ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 健康福祉部 > 発達障害者支援センター > 発達障害者支援センター 研修・セミナーのご案内

本文

発達障害者支援センター 研修・セミナーのご案内

更新日:2024年3月1日 印刷ページ表示

今年度の研修はすべて終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。

令和5年度 発達障害者支援センター 県民セミナー【終了】

県民の皆さんに発達障害の理解を深めていただく機会として、県民セミナーを動画配信により開催します。
発達障害について、世の中の関心が高まる中で、発達障害の特性がネガティブなものとして注目されてしまいがちです。
個性であり大切な長所でもあることを、見つめ直してみませんか。当事者の皆さまも周囲の方々も、誰もが「自分らしく」生きることへのヒントを一緒に考えてみませんか。

【動画配信】 発達障害のある方が自分らしくあるために

講師

iPEC所長 𠮷田 友子 先生(児童精神科医師)

開催方法

群馬県公式Youtubeチャンネル『tsulunos』における動画配信

対象

群馬県にお住まいの方、群馬県に在勤・在学の方
※申込者を対象とした限定配信です。

定員

 なし

留意事項

配信動画を録画、録音、撮影及び二次利用することは固くお断りします。
​法人や団体など、視聴する方が複数いる場合、各々の方がお申し込みください。一つのお申し込みから、複数の方が視聴することは固くお断りします。

申込方法

申込期間:令和5年11月13日~令和6年1月31日まで

方法1.【群馬県庁】ぐんま電子申請受付システムへアクセスし、お申し込みください。
 発達障害者支援センター 令和5年度 県民セミナー 申込(ぐんま電子申請システムへ)<外部リンク>

方法2.チラシに掲載されているQRコードを読み取り、お申し込みください。

申込時期と視聴期間

動画視聴期間:令和5年12月中旬~令和6年2月29日まで

※申込日によって、動画視聴URLのメール送付時期が異なります。以下の表をご参照ください。

申込時期と視聴期間一覧
申込時期 視聴開始時期
(視聴URL送付時期)
視聴終了日
令和5年11月中 令和5年12月中旬 令和6年2月29日
*申込時期に関わらず共通です
令和5年12月中 令和6年1月上旬
令和6年1月31日まで 令和6年2月上旬

チラシ

発達障害者支援センター 令和5年度県民セミナー チラシ (PDF:613KB)
*チラシ中の先生のお名前の記載は「吉田」となっておりますが、「𠮷田」が正しい表記です。​

令和5年度 発達特性から学ぶ 発達障害者支援者研修 【終了】

発達障害のある方及びその家族等が、身近な地域で相談支援を受けられる体制の充実を図るため、市町村や相談支援機関などで相談支援に従事する方を対象として実施する研修です。

本研修は、【基礎編】【応用編1】【応用編2】があります(複数の研修に申し込むことも可能です)。いずれの内容も受講料無料ですが、応用編2の場合、別途受講にかかる通信料は受講者負担となります。
※【応用編1】【応用編2】の表記はローマ数字ですが、ローマ数字が機種依存文字のため、算用数字で表記しています。

<基礎編>発達特性の理解 【終了】

内容

講義及びグループワーク
発達特性に関する講義により発達障害に関する理解を深め、グループワークによる模擬事例の検討を通して、支援のポイント等を具体的に学びます。

講師

群馬県発達障害者支援センター 職員

対象

  • 市町村職員(障害福祉・精神保健・母子保健担当等)
  • 障害児・者相談支援事業所職員、障害者就業・生活支援センター職員
  • 県保健福祉事務所職員(精神保健福祉担当等)、こころの健康センター職員、児童相談所職員

方法

対面研修(群馬県社会福祉総合センター 2階 203AB会議室)

日程

令和5年9月28日(木曜日)13時00分~16時30分(受付は12時30分開始予定)

定員

50名

チラシ

発達障害者支援センター 令和5年度 発達特性から学ぶ 発達障碍者支援者研修 チラシ (PDF:346KB)

<応用編1> 不登校・ひきこもりに悩む発達障害がある本人や家族への支援 【終了】

内容

講義及びグループワーク
本研修では、発達障害がある方の不登校やひきこもりについて理解を深め、今後の本人や家族への支援に活かすためのポイントについて学びます。

講師

NPO法人リンケージ 石川京子 先生

対象

基礎編に同じ(*申込者多数の場合、経験年数が多い方を優先させていただきます)

