本文
令和4年度 しろがね学園療育講演会(オンライン)
更新日:2022年12月5日
印刷ページ表示
令和4年度しろがね学園療育講演会(オンライン)を開催します【2月3日締切】
しろがね学園では、知的障がいや発達障がいのあるお子さんの御家族及び支援に携わる方を対象に、療育講演会(オンライン)を開催することとなりました。
配信期間
令和5年1月10日(火曜日)から令和5年2月10日(金曜日)
配信方法
YouTube群馬県公式チャンネル「tsulunos」にて限定公開
テーマ
″知っている″と″共感的理解″の隙間~知的障害児・発達障害児から学んだこと~
講師
独立行政法人
国立重度知的障害者総合施設 のぞみの園
診療部長 成田秀幸 先生
国立重度知的障害者総合施設 のぞみの園
診療部長 成田秀幸 先生
対象者
群馬県内の知的障がいや発達障がいのあるお子さんの御家族及び支援に携わる方など(放課後等デイサービス事業所、児童発達支援事業所等)
定員・参加費
定員はありません。参加費は無料です。
申込期限・申込方法
申込期限:令和5年2月3日(金曜日)
申込方法:ぐんま電子申請受付システムからお申込みください。
申込方法:ぐんま電子申請受付システムからお申込みください。
注意事項
・申込をされた方(及びその御家族)のみが視聴可能です。
・動画の録画やインターネット上でのアップロード、資料の2次利用はご遠慮ください。
・申し込みをされた方には、配信開始日までに動画のURLなどをメールで送信いたしますので、期間内で視聴してください(配信期間中に申し込まれた場合は、数日中にURLなどを送信します)。
・視聴時間は約2時間の見込みです。
・動画の録画やインターネット上でのアップロード、資料の2次利用はご遠慮ください。
・申し込みをされた方には、配信開始日までに動画のURLなどをメールで送信いたしますので、期間内で視聴してください(配信期間中に申し込まれた場合は、数日中にURLなどを送信します)。
・視聴時間は約2時間の見込みです。
チラシ
療育講演会案内チラシのダウンロードはこちらです。