ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 県土整備部 > 都市整備課 > 県土整備部指定管理者評価委員会(都市公園部会:第4回) 議事概要

本文

県土整備部指定管理者評価委員会(都市公園部会:第4回) 議事概要

更新日:2012年12月12日 印刷ページ表示

日時:平成24年11月8日 (木曜日) 午前9時20分から午後16時40分

平成24年11月28日 (水曜日)午前9時30分から午後12時00分

平成24年11月29日 (木曜日)午前8時40分から午後17時40分

場所:観音山ファミリーパーク群馬の森敷島公園つつじが岡公園金山総合公園

1.開会

  • 挨拶

2.事務局説明

  • 四半期指定管理者モニタリングシートについて(指定管理者、土木事務所)
  • 県立都市公園統一アンケート結果について(都市計画課)

3.議事(各公園)

観音山ファミリーパーク

指定管理者モニタリングシートについて

<主な質疑・討論>

特になし

統一アンケート結果について

<主な質疑・討論>

【委員】イベントの認知度については開催回数を記載したほうが、わかりやすいのではないか。

【事務局(都市計画課)】次回以降は記載する方向で検討したい。

【委員】広報について、新聞社への掲載依頼は行っているのか。

【指定管理者】掲載依頼は行っているが、なかなか認知度を上げるのは難しい。

【委員】アンケートの評価尺度として「良い」「まあ良い」「普通」「少し悪い」「悪い」の五段階評価であれば、評価が良いほうから「5」「4」「3」「2」「1」とするほうが評価しやすいのではないか。

【事務局(都市計画課)】承知した。検討したい。

【委員】アンケート結果を見ると、観音山ファミリーパークについては約6割が市内から来園しており子ども連れも多いという結果になっている。対象者を絞ったきめ細やかなPR・広報活動を展開してほしい。また、アンケート項目として「来園するのに何分くらいかかるか」を加えれば来園者の範囲の分布が読み取れるので、効率的な広報活動が行えると思う。

【事務局(都市計画課)】アンケート項目の追加については次回(来年度)に向けて検討したい。

公園管理状況について

【委員】清掃がきれいにされており、非常に良く管理されている。樹木や芝生も良く管理されていて、総じて快適に利用できる。

 近年遊具が増えており、統一アンケート結果の来園者の意見としても「遊具がほしい」という要望があるが、公園の性格も踏まえて、あまり遊具を増やさないようにしてほしい。県としても、遊具を増やすよりは維持管理に予算をあてて、また、設計段階から様々な想定をしてもらったほうが、指定管理者の負担も少なくなると思う。

【委員】里山を歩いてみて、子どもの自然環境教育に良いと思った。

アンケートの要望内容として、花のゆりかごプロジェクトでの野菜の講習希望があるが、現状での花の講習を楽しみにされている方もたくさんいるので、現状のままでお願いしたい。

【委員】管理は良くできていて申し分ない。里山に設置されている柵に「立入禁止」とあるが、柵は本当に必要なのか。里山に入るのは自己責任なので、柵は危険箇所のみに設置して、他は撤去してしまっても良いのではないか。

【事務局(土木事務所)】本公園は子どもの来園者が多いため、子どもたちの安全確保という意味でも看板を設置している。公園の性格からしても柵の撤去は難しいのではないかと考えている。

【委員】もし事故があった場合は県が管理責任を問われるため、自己責任というのは難しいのではないか。

【委員】山登りをする者としては自己責任というのが通常のルールであるが、都市公園の役割からすると難しいということは承知した。

【委員】事故があった場合のことを考えると、今のままでよいのではないか。

【委員】敷地を囲う侵入防止柵は高くても良いが、遊歩道沿いの転落防止柵については、子供の背の高さや、景観にも配慮して視線を遮らない範囲で柵の高さを検討する必要があると思う。

【委員】事故があった場合のことを考えると、管理責任を問われるため転落防止柵は設けるべきである。柵を設置すべき危険箇所については、必要な箇所について再度検討することでお願いしたい。

【委員】トイレや花壇がとてもきれいに管理されている。里山エリアは自然が残されていて芝生広場とは違う表情があると思う。里山を歩いてみて、柵の設置については必要な箇所の検討が必要だと感じたので、お願いしたい。

