本文
県内の登録博物館等一覧
更新日:2021年3月19日
印刷ページ表示
登録博物館
博物館法第2条で定義された博物館のうち、地方公共団体、一般社団法人、宗教法人等が設置した施設で、都道府県教育委員会の審査を受け、博物館登録原簿に登録されたものです。また、登録博物館は地方公共団体の設置する「公立博物館」と一般社団法人等が設置する「私立博物館」の2つに分けられます。
博物館相当施設
博物館法第29条により規定された施設です。博物館の事業に類する事業を行う施設で、登録博物館の登録要件を満たしていない施設のうち、都道府県教育委員会又は国の審査を受け、博物館に相当する施設として指定されたものです。
博物館類似施設
登録博物館及び博物館相当施設以外で、博物館と同種の事業を行う施設です。博物館法では規定されていません。
県内の登録博物館・博物館相当施設
番号 | 名称(外部リンク) | 所在地 | 主な分野 |
---|---|---|---|
1 | 県立近代美術館<外部リンク> | 高崎市 | 美術 |
2 | 県立歴史博物館<外部リンク> | 高崎市 | 歴史 |
3 | 竹久夢二伊香保記念館<外部リンク> | 渋川市 | 美術 |
4 | 三国路与謝野晶子紀行文学館 | みなかみ町 | 文学 |
5 | 大川美術館<外部リンク> | 桐生市 | 美術 |
6 | 相川考古館<外部リンク> | 伊勢崎市 | 歴史・民族 |
7 | 岩宿博物館<外部リンク> | みどり市 | 歴史 |
8 | 富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館<外部リンク> | 富岡市 | 美術 |
9 | 県立自然史博物館<外部リンク> | 富岡市 | 自然科学 |
10 | 県立土屋文明記念文学館<外部リンク> | 高崎市 | 文学 |
11 | ハラ ミュージアム アーク<外部リンク> | 渋川市 | 美術 |
12 | 県立館林美術館<外部リンク> | 館林市 | 美術 |
13 | 富弘美術館<外部リンク> | みどり市 | 美術 |
14 | 渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館<外部リンク> | 渋川市 | 美術 |
15 | みどり市大間々博物館(コノドント館)<外部リンク> | みどり市 | 自然・歴史・民族 |
16 | かみつけの里博物館<外部リンク> | 高崎市 | 考古 |
17 | 中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ<外部リンク>」 | 中之条町 | 歴史・民族 |
18 | 天一美術館<外部リンク> | みなかみ町 | 美術 |
19 | 太田市美術館・図書館<外部リンク> (※図書館部分は除く) |
太田市 | 美術 |
20 | 安中市学習の森ふるさと学習館<外部リンク> | 安中市 | 歴史 |
21 | 下仁田町自然史館<外部リンク> | 下仁田町 | 自然 |
番号 | 名称(外部リンク) | 所在地 | 主な分野 |
---|---|---|---|
1 | 群馬サファリパ-ク<外部リンク> | 富岡市 | 動物 |
2 | 館林市立資料館<外部リンク> | 館林市 | 歴史 |
3 | 富岡市立岡部温故館<外部リンク> | 富岡市 | 歴史 |
4 | アーツ前橋<外部リンク> | 前橋市 | 美術 |
5 | 高崎市美術館<外部リンク> | 高崎市 | 美術 |
6 | 高崎市タワー美術館<外部リンク> | 高崎市 | 美術 |
7 | 萩原朔太郎記念水と緑と詩のまち前橋文学館<外部リンク> | 前橋市 | 文学 |