ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 健康福祉部 > 障害政策課 > 発達障害(児)者支援に関する研修等の開催情報(令和5年度)について

本文

発達障害(児)者支援に関する研修等の開催情報(令和5年度)について

更新日:2023年8月14日 印刷ページ表示

 発達障害の基本的な特性は、生涯にわたって継続しますが、特性はその人ごとに様々なため、本人や周囲が、早めに特性を理解し、適切に対応することにより、二次的な問題(不登校、ひきこもり、非行、うつ・強迫症状等の精神症状など)の発生を防ぎ、学校・職場等の社会生活における適応力が向上し、さらにはその能力を十分に発揮することも可能となります。
 そのため、できるだけ多くの関係者、支援者の方に、日々の支援につながる内容のセミナー等を受講していただき、発達障害のある方への支援方法等について学んでいただきたいと考えています。
 令和5年度に障害政策課、発達障害者支援センターで開催する発達障害(児)者支援に関する研修等の開催情報を以下のとおり掲載しますので参考にしてください。

※表記が「未定」等となっているものについては、内容が決定しだい、適宜、更新しますのでご了承ください。
 なお、掲載された内容については予告なく変更される場合がありますので御注意ください。

令和5年度発達障害支援者養成研修

放課後児童クラブ支援員対象

内容

放課後児童クラブの支援員を対象とした研修です。発達障害に関する基礎的な内容を動画(オンデマンド配信)にて、事例検討を対面形式にて行います。

日時

講義形式:申込者へ動画のURLを送付

対面形式:令和5年9月8日(水曜日)10時~13時、もしくは9月15日(水曜日)10時~13時

講師

埼玉純真短期大学こども学科 教授 布施由起 氏

申込方法等

申込方法等については、以下の実施要領を御覧ください。

実施要領 (PDF:285KB)

福祉サービス事業所等対象

内容

福祉サービス事業所の職員を対象とした研修です。発達障害児者への支援施策、支援方法の講義や演習、構造化、事例検討、アセスメント、グループワーク等、幅広い内容を二日間かけて実施します。

日時

1日目:令和5年10月18日(水曜日)9時30分~16時50分

2日目:令和5年10月25日(水曜日)9時30分~16時50分

講師

「青と大地準備会」代表アドバイザー、元発達障害支援センター全国連絡協議会 副会長 藤平俊幸 氏

申込方法等

申込方法等については、各事業所あて案内を送付しております。

かかりつけ医等発達障害対応力向上研修

発達障害を専門としない内科及び小児科等の医療従事者(※注1)

内容

発達障害の特性をお持ちの児童や成人の方が受診した際に生かせる知識や工夫等について研修を実施します(案)

日時

未定

講師

独立行政法人 国立重度知的障害者総合施設のぞみの園 診療部長 成田秀幸 氏 ほか

主に小児科、精神科等の医療従事者(※注1)

内容

発達障害の診断や二次的な問題への支援・治療について研修を実施します(案)

日時

未定

講師

独立行政法人 国立重度知的障害者総合施設のぞみの園 診療部長 成田秀幸 氏 ほか

(※注1) 医療従事者とは、医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、診療放射線技師、社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師(臨床心理士、その他の心理職含む)等を指します。

発達障害者支援センターで実施する研修について

以下のリンクよりご確認ください。

発達障害者支援センター研修・セミナーのご案内