ストライダー(幼児用ペダル無し自転車)のコースに積まれた土のうについては、見た目にも今後配慮したほうが良いと思う。

【委員】芝生エリアのほうはとても良く管理されている。里山エリアについては、消火器の期限が一部切れているものがあったため、点検の徹底をお願いしたい。

モニタリングシートの事故報告書なかで、噴水広場の転倒による負傷が2件あり、多いように思えるが、これに対する対応は。

【事務局(土木事務所)】噴水広場については滑りにくい材質を使用しているが、小さな子どもは走り回るので転倒が多くなっている。注意喚起を行っているが、今後の対応を検討したい。

【委員】現地を見たなかで里山がきれいだったので、展望スペースがあればよいと思う。

【委員】遊歩道の見通し伐開については適宜検討をお願いしたい。管理水準は高いと感心している。花のゆりかごプロジェクトの花苗については、どこか圃場があるのか。

【指定管理者】花のゆりかごプロジェクトは種まき講習会を園内で実施して、参加した地域の学校・幼稚園や住民ボランティアの方に持ち帰っていただき、定植の日まで育てていただくという仕組みで行っている。

【委員】子ども連れ対象の企画はたくさん行われているが、アンケート結果では60歳以上の高齢者の割合が少ないので、高齢者をターゲットとした企画も考えていただきたい。

【指定管理者】本公園は車でないと来園が難しいが、10月から平日のバスの運行が無くなり、高齢の方々にとって来園しづらい状況となってしまった。

【委員】例えば、マイクロバスを利用した老人ホームの方々の受け入れ等、来園される世代が広がるように工夫をしてほしい。

【委員】きれいに良く管理されている。前回に比べて評価が「A」から「B」に下がっているのが気になったが、アンケート結果での評価は高いので自信を持って管理を行ってほしい。そのためには、例えばアンケート意見での要望に対する回答でも、本公園のコンセプトがしっかりしていることが重要となる。コンセプトがしっかりしていれば、明確に回答が出来、統一した管理が出来ると思う。

【委員】ただいま全体の方針についてご意見いただいたことは貴重だと思うので、今後に活かしてほしい。なお、評価基準については通常・事業計画通りであれば「B」ということで再度確認したい。

 管理水準は高いので特段の問題は無いと思う。細かいことを言えば、柵が壊れていたり使われなくなったベンチが気になった。また、イベント案内等のポスター掲示が窓などに貼られていて見栄えが少し悪いので、掲示方法を検討してほしい。

 里山の案内板及び説明板の表記については、設置しているのが公園管理者でないという事情もあると思うが、統一することが可能であれば検討をお願いしたい。

【委員】高齢者の来園を増やすという意味でも、里山エリアの山桜鑑賞のPRについては来年度に向けた企画の検討をお願いしたい。

【委員】ビューポイントを設けるためにも木を切ったほうがよいという意見があったが、危険木でない限り伐採はやめたほうがよいのではないか。里山エリアは都市近郊の自然環境として貴重である。

【委員】遊歩道はルールを決めて見せ方や管理を考えることが重要である。他の事例でも、見通し伐開に反対する人はいたが、実際に切ってみると評判も良く、来訪者も増加している。

群馬の森

指定管理者モニタリングシートについて

<主な質疑・討論>

【委員】利用者数はどのように算出しているのか。歴史博物館と近代美術館の利用者数は除いてあるのか。

【指定管理者】守衛室のカウンターにてカウントしており、算出式により全体の利用者数を計上している。

【事務局(土木事務所)】博物館や美術館の利用者が群馬の森の園地部分を利用している場合も多いので、利用者は正確に振り分けられるものではないと考えている。

【委員】森のマルシェと前回の計画に記載されていた作業事故防止教育が実施されていないが、今後も実施の予定はないのか。

【指定管理者】作業事故防止教育については随時行っていく。森のマルシェは今年度中には実施する方針で進めていく。

県立都市公園統一アンケート結果について

<主な質疑・討論>

【委員】イベント・催しの認知度についてはアンケートの設問として聞く目的を考える必要があると思う。

【指定管理者】アンケートの文字は大きくしてほしい。

【指定管理者】指定管理者が変わっているのを利用者が知っているのか設問を設けてはどうか。

【事務局(都市計画課)】次回にむけて検討したい。

【委員】アンケート結果を見ると、群馬の森は高齢者利用が多く、利用者の多くが散歩や休憩を目的としていることが分かる。園内には座れるベンチが少ないので、高齢者対応という観点からも工夫してほしい。また、アンケート意見にもあるが、四季を楽しむことができる公園となるように工夫してほしい。日陰で咲く花もあるので、花による四季の演出に取り組んでほしい。また、シュロが増えてきており、生長すると景観が変わってしまうので、早めに伐採の是非を検討したほうがよい。

