ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 生活こども部 > 県民活動支援・広聴課 > 出前なんでも講座(3)暮らし・食品・防災

本文

出前なんでも講座(3)暮らし・食品・防災

更新日:2023年4月19日 印刷ページ表示
出前なんでも講座一覧表(3)暮らし・食品・防災
講座
区分
番号 テーマ 内容 所属及び連絡先
3 1 群馬県のNPO・ボランティアについて NPO・ボランティア、市民活動について説明します。主な内容は、災害ボランティア活動、NPOと行政、企業等との協働、NPO法人として必要な手続き等です。 県民活動支援・広聴課
NPO・県民活動推進係
 電話 027-226-2291
 Fax 027-223-2944
 npo(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 2 消費者行政について 県の消費者施策や取り組み/群馬県消費生活条例/「第二次群馬県消費者基本計画」/消費者安全確保地域協議会について説明します。 消費生活課 企画指導係
 電話 027-226-2274
 Fax 027-223-8100
 shouhika(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 3 訪問販売などへの対応について 訪問販売や電話勧誘販売などの基本的なルールと、業者に対応するときの注意点について説明します。 消費生活課 企画指導係
 電話 027-226-2274
 Fax 027-223-8100
 shouhika(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 4 「エシカル消費」のススメ(私たち消費者ができること) 私たちの暮らしが、人や社会、地域、環境にどのような影響を与えているかを考え、持続可能な社会に向けた消費行動「エシカル(倫理的な)消費」について説明します。 消費生活課(消費生活センター)
消費者支援・防犯係
 電話 027-226-2281
 Fax 027-223-8100
 shouhika(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 5 消費者トラブルの防止 契約のしくみ/悪質商法の手口とその対処法/年齢層別の消費者トラブルの実例紹介/消費生活センターの案内/多重債務〈借金)問題などについて説明します。 消費生活課(消費生活センター)
消費者支援・防犯係
 電話 027-226-2281
 Fax 027-223-8100
 shouhika(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 6 身近な製品の事故に注意しましょう! 家電製品など、生活の身近にある製品の安全確保のしくみを説明するとともに、製品に関係した事故について実例を交えて解説することで、安全な製品の選び方・使い方など、その被害を防ぐ方法を学びます。 消費生活課(消費生活センター)
消費者支援・防犯係
 電話 027-226-2281
 Fax 027-223-8100
 shouhika(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 7 空き巣や特殊詐欺等の被害防止について 身近で発生する侵入犯罪(空き巣等)、知能犯罪(特殊詐欺)等について説明し、防犯対策を学びます。実施希望日の1ヵ月前までにお申し込みください。 消費生活課(消費生活センター)
消費者支援・防犯係
 電話 027-226-2281
 Fax 027-223-8100
 shouhika(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 8 子ども向けの防犯講座 保育園、幼稚園、小学校、放課後児童クラブ等の子どもを対象に、犯罪に巻き込まれないためにはどうすればいいのかを紙芝居、実演等を交えながら説明し、子ども自身の危険回避能力を高めます。実施希望日の1ヵ月前までにお申し込みください。 消費生活課(消費生活センター)
消費者支援・防犯係
 電話 027-226-2281
 Fax 027-223-8100
 shouhika(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 9 地域安全マップ(防犯用)をつくろう! 「入りやすい」「見えにくい」をキーワードに、地域で犯罪の起こりそうな場所を発見し地図にまとめることで、子どもの危険回避能力を高めます。主に小4~6年向けです。実施希望日の1ヵ月前までにお申し込みください。 消費生活課(消費生活センター)
消費者支援・防犯係
 電話 027-226-2281
 Fax 027-223-8100
 shouhika(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 10 子どもの安全を守るための防犯対策について 「入りやすい」「見えにくい」をキーワードに、地域の危険な場所を見分ける方法や、性被害防止のための「プライベートゾーン」の話などを通して、犯罪から子どもを守るための防犯対策について解説します。実施希望日の1ヵ月前までにお申し込みください。 消費生活課(消費生活センター)
消費者支援・防犯係
 電話 027-226-2281
 Fax 027-223-8100
 shouhika(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 11 犯罪被害者等支援について 犯罪被害者等の現状、課題及びその支援施策/性暴力被害者の現状、課題及びその支援施策について説明します。 生活こども課 人権同和係
 電話 027-226-2906
 Fax 027-226-2100
 seikatsuka(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 12 男女共同参画について 男女共同参画とは/男女共同参画の現状(国際比較、国内の参画状況、群馬県の参画状況)/群馬県の取組について説明します。 生活こども課  男女共同参画室 
男女共同参画係
 電話 027-226-2902
 Fax 027-226-2100
 seikatsuka(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 13 ぐんまDV対策推進計画について 「第4次ぐんまDV対策推進計画」の概要について説明します。 生活こども課  男女共同参画室 
男女共同参画係
 電話 027-226-2902
 Fax 027-226-2100
 seikatsuka(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 14 DV被害者支援について DV被害の状況やDV被害者支援の取組について説明します。 生活こども課  男女共同参画室 
男女共同参画係
 電話 027-226-2902
 Fax 027-226-2100
 seikatsuka(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 15 多文化共生について 群馬県内の外国住民の状況、群馬県における外国人との共生・共創推進のための取組状況について説明します。 ぐんま暮らし・外国人活躍推進課
多文化共生係
 電話 027-226-3394
 Fax 027-243-3110
 gunkurashi(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 16 やさしい日本語講座 外国人や子ども、高齢者、障害のある人にもわかりやすく配慮した「やさしい日本語」について説明します。わかりやすく伝えるコツを紹介します。 ぐんま暮らし・外国人活躍推進課
