下の宛先まで郵送により提出してください。
【宛先】〒371-0847 群馬県前橋市大友町3-24-1 ぐんま再エネ補助金事務局 あて
交付申請の変更等・交付申請の取下げ
次に掲げる「電子メール」の方法により提出してください。
上記方法が困難な場合に限り、次に掲げる「郵送」の方法による提出も可能とします。
※注 詳細は募集要領の注意事項等も必ず御確認ください。
※注 交付申請の変更等は、募集要領を確認の上、事前に速やかにぐんま再エネ補助金事務局に相談ください。
電子メールの場合
以下のメールアドレスまで電子メールにより提出してください。
【メールアドレス】info(アットマーク)gunmagi.jp
※「(アットマーク)」を@に置き換えて送信してください。
郵送の場合
以下の宛先まで郵送により提出してください。
【宛先】〒371-0847 群馬県前橋市大友町3-24-1 ぐんま再エネ補助金事務局 あて
問合せ先
不明な点は、以下の電話番号又は電子メールあて、お問合せください。
- 事務委託先:ぐんま再エネ補助金事務局
- 所在地:〒371-0847 群馬県前橋市大友町3-24-1
- 電話番号:050-6882-5751(受付時間:平日9時~17時)
- 電子メール:info(アットマーク)gunmagi.jp
※「(アットマーク)」を@に置き換えて送信してください。
※注 上記は令和5年1月17日9時以降の問合せ先になります。
※注 それ以前は本ホームページ下部に記載の「このページに関するお問合せ先」までお問合せください。
事業概要(詳細は交付要綱・募集要領を参照)
予算額
20億3,000万円(中小企業者等200社分、個人4,000世帯分を想定)
補助対象者
群馬県内の事業所又は住宅に太陽光発電設備や蓄電池を導入する以下の者
- 購入の場合:中小企業者等(※注1)、個人
- PPA(※注2)又はリース契約の場合:PPA又はリース契約事業者(共同申請者:中小企業者等、個人)
※注1 中小企業基本法に規定する中小企業者、中小企業団体、社会福祉法人、医療法人、学校法人、一般社団・財団法人 等
※注2 PPA(Power Purchase Agreement):電力販売契約
補助対象事業の実施期間等
令和4年4月1日から令和5年2月28日まで(※注)
※注 補助金交付申請の受付開始日(令和5年1月17日)の前日までに契約等済みであっても、令和4年4月1日以降に契約等を行い、令和5年2月28日までに事業完了するもので、他の要件を満たす場合は補助対象とする。
補助対象設備・導入方法・補助額
補助対象者 | 太陽光発電設備 | 蓄電池 | |
---|---|---|---|
右記以外 | PPA又はリースにより 蓄電池とセットで導入 |
||
中小企業者等(FIT制度対象外) | 4.0万円/kW | 5.0万円/kW | 6.3万円/kWh |
(1者当たり上限額:1,000万円) | |||
個人(FIT制度対象) | 5.0万円/世帯 | 10.0万円/世帯 |
※注 表中の単位 kW = キロワット kWh =キロワットアワー
補助対象設備の主な要件
太陽光発電設備
- 太陽光発電設備の発電電力が、原則、導入場所の敷地内の事業所・住宅で自家消費されるものであること 等
蓄電池
- 太陽光発電設備と接続され、太陽光発電設備の発電電力を充放電できるものであること
- 蓄電池の供給電力が、原則、導入場所の敷地内の事業所・住宅で自家消費されるものであること 等
参考リンク
- 群馬県の令和4年度9月補正予算(追加提案分)の全体像:令和4年度9月補正予算(追加提案分)について
- 群馬県の太陽光発電(事業用・住宅用)に関するその他の支援策:太陽光