公園管理状況について

<主な質疑・討論>

【委員】木製のベンチや木製の階段について、傷んでいるものも多いので対応を検討してほしい。

サポーターズクラブについては、指定管理者がアイデアを出して一緒に取り組んでいるため良い関係が築けていると思う。

【委員】10月1日の台風の際には迅速に対応していただいた。花の植栽ボランティアなどの受け入れを積極的に行っていることは評価したい。カラスやススメバチへの対応については、利用者の安全確保として気にかかるところなのでお願いしたい。山の熊のえさのどんぐりプロジェクトへの協力も快くしていただいた。移動販売の実施については少なかったように思う。

【委員】とても良く管理されている。この時期は落ち葉清掃など大変な時期だと思うが、園路に枝が落ちていたので注意してほしい。かたらいの丘については利活用の促進を今後検討してほしい。

【委員】とても落ち着く雰囲気の公園で、良く管理されている。ベンチが傷んでいたり汚れていて、座れる状況でないのが気になった。スズメバチが多いというが、事故はないのか。

【指定管理者】事故はない。

【委員】群馬を代表する都市公園として、ゲート周辺から芝生広場に至るエリアの雰囲気も良く、美術館や博物館もあり、樹林地エリアまであるという魅力と特長のある公園だと思う。芝生広場についてはきれいに管理されている。

 自動販売機がトイレの入口のすぐ脇に設置されているのが気になったので、場所を少しずらせないか。あの位置では食品を買う気になれないのではないか。

【指定管理者】自動販売機の明かりで防犯対策という意味でもトイレの近くに設置している。

【委員】広報活動として、新聞社等への掲載依頼は行っているのか。

【指定管理者】掲載依頼の声かけは行っているが、実際に掲載されない場合もある。

【委員】芝生と樹林地というエリアに分かれた特色のある公園を良く管理されている。ベンチに鳥の糞がついていたので、1日3回の園内巡回の際に清掃を行うなど工夫してほしい。ソメイヨシノトイレについてはライトのカバーが外れているものがあったので、対応をお願いしたい。

ホスピタリティの向上として、例えばトイレに生花を置くなど、お金をかけずに来園者の心を和ませるような取り組みを考えていただきたい。

【委員】指定管理者制度の認知度をはかることは良いことだと思う。ベンチの効果的な配置については滞留調査を実施してみてはどうか。

【事務局】今度検討したい。

【委員】四阿(東屋)は利用されているのか。

【委員】雨が降ると雨宿りに使われたり、楽器を演奏している人がいる。

【委員】第2駐車場隣の未整備エリアについて駐車場を整備しているが、今後より一層の安全管理が必要となると思う。

【委員】群馬県においてはベンチの寄附制度はないのか。都立公園では「思い出ベンチ」というベンチの寄附制度があるので、参考としてみてはいかがか。

【事務局(都市計画課)】検討したい。

【事務局(土木事務所)】カラス対策について、群馬の森がねぐらになっており、閉園後の対策を検討したいが良策がない。

【委員】捕獲するしかないのではないか。

【委員】カラスはまちなかのごみ対策と関連するので、市と連携して対策することも必要ではないか。

【事務局(土木事務所)】樹林地なので木の実や虫などのえさが多いという実情もある。今後良策があれば情報提供をお願いしたい。

敷島公園

指定管理者モニタリングシートについて

<主な質疑・討論>

【委員】グリーン購入により電気を買う仕組みについて尋ねたい。

【指定管理者】既存の電線により東京電力へ送電された木質バイオマスエネルギーを購入している。そのため、料金は若干上乗せされる形になっている。

【委員】ニュース・しきしま(旧称しきしまだより)はいつ発行されるのか。

【指定管理者】第1号は10月に発行しており、第2号が12月1日に発行予定である。地元自治会にも配付するように手配済みである。

【委員】以前のしきしまだよりは南橘13町にも配付し、公民館でも掲示していた。広報として見たい方もいるので、可能であればこれまでのように配付するように協力したい。

【委員】西武戦での対応について、具体的には何があったのか。

【事務局(都市計画課)】清掃や受け入れ態勢に不手際があり、施設利用者である西武球団にご迷惑をお掛けした。結果として県が謝罪することとなった。

【委員】小規模修繕費について、前回の契約額と今回の契約額を合わせた額が、累計額と合致しない部分がある。契約をどこまでとったかにより異なるものと思うが、数字の整合を図ったほうがよいと思う。