多文化共生係
 電話 027-226-3394
 Fax 027-243-3110
 gunkurashi(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 17 高齢者の住まいについて 高齢者の住まいについて、現状や各種制度、いろいろな住まい方を説明します。 住宅政策課 住宅政策係
 電話 027-897-2888
 Fax 027-221-4171
 juusei(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 18 安心・安全な家づくり 住宅を取得するための資金、土地、住宅の性能、契約や法律、完成後の維持管理などについて説明します。 住宅政策課 住宅政策係
 電話 027-897-2888
 Fax 027-221-4171
 juusei(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 19 空き家の活用・住みかえ支援について 群馬県内で行っている空き家の活用及び住みかえ支援について説明します。 住宅政策課 住宅政策係
 電話 027-897-2888
 Fax 027-221-4171
 juusei(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 20 住まい・まちづくり 県内の住宅の現状と今後の住まい・まちづくりについて説明します。 住宅政策課 住宅政策係
 電話 027-897-2888
 Fax 027-221-4171
 juusei(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 21 不動産屋に行くときに知っておきたいこと 住宅を買うとき・借りるときの契約上の注意点などについて説明します。 住宅政策課 宅建業係
 電話 027-226-3525
 Fax 027-221-4171
 juusei(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 22 交通安全 交通事故情勢についての説明や、受講対象に合わせた参加・体験・実践型の交通安全教室を行います。 道路管理課 交通安全対策室
交通安全係
 電話 027-226-2388
 Fax 027-243-7285
 kotsuanzen(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 23 牛乳の話 乳牛の品種と特徴、乳牛の飼養管理と牛の一生、牛乳ができるまで等について説明します。 畜産試験場 酪農係
 電話 027-288-2222
 Fax 027-288-2243
 chikushi(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 24 おいしい牛肉の話 肉牛の品種と特徴、肉牛の飼養管理、おいしい牛肉の秘密(ブランド牛肉)について説明します。 畜産試験場 肉牛係
 電話 027-288-2222
 Fax 027-288-2243
 chikushi(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 25 豚肉のおいしさとは 「おいしさ」という観点から豚肉の客観的な評価について説明します。 畜産試験場 養豚係
 電話 027-288-2222
 Fax 027-288-2243
 chikushi(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 26 ぐんまの防災 群馬県の防災体制等取り組みの説明、防災のための心得などを説明します。 危機管理課 危機管理・防災係
 電話 027-226-2244
 Fax 027-221-0158
 kikikanri(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 27 「水害」に備えて 近年の水害やハザードマップ、防災情報等の解説、避難行動を整理したマイ・タイムラインの作成など、適切な避難行動に必要な防災知識を説明します。 河川課 水害対策室 防災係
 電話 027-226-3619
 Fax 027-224-1368
 kasenka(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 28 「土砂災害」について 土砂災害の特徴、対策工事等を解説します。 砂防課 砂防整備係
 電話 027-226-3635
 Fax 027-243-1680
 sabouka(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 29 「土砂災害」に備えて 土砂災害から身を守るために地域の方が行政の指示を待たずに自らの判断により避難を開始する「自主避難のルール」の必要性について説明します。また、必要な「日頃の備え」と「早めの避難」について、防災知識や前兆現象等をわかりやすく説明します。 砂防課 砂防情報係
 電話 027-226-3633
 Fax 027-243-1680
 sabouka(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 30 地震にそなえて-わが家の耐震知識- 本県でも発生する可能性のある大規模地震への備えとして、わが家の耐震知識について説明します。 建築課 企画指導係
 電話 027-226-3708
 Fax 027-221-4171
 kenchikuka(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 31 あなたの周りのブロック塀は安全ですか?
-ブロック塀の自己点検方法について-
身の回りのブロック塀が地震に対して安全かどうか、誰でもできる点検方法を説明します。※ブロック塀をご用意いただければ点検を実演します。 建築課 企画指導係
 電話 027-226-3708
 Fax 027-221-4171
 kenchikuka(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 32 「山地災害」について 山崩れなどの山地災害から県民の暮らしを守る治山事業の役割について説明します。 森林保全課 治山係
 電話 027-226-3252
 Fax 027-223-0463
 shinrinho(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 33 私たちの暮らしと計量器について 私たちの身近にある計量器は、計量法の基準により正しい計量ができるよう精度が確保されています。計量法の趣旨・目的に従い検定所で行っている業務について説明します。 計量検定所 計量検定係
 電話 027-263-2436
 Fax 027-263-3142
 keiryou(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
3 34 「群馬県虐待から子どもの生命と権利を県民全体で守る条例」について 令和3年4月1日に施行しました「群馬県虐待から子どもの生命と権利を県民全体で守る条例」について、条例の趣旨等について説明します。 児童福祉・青少年課 家庭福祉係
 電話 027-226-2628
 Fax 027-223-6526
 jidosei(アットマーク)pref.gunma.lg.jp

※「(アットマーク)」を@に置き換えて送信してください。​

出前なんでも講座へ戻る