ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 知事戦略部 > 戦略企画課 > 官民共創ワークショップに係るテーマ募集の実施について

本文

官民共創ワークショップに係るテーマ募集の実施について

更新日:2024年5月27日 印刷ページ表示

 群馬県では、新・群馬県総合計画(ビジョン)に基づき、令和3年度から「未来共創ワークショップ」などを通じて官民共創コミュニティの育成を進めてきたところです。

今年度は、企業・団体(以下、企業等)が県内地域で活動する上で抱えている課題からテーマを設定して「官民共創ワークショップ」を開催することとなりました。

つきましては、本ワークショップで扱いたいテーマについて募集いたしますので、令和6年度「官民共創ワークショップ」のテーマ募集について(回答フォーム)<外部リンク>によりぜひご応募ください。

1 官民共創ワークショップ開催概要(予定)

  • 会場:前橋地域を予定
  • 開催時期:8~11月(全4回/月1回程度)
  • 留意点:
    • 開催時間は、平日または土日の13時00分-17時15分(最大)を予定しています。
    • テーマは応募いただいた中から選定し、3~5つとします。
    • ワークショップは、テーマごとにチームを編成し、基本的には1チーム4~6人で構成します。
    • ワークショップの参加者は県職員、県内市町村職員、テーマ提案企業等社員、地域住民などを予定しています。
    • テーマについては、企業等の事情からでなく、企業等と行政が社会課題解決のための連携事業を地域で行うにあたり、日頃から抱えている課題テーマについて官民共創で解決するものとします。
    • 事業詳細は別添「官民共創WS実施イメージ」(本ページ下部)をご覧ください。

2 テーマについて

  • 令和6年6月13日(木曜日)まで令和6年度「官民共創ワークショップ」のテーマ募集について(回答フォーム)<外部リンク>よりご応募ください。
  • テーマの応募は、1団体あたり1つまでとします。
  • 最終的にワークショップで取り上げるテーマは3~5つに絞るため、提案いただいたテーマが採用されないこともあります。あらかじめご了承ください。
  • テーマ応募者の抱える課題感やテーマ選定の背景、テーマの深掘り、共創への想いなどを直接伺うため、6~7月頃にオンラインにてお話を伺う可能性があります。
  • 特定地域のみを対象としたテーマ(例:○○地域の観光)は原則不可とします。
  • ご不明な点は下記担当までお気軽にお問い合わせ下さい。
  • 担当:戦略企画課 稲村
    お問い合わせ先:027-226-2314 

官民共創ワークショップ実施イメージ (PDF:592KB)