【委員】広報について、前橋CITYエフエムに協力いただいているようだが、FMぐんまなど他社への広報依頼は行っていないのか。

【指定管理者】当団体が指定管理を受けるにあたり、前橋シティFMとは協定を結んでいる。前橋ということもあり協力していこうということである。FMぐんまに働きかけを行っていないわけではなく、色々な形でアプローチを行っている。

【委員】目的外使用について、指定管理者の裁量はどのくらいあるのか。例えば、映画会や花火大会の際のイベント、民間会社との自主的な協定について、県としてはどれくらいの範囲までを考えているのか。

【事務局(都市計画課)】基本的には、個別に事前に提案いただいて協議をしている。本来目的の利用に影響がないこと、周辺の交通や住民の皆様に迷惑がないことなど、打ち合わせのなかで総合的に判断している。積極的な利用は支援したいということをベースに考えている。

【委員】例えば利益が生じる場合などは、自主営業と言うことで分けて考えているのか。協賛などの相手方にも利益があった場合に、県としては踏み込むのか。

【事務局(都市計画課)】指定管理者が行ったイベントなどは自主事業として別で会計管理をしていただいているが、生じた利益について介入することはしていない。

【委員】ガイドラインや要綱は定めているのか。

【事務局(都市計画課)】現在のところ、特には定めていない。

【委員】指定管理者の開催している運営協議会については、県への報告をしているのか。

【指定管理者】前橋土木事務所がオブザーバーとして出席し内容について把握している。運営協議会は基本協定書のなかで定められた項目であり、地元委員を選出して開催している。

【委員】ホームページで色々な情報を発信しているが、運営協議会の内容や議事録を公表するなどの予定はあるのか。

【指定管理者】発言者の個人名は公表できないが、検討する材料としたい。

【委員】利用については色々な意見があると思うので、要望事項などを公表するのも良いかと思う。

【指定管理者】すぐに対応できるものと長期的に考えなければならないものがあるので、対応は関係者とも協議していきたい。

【委員】保守点検について、指摘箇所のレベル分けはあるのか。

【指定管理者】たとえば、いすが曲がっているなどについても一件として数えている。対応箇所として残っている項目は、陸上競技場では天井の蜘蛛の巣など高所作業車が必要な部分などである。

県立都市公園統一アンケート結果について

<主な質疑・討論>

【委員】駐車場の確保について、ザスパ草津の試合やイベントの際には警備員が配置されており、全ての利用者が公園の駐車場を使える状況ではないと思うが、他の駐車場の案内はしているのか。

【指定管理者】他の駐車場の案内もしている。

【委員】駐車場は県の管理する施設だが、県としては。

【事務局(都市計画課)】県としては、ザスパ草津への排他的な駐車場の貸出しは行っていない。警備員はザスパ草津が用意しており、公園利用者に支障がないようにお願いしているが、運用面でうまくいっていない部分があるため、今後も指導していきたい。

公園管理状況について

<主な質疑・討論>

【委員】公園はきれいに管理されている。園内に「樹木調査中」という看板が設置されているのが気になったが、どのような調査をしているのか、また、危険木などの傾向があるのか。

【事務局(土木事務所)】10月17日に園内のクロマツ倒木があった。風もないのに倒れたもので、幹の中が腐っている状態であった。緊急に300本全てのクロマツについて指定管理者の樹木医に調査を依頼し、その結果を受けてワイヤーでの固定やパトロール回数を増やすなどの対応をお願いしている。看板については注意喚起として設置している。今後は一部についての再調査や、高木の強選定を前倒しで実施する予定となっている。

