ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 環境森林部 > 環境政策課 > 平成24年7月25日 県立森林公園現地調査

本文

平成24年7月25日 県立森林公園現地調査

更新日:2013年2月28日 印刷ページ表示

1 日時、場所、出席者

 日時 平成24年7月25日(水曜日)10時00分~17時00分
 場所 赤城森林公園・赤城ふれあいの森、県立森林公園「21世紀の森」、県立桜山森林公園
 出席者 県立森林公園評価担当委員

2 議事概要

(1)赤城森林公園・赤城ふれあいの森の管理状況等について指定管理者より説明

  • 施設の管理運営状況について
  • 事業計画、経費、管理、運営、サービスについて
  • 利用者調査について
  • 自主事業の状況について

(2)指定管理者による現地の説明

 周辺環境やキャンプ施設等の視察

(3)評価委員と指定管理者による質疑(主なもの)

(委員からの質問…Q:質問、指定管理者からの回答…A:回答)

 Q:質問1 自主事業のつつじ観察会など、どのように周知しようとしているか。
 A:回答1 周知の仕方は課題と考えている。
 Q:質問2 「森と木のまつり」は例年開催しているようだが、年間計画には入れていないのはなぜか。
 A:回答2 県との協賛で実施しており、指定管理者の自主事業とは異なる事業であるため。
 Q:質問3 (こういった時の)駐車場対応はどうしているか。
 A:回答3 警備会社に委託している。
 委員より 指定管理者の自主事業ではないが、利用率も高まるし(県との協賛として)行事計画に書くくらいはいいのではないか。
 Q:質問4 キャンプ場の利用は週末だけか。また何組の利用があるか。
 A:回答4 宿泊は32組で、平日の利用もある。本日などは学童クラブの利用がある。
 受付は4月1日からしており、ほとんどは県内の利用。県外は2~3割である。
 Q:質問5 利用料金制の検討はどうか。
 A:回答5 検討中である。先日も総務課の現地調査があり、利用料金制の話が出た。
 Q:質問6 職員の勤務体制が大変なのでは。
 A:回答6 人件費の問題が一番大変な部分である。
 Q:質問7 利用者側と施設側のずれなどはあるか。
 A:回答7 宿泊期間を9月まで延長してもいいのかなとは思っている。また、シャワーの設置の有無についての問い合わせもあり、あればいいと思うが排水の問題があり難しい。
 Q:質問8 「さくらの里」のトイレも立派であるから、シャワーがあってもいいのでは。
 A:回答8 今年度は屋根を直す予定である。
 委員より…キャンプに来た時はシャワーがなくてもいいと思う。
 Q:質問9 今までキャンプ場の利用で事故はあったか。
 A:回答9 事故はない。
 Q:質問10 緊急時対応マニュアルが整備されているが、夜間の対応も整備されているか。
 A:回答10 されている。

(4)県立森林公園「21世紀の森」の管理状況等について指定管理者より説明

  • 施設の管理運営状況について
  • 事業計画、経費、管理、運営、サービスについて
  • 利用者調査について
  • 自主事業の状況について

(5)指定管理者による現地の説明

 周辺環境や広場等の視察

(6)評価委員と指定管理者による質疑(主なもの)

(委員からの質問…Q:質問、指定管理者からの回答…A:回答)

 Q:質問1 放射線量を心配する声などはあるか。
 A:回答1 音楽祭を開催するにあたり、心配する問い合わせがあった。また、放射能の影響で、芝で遊ぶ親子連れが減少した。
 Q:質問2 線量はどのくらいか。
 A:回答2 昨年5月は毎時0.77マイクロシーベルトであった。今は一番高いところで毎時0.36マイクロシーベルトである。
 線量は自然減で昨年の半分以下になっているし、利用制限するほどではないが、学校は敬遠しており、マイクロバスで来園することはなくなった。
 Q:質問3 除染する予定はどうか。
 A:回答3 県の方で芝地の除染をする予定である。
 Q:質問4 森林ボランティアはどのくらい活動しているか。
 A:回答4 県内2団体、県外1団体である。そのうち県浄化槽協会の下草刈りが一番大規模で200人くらいでやってくれている。
 Q:質問5 アンケートから何か課題などは見つかるか。
 A:回答5 要望的なものはあまりないので特にない。
 Q:質問6 アンケートで苦情はあるか。
 A:回答6 苦情はない。

(7)県立桜山森林公園の管理状況等について指定管理者より説明

  • 施設の管理運営状況について
  • 事業計画、経費、管理、運営、サービスについて
  • 利用者調査について
  • 自主事業の状況について

(8)指定管理者による現地の説明

 周辺環境や園地等の視察

(9)評価委員と指定管理者による質疑(主なもの)

(委員からの質問…Q:質問、指定管理者からの回答…A:回答)

 Q:質問1 パンフレットを新しくしたりしてPRに力を入れているようだが。
 A:回答1 東京のぐんまちゃん家にパンフレットを置いたり、観光バス協会に加入している旅行会社にDVDを配布したりして来客のためのPRを行っている。
 Q:質問2 嘱託3名で常時2人勤務で、一人は常に管理棟にいるのか。
 A:回答2 作業する時などは2人出払ってしまうことが多い。
 Q:質問3 公園までの案内は十分か。
 A:回答3 シーズン中は立て看板を設置している。シーズンオフの時は近くまでこないとなかなかわからないかもしれない。
 Q:質問4 日本庭園池の浄化のための泥団子投入の成果はどうか。
 A:回答4 投入から1ヶ月が経過するが、見た目ではよくわからない。池底の清掃をする時に成果がわかると思うが、池の浄化というのはなかなか難しい。
 Q:質問5 桜のテングス病など、管理はどうか。
 A:回答5 森林組合に依頼したり、管理人で管理している。
 Q:質問6 見本庭園の庭木の剪定はどのくらいの頻度で行っているのか。
 A:回答6 地元の造園組合に委託して年4回である。
 Q:質問7 アンケートの人数が少ないが、収集方法はどうか。
 A:回答7 管理棟の入り口においてあるが、わかりにくいようだ。
 委員より…お茶会の利用者や駐車場で配布しないと、自主的な回答ではなかなか集まらないだろう。
 Q:質問8 アンケートによらず、どのように来園者の要望等を把握しているか。
 A:回答8 イベント時は来園者の声を聞くこともできるが、普段はなかなか難しい。
 来年度は女性の案内を配置するので、来園者の声も聞けると思う。
 Q:質問9 来園者が多いが、ゴミの問題はどうか。
 A:回答9 ゴミ箱を置かずに持ち帰りにしているが、トラブルはない。
 Q:質問10 緊急時マニュアルを使用したことはあるか。
 A:回答10 一昨年迷子があり、その時に対応した。
 Q:質問11 来園者の声により、対応する必要があると思うことはあるか。
 A:回答11 車椅子利用の方から、坂が多いのでなんとかならないかという要望をいただいたことはある。土地の問題もあり、なかなか難しい。

(10)今後のスケジュールについて事務局から説明

 省略

(以上)

「環境森林部指定管理者評価委員会」のページへ戻る