方法

対面研修(場所:群馬県社会福祉総合センター 2階 203AB会議室)

日程

令和5年10月26日(木曜日)13時30分~16時30分(受付は13時00分開始予定)

定員

50名

<応用編2> 発達障害とアディクション 【終了】

内容

講義及びグループワーク
本研修では、発達障害とアディクション(ゲーム依存など)に関する課題を併せ持つ方の支援のポイントについて学びます。

講師

NPO法人リンケージ 石川京子 先生

対象

基礎編に同じ(*申込者多数の場合、経験年数が多い方を優先させていただきます)

方法

オンライン研修

日程

令和5年11月1日(水曜日)13時30分~16時30分(受付は13時00分開始予定)

定員

50名

注意事項

  • 参加の申込は、1人につき1つのメールアドレスから申し込んでください。
    (複数名が、同一のメールアドレスで申し込まないでください。)
  • 受講の可否については、申込者あて連絡します。
  • 応用編2については、受講者あて改めて連絡予定ですが、研修日前に別途日を設け、Zoom事前接続テストを実施しますので、いずれかの日程で1回必ず参加してください。所要時間は1回あたり10分程度の予定です。なお、予定日は令和5年10月20日(金曜日)午後/令和5年10月24日午前です。
  • 申込の際に、無断で研修内容を録画、録音、撮影及び二次利用しない旨の同意をしていただけない場合、受講は認められません。
  • 研修当日、申込者以外による参加・視聴は禁止します。

令和5年度 保育園・幼稚園・認定こども園職員向け専門セミナー 【終了】

保育士、幼稚園教諭等を対象とした、気になる子どもの保育について理解を深める研修です。
今年度は基礎編「発達障害の特性の理解と工夫」、応用編「発達の気になる子どもとクラスづくり」を開催予定です。いずれも参加費は無料です。皆様のご参加をお待ちしています。

基礎編 発達障害の特性の理解とその工夫 【終了】

内容

人の脳機能の特性の基礎を学び、脳機能の違いがある人同士が共生するためのヒントを探ります。子どもを理解するために役立つ研修です。

講師

有限会社 SNOW DREAM 代表 山口久美 先生

対象

保育所、幼稚園等の職員の方

方法

群馬県情報動画サイト「tsulunos」にて限定動画配信

日程

令和5年8月1日~9月30日

定員

定員はありません

応用編 発達の気になる子どもとクラスづくり 【終了】

 ※処遇改善加算2の対象研修となります。
​ ※【処遇改善加算2】は正しくはローマ数字ですが、ローマ数字が機種依存文字のため、算用数字で表記しています。

内容

支援が必要な児童が他の児童と一緒に学んでいく上で、どのように全体に働きかけ、クラスづくりを進めていけばよいかなど、具体的な支援や関わり方について学ぶことのできる研修です。

講師

独立行政法人 国立重度知的障害者総合施設のぞみの園
地域支援部発達支援課 課長補佐 星野亜希子 先生(児童発達支援センターれいんぼ~)

対象

発達特性の気になる子の担当経験のある方で、基礎編受講者の方

場所

群馬県社会福祉総合センター B01会議室

日程

令和5年8月26日(土曜日) 13時00分~16時30分

定員

40名 ※同じ園から複数参加で定員に達した場合は、調整させていただきます。

令和5年度 発達障害児の早期家族支援研修【終了】

発達障害児の早期支援に取り組まれる県内の市町村職員や児童発達支援事業所(センターを含む)職員等を対象とした、ペアレント・トレーニングについての理解を深める研修です。参加費は無料です。

「ペアレント・トレーニングを現場で活かすために」

内容

講義及びグループワーク

 ペアレント・トレーニングについての基礎理論や実施方法について学んでいただくためのものです。ペアレント・トレーニングについて初めて学ぶ方、ペアレント・トレーニングの実施を考えている方にお勧めの内容です。

講師

大正大学 心理社会学部 臨床心理学科 教授 井澗知美 先生

対象

県内の市町村(母子保健担当、障害福祉担当、こども発達支援センター等)
県内の児童発達支援事業所(センターを含む)
県(児童福祉・青少年課、障害政策課、各児童相談所、各保健福祉事務所 等)

日程

令和5年7月29日(土曜日) 10時00分~16時00分

場所

群馬県社会福祉総合センター2階 203AB会議室 (前橋市新前橋町13-12)

定員

50名程度 ※申込者が定員を超えた場合、調整させていただく場合があります。