【委員】前橋市管理部分の松林もあると思うが、市との連携は行っているのか。

【事務局(土木事務所)】指定管理者を通じて情報共有を行っている。

【委員】施設と公園が併設されているなかでの管理は大変だと思う。しきしまだよりについては、手元に届かない範囲の人にも情報が入手しやすいようにしてほしい。アンケートでも情報が分かりづらいという意見があったが、自分から情報を探りとるタイプの人でなくても入手しやすくなると良いと思う。

 公園内に掲示板が増えたのは良かったと思う。補助グラウンド近くの石のテーブルがある場所のベンチについて、脚がインターロッキングに乗っていなない部分があったので、安全面が気になった。

【委員】施設が古いので管理が大変だと思うが、きれいに管理されていると思う。テニスコートの入り口の床マットがめくれていたり目立ってきている部分があるので、その辺の管理はもう少しお願いしたい。

【委員】とても良く管理されている。駐車場の花壇にパンジーが植えてあったり、芝の管理もよくされているので、引き続きよろしくお願いしたい。

テニスコートのところに砂を覆うブルーシートが所々置いてあったが、見た目が気になったので、置き場所の確保を工夫していただけると良いと思う。

【委員】良く整理されていると思う。芝の管理等大変だと思うが、県民が親しみを持って多くの方が利用する施設なので、より一層努力して取り組んでいただきたい。

【委員】良く管理されており、きれいな公園だと思う。トイレに花が飾ってあったり色々と努力していることがよく分かる。PDCAサイクルを回すと言うことも書かれていたが、トラブルをよりよい管理に活かせるようシステムを構築しているようなので、引き続きよろしくお願いしたい。

【委員】全体的に非常に良い水準で管理されていると思う。陸上競技場のトラックのエッジに芝が入り込んでいたり、観覧席に一部クローバーが入り込んでいるのは見栄えの点であまり良くないので、少し気になった。西武戦での対応については、システムの問題でありこれまでの情報が引き継がれていないことが大きな問題であると思うが、これをきっかけにして目標進捗評価シートにより改善していることを評価したい。

 松の倒木については、たまたま起こったことで、他の公園についても起こりうることなので、今後について気になるところである。

【事務局(都市計画課)】他の県立公園や前橋市とも情報共有しているところであるが、今後も点検を実施し、継続的に注意を払っていきたい。特に、松については曲がっているものやバランスの悪いものを注意深く見ていき、点検をしっかり行いたい。

つつじが岡公園

指定管理者モニタリングシートについて

<主な質疑・討論>

【委員】カスケードの噴水配管の老朽化について、今後どう対処していくのか。また、温室地下タンクの漏洩検査というのは県の管理部分なのか。

【土木事務所】温室地下タンクの漏洩検査は当初は指定管理者で行う予定だったが、リニューアル工事との関連で見送っている。どちらがどういった形で実施するかを調整しており、現段階では未実施である。カスケードの老朽化への対応についてはリニューアル工事の中でどうしていくか最終の詰めをしているところで、直すか違う方向にするか費用的な問題も検討している状況である。

【委員】前回は配管図もどういった状況かわからないという話もあったが。

【土木事務所】配管については図面と現状がどうなっているかということになるが、配管図は古い資料も集めながら取り組んでいきたい。

【委員】樹木台帳作成の進捗状況はどうなっているのか。

【指定管理者】つつじ古木群についてはすでにつつじ研究所によりナンバー管理されているが、公園全体ということになると今後のリニューアル工事に合わせて整備していく予定である。

【委員】敷島公園では松が枯れて倒木があったが、松などの樹木は大丈夫なのか。

【指定管理者】台風の時期には桜の木の倒木や枝折れがあった。単年度で全て行うことは費用的にも難しいが、未然に防ぐために松枝の剪定等を計画に行っていきたい。

【委員】ナンバー9のトイレで水のタンクのふたの応急処置として木の板が置いてあったが、小規模修繕で対応はできないのか。

【指定管理者】今後小規模修繕で対応したい。

【委員】イベント関連では収益事業は行っていないのか。

【指定管理者】現在は行っていない。週末に物産市を行うなど検討しているため、今後自主事業のなかで提案していきたい。

【委員】たとえば、公園内に文化財がある場合、公園施設としての管理と文化財としての管理があると思うが、所管課との役割分担はどうなっているのか。

【指定管理者】名勝地のつつじ古木群については、園路整備等を行う場合にも市の文化振興課に確認をとったうえで行っている。旧秋元別邸については文化財等の登録はないため、通常の公園施設として管理している。

