本文
令和7年度 PMI(経営統合作業)実装支援事業
M&A実施による事業統合・再編の効果を最大化し、M&Aの目的を実現するためには、譲渡側企業と譲受側企業の統合作業、いわゆる「PMI(経営統合作業)」の取組が重要となります。
県では、県内中小企業、支援機関における「PMI」の普及啓発と実装に向けた支援を行うため、以下の取組を実施しています。
PMI実装セミナー(事業者、支援機関向け)
 M&A実施前後に行うべき「PMI」の取組について、解説するセミナーを実施しています。
 「PMI」の一連の手続きを全3回のセミナーに分けて解説しますので、すべての回にご参加いただくことで、「PMI」の全体像を把握、取組実装に向けた効果が期待できます。
第1回セミナー ※終了しました
- 日時:令和7年10月2日(木曜日)開催 14時開始
- テーマ:PMI取組の重要性とプレPMIについて
- ゲスト:株式会社ワークエントリー 代表取締役社長 星野 聡志 氏
 第1回セミナーの資料、アーカイブ動画は以下よりご確認ください。
 中小企業のM&Aを成功に導くPMI実装セミナー 第1回(YouTube)<外部リンク>
 第1回セミナー資料 (PDF:2.85MB)
第2回セミナー ※終了しました
- 日時:令和7年10月29日(水曜日)開催 14時開始
- テーマ:円滑な引継、相乗効果の早期実現を可能とするPMI
- ゲスト:門倉テクノ株式会社 代表取締役 門倉 達朗 氏
 第2回セミナーの資料は以下よりご確認ください。
 第2回セミナー資料 (PDF:4.21MB)
第3回セミナー ※参加申込期限:11月25日(火曜日)
- 日時:令和7年11月28日(金曜日)開催 14時開始
- テーマ:地方におけるPMI事例の紹介
- ゲスト:株式会社ウイング 代表取締役 志村 潤 氏
セミナー開催概要
会場
群馬県庁32階NETSUGEN+オンライン(Zoomウェビナー)
定員
会場 40名(先着順) オンライン 500名
参加費
無料
参加対象
- 群馬県内に主たる事業所があり下記に該当する中小企業
 ・M&A成約後に課題を抱えている企業経営者
 ・これから買収を考えている企業経営者
 ・群馬県内企業の経営企画部署等に従事する方
- 県内支援機関(市町村、商工団体、金融機関等)
セミナー詳細・参加申込
 セミナーの詳細、参加申込は以下リンクよりご確認ください。
 ※添付のチラシも必要に応じてご確認ください。
中小企業のM&Aを成功に導く「PMI実装セミナー」<外部リンク>
PMI実装個別支援(事業者向け)
「PMI(経営統合作業)」の手続きについて、課題を抱える中小企業に専門家を派遣し、取組実装に向けた個別支援を実施します。現在、支援対象となる事業者を募集しておりますので、PMIに関する課題を抱えている事業者の方、ぜひ個別支援の活用をご検討ください。
【こんな課題を支援します!】
- これからM&Aを検討しているが、企業の統合に向け必要な取組がわからない
- 現在、PMIを実施しているが、うまく進んでいない
- 社内のPMI推進体制を構築したい、PMI実施に向けた計画を策定したい など
募集期間
令和7年10月27日(月曜日)~12月12日(金曜日)17時まで
対象者
- 群馬県内に主たる事業所を有し、以下のいずれかに該当する中小企業
 ・特定の会社の買収を検討している中小企業
 ・特定の会社を買収し、既にPMIに取り組んでいる、またはこれから取り組む予定のある中小企業
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に規定する風俗営業、性風俗関連特殊営業又は接客業務受託営業(以下「風俗営業等」という。)を営む者ではないこと。
- 次の要件をいずれも満たすこと。
 ・暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号。以下「暴対法」という。)第2条第2号に規定する暴力団をいう。以下同じ。)ではないこと。なお、個人の場合は暴力団員(暴対法第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)ではないこと。
 ・暴力団若しくは暴力団員の利益につながる活動を行い、又は、暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者ではないこと。
定員
3者 ※支援申込みの際にご提出いただく申込書の内容に基づき、支援対象事業者を採択します。
支援概要
費用
無料 ※ただし、個別に発生する旅費等の実費の費用については事業者負担とします。
支援回数・時間
1者あたりの支援回数の上限は2回、1回あたりの支援実施時間は3時間を上限とします。
支援実施時期
令和8年1月~2月の間での実施を基本とし、具体の支援実施日程については事務局と調整の上で決定していただきます。
申込方法
 個別支援をご希望の場合には、以下に添付しております「PMI実装個別支援 申込書」をダウンロードいただき、必要事項入力の上、事務局(info(アットマーク)tsunagufirm.co.jp)あてメールにてご提出ください。
 ※申込書の提出後、必ず電話にて「到着確認」を行ってください。
 ※「(アットマーク)」を@に置き換えて送信してください。
事務局(問い合わせ・申込先)
TSUNAGU株式会社<外部リンク>(栃木県宇都宮市宮原1-8-15)
担当:佐藤
Tel:028-666-0279
Mail:info(アットマーク)tsunagufirm.co.jp
※「(アットマーク)」を@に置き換えて送信してください。