【委員】公園と河川と道路の管理区分について、協定等の取り決めはあるのか。

【土木事務所】管理協定は結んでいないが、占用物件については台帳により管理している。河川区域については図面により線引きはされているが、同じ公園内で舗装が統一されていないなど管理上あいまいな部分もある。

【委員】鶴田川のほうの築山の前の護岸についてはデザインを統一するなど検討してほしい。

【土木事務所】時期や予算や工法について検討しなければならないため、土木事務所のなかで協議し調整していきたい。

県立都市公園統一アンケート結果について

公園の管理状況について

<主な質疑・討論>

【委員】花山はつつじが良く咲いており、何ら支障なく管理されている。リニューアル工事中のなかで良好な管理がされていると思う。

【委員】つつじ古木群を見ると傷んでいるという印象を受けた。また、古木に限らず枯れ枝が目立つので、専門家と相談して今あるものを守ることとダメなものは剪定するということをしたほうがよいと思う。

 アンケートの意見で芝生広場の利用についてバトミントン用具の貸し出し要望というのは本格的な競技ではなく、気軽に遊びで使いたいという意味だと思うが、せっかく広い芝生広場があるのだから対応を検討してほしい。

【指定管理者】危険防止という意味でも現状ではキャッチボール等は遠慮してほしいと案内している。バトミントンは他の利用者の迷惑にならないようなかたちで範囲を決めてやることは禁止していないが、積極的に用具を貸し出すことはしていない。今後、意見を踏まえて対応を検討したい。

【委員】個人的な遊びで利用することを排除していないのであれば、その旨は記述しておいたほうがよいと思う。

【委員】以前、リニューアル後には城沼のほとりにバーベキュー施設を整備することを検討していると聞いたが、その後検討は進んでいるのか、それとも火気禁止ということになっているのか。

【都市計画課】利用者にアンケートを取った結果、バーベキューの場所はつつじが岡公園でなくともよいという結果が得られたため、城沼のほとりにはバーベキュー施設はつくらないこととなった。近くのつつじが岡パークインでバーベキューができる。

【委員】リニューアル工事中で制約が多く、アンケートの意見でもリニューアル後に対応するものが多いと思うが、たとえば季節の花がほしいという意見などは、プランターや鉢植えを置くなど対応が可能ではないかと思う。以前は県民との協働ということで近隣施設の方が植えたプランターなどがもう少しあったように思う。

 温室前の机と椅子が汚れていたので気をつけてほしい。その他は広い敷地の中で良く管理されていると思う。

【委員】管理の範囲が広く、管理区分も入り組んでいると思うが、利用者は公園一帯を一つの公園として見るので、他の管理者とも連携して取り組んでいただきたい。自動販売機前の机が汚れていたのが目立ったのと少し薄暗かったので、ちょっとした花の植栽もあったほうが良いと思う。

【委員】リニューアル工事中で大変だと思うが、良く管理されている。気になったのは、温室前の大槻の木の標示が欠けていた。また、リニューアルの中である程度は直していくと思うが、看板や案内表示が曲がったり汚れているのが目立った。芝生広場の園路のすぐそばに大きな雑草が目立ったので、気をつけていただきたい。

 観光案内所の前の立派な松が二本あるので、来園者を迎え入れるものとして案内表示をするなど工夫されたらよいと思う。

【委員】水に恵まれた良い公園だという印象を受けた。名前がつつじが岡公園ということで、つつじのイメージが強いが、アンケートを見ても年間を通じての利用を考えていったほうがよいと思う。

【委員】アンケートを見ると、この公園は多世代が利用していることがわかる。花木公園のような整備も良いのだが、公園はファミリー世代の週末利用が多いので、今後も遊具の配置を考えるなどファミリー対応についても検討してほしい。また、来園者の分布で見ると市民利用が多いが、県立公園なので県民利用が増えるような取り組みも考えてほしい。水辺があることが特色なので、リバーフロントを活用して水辺を園地化した魅力ある環境をつくっていくことなども必要ではないかと思う。

 自動販売機の色が景観上良くないので、将来的には景観対応の落ち着いた色に変えたほうがよいと思う。建物も同様で、和風の良い環境の公園に溶け込むように、周囲の民間の建物についてもガイドラインを設けてお願いだけでもして働きかけを行うと良いと思う。

 園内の管理道路と管理事務所建物の間が美しくないので、動線を考えて少し整備して植栽を入れるなど考えていただきたい。

【委員】トイレの閉鎖時期があるというのは来園者にとっては好ましくないと思うので工夫してほしい。公園内の出入りが自由なので、施設の周りには監視カメラをつけるなどを検討してほしい。

【委員】水の流れについては流出部のデザインを自然の流れに感じられるようにすることが重要である。背後の石組みを高くして植栽を入れるなど工夫が必要だと思う。

【土木事務所】石は園内のものを再利用しているので、色々な制約がある中で苦労している。

【委員】滝口を植栽で隠すという手法もあるので検討してほしい。

【委員】築山の部分は親水階段のような仕掛けをすると良くなるのではないかと思う。

【委員】館林市は景観計画はあるのか。

【指定管理者】景観計画は今後策定予定であるが、城沼の部分は風致地区にかかっているので、風致条例に基づき必要な届け出等をするような形となる。

金山総合公園

指定管理者モニタリングシートについて

<主な質疑・討論>

【委員】職員56名は正社員なのか。社会保険と雇用保険には加入しているのか。

【指定管理者】職員は全員1年間の契約社員である。1日に7時間半勤務の交代制で勤務している。また、勤務日数に応じて法令に基づく社会保険と雇用保険に加入している。

【委員】芝生の管理について、きれいに管理されているので他の公園にも普及してほしいが、十分管理できているのか。

【指定管理者】限られた予算の中で管理しているので色々と工夫している。たとえば、種が落ちる時期が年に2回あるので、季節に応じて草刈りを行ったり種を落とさないように管理している。

【委員】造園土木の専門性を活かして管理されているということで理解した。

【委員】希少植物の保護というのは例えば何があるのか。

【指定管理者】主にキンラン、エビネ、サイハイラン、イチヤクソウ、ヤマユリ、シュンランなどがある。

【委員】群落はないのか。

【指定管理者】群落もあるが、盗掘されてしまうので公表はしていない。

【委員】谷筋に水系はあるのか。

【指定管理者】西側の山には谷があるので、年間を通じて水がある訳ではないが、シダ類コケ類が生育しているので、地下水としてあると考えている。

【委員】活用の可能性は。

【指定管理者】まだない。

【委員】品質パトロールについて、社内外の関係者というのは具体的には。

【指定管理者】本社の樹木医や街路樹診断士などの有資格者と会社役員により指摘を受けて改善している状況である。

【委員】植生調査はどこで行っているのか。また、見通しとしては継続して行う予定なのか。

【指定管理者】現在は西側のエリアを中心に行っている。エリアに応じた管理を行っており、東側も今後は出来ればよいと考えているが、まずは西側15ヘクタールのエリアを優先して行いたい。

【委員】植生図があると管理上は役立つと思う。

県立都市公園統一アンケート結果について

<主な質疑・討論>

【委員】遊具の老朽化への対応について、指定管理者による修繕だけではなく県予算による対応は出来ないのか。特に幼児広場の遊具については老朽化が進んでいる。

【都市計画課】県としては予算確保は厳しい状況である。他の県立公園との兼ね合いもあり、新たな整備や大規模な改修は難しい状況にある。今後は予防保全型の対応として長寿命化対策を行っていく。

【委員】指定管理者によって老朽化した遊具が修繕され、当初よりも良くなっていると思うが、一定の限界はあるのではないかと思う。

【委員】ふれあい工房の機械や道具について、安全マニュアルはあるのか。

【指定管理者】取扱説明書にもとづき安全確保のための利用者への案内を行っている。

【委員】利用者アンケート結果の評価も高く、良く管理されていると思う。パンフレットに電車やバスの利用者へ向けたアクセス方法が記載されていないが。

【指定管理者】路線バスについては廃止になってしまった。バスによる来園の場合、大型バスの団体利用であるので特に記載はしていない。

【委員】利用者の滞在時間が長いので、夏場の木陰確保は重要になる。南側の斜面地の樹木地を活かしたり、園路沿いの樹木を活かすなど、お昼を食べやすい空間作りと合わせて木陰づくりについて検討してほしい。

イベント催しの認知度が低いが、来園者の分布が広いので、ホームページによるイベント情報の周知を今後も充実させてほしい。

【委員】学校や保育園等のバス行事で来園する人が多く、イベント目当てで来園する割合は低いのではないかと思う。

【指定管理者】今後もホームページの活用に取り組みたい。

公園の管理状況について

<主な質疑・討論>

【委員】ふわふわドームにつゆ拭き用の雑巾を用意するなど、管理が安定して細かい部分まで対応していただけるようになった。同じようにローラー滑り台にも雑巾を用意してもらえるとありがたい。一歩一歩改善して当初に比べると飛躍的な改善であると感じている。

【委員】公園の管理状況については良く管理されている。開園から約20年が経つが、ふれあい工房や野外ステージの耐震状況が心配である。また、地震時の対応について、子どもの利用が多い公園なので、きめ細かいセクションごとの誘導案内や避難場所等の対応を考えておいていただきたい。

【都市計画課】耐震構造については現時点では金山総合公園については基準を満たしている。減災や避難方法については今後も管理者と協議していきたい。

【指定管理者】たとえばボブスレーであれば職員ごとにポジションと役割分担を決めて、ダイナミック広場に避難誘導するように考えている。各職員が認識して、いざというときに動けるように配置している。

【委員】たとえば、避難の途中に土手の斜面が崩れるなども想定して、一時避難場所なども考えておいていただきたい。

【指定管理者】状況の確認をして安全な場所を確定して誘導するように考えている。

【委員】長手町では太田市のモデルとして9月1日に一斉避難訓練を実施した際に、過去20~30年間の土砂崩れのマップを作成している。それを提供できるので、対応に役立てていただきたい。

 30歳代の子育て世代の来園者についてはスマートフォンを利用する人も多いので、今後もホームページ充実による情報発信を図ってほしい。

 利用者の要望により管理外であるコイの死骸まで処分していただいたことについては感謝したい。

【委員】とても良く管理されている。来る度に新しい企画を考えており利用者目線での管理がされていると思う。

【委員】何かがあると迅速に対応していることがわかる。たとえば、事故についても点検回数を増やしたり視点を変えるなど工夫している。子どもは想定外の遊び方をすることがあるので、今後も色々な視点で注意して迅速に対応して管理してほしい。

【委員】公園のコンセプトを踏まえてアンケート意見にも真摯にしっかりと対応している。指定管理者制度の効果をあげている施設だと思うので、引き続き取り組みを進めていただきたい。

 ウォーキングコースの案内標識について、距離数の表示が抜けていた場所があったことと、冒険のとりでの入り口に大きめの石が転がっていたのが気になったので確認してほしい。

【委員】木製遊具の劣化については大きな問題であり、使えなくなったときに撤去する費用も今後は必要になってくると思う。野外ステージが汚れてきているが、壁面の高圧洗浄等は行っているのか。

【指定管理者】高圧洗浄は行っているが汚れが落ちない。

【委員】たくさんのイベントを企画実施していることは評価したいが、幼児対象のイベントだけではなく、こどもの国である以上、小学校中学年や高学年、中学生向けのイベントなど、対象を細分化してイベント計画を検討し、充実させてほしい。

 エントランス広場に花がなかったので、通年で花を置くことを検討してほしい。

 管理外の範囲だが、モウソウチクについては広がり始めると大変なので注意してほしい。

【指定管理者】エントランス広場の花については、今年度は工事の予定があったので置いていないが、春先に向けて球根類を植えて準備している。

【委員】まじめに一生懸命取り組んでいる姿がよく分かるので、引き続きこの姿勢で取り組んでほしい。

【委員】指定管理者制度を効果的にモデル的に実施していることについては評価したい。いつ来ても非常に良く管理されている。

 里山の自然環境を目指した管理については、ホームページやパンフレットでも紹介すると良いのではないかと思う。

 モウソウチクについては、境界部分に矢板を打つなど、気づいたときに対応してほしい。

【指定管理者】モウソウチクについては、以前より浸食が収まってきた状況であると認識しているが、里山の竹害については今後も注視していきたい。

県土整備部指定管理者評価委員会(都市公園部会)のページに戻る