ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 緑の相談室 > 緑の相談室 樹木に関するご相談 ヤナギ

本文

緑の相談室 樹木に関するご相談 ヤナギ

更新日:2012年7月20日 印刷ページ表示

ヤナギ(ヤナギ科)

ヤナギの樹形写真
ヤナギの樹形

ヤナギの葉写真
ヤナギの葉

一口メモ

落葉低木~高木
花期 春(3月~6月)
名前の由来は、昔、中国でこの木から矢を作っていたという説や生長しやすいためイヤナガキの略など多くの説があります。

花言葉

従順、悲哀

植え方、殖やし方

 日当たりが良好で湿潤な肥沃地を好みます。
 高木、低木、枝垂れ木などヤナギは多くの種類があります。

植え方

 春、大きめの植え穴に腐葉土を入れ、高植えにします。萌芽力と発根力が強く、枝葉を切り詰めれば、かなりの成木でも、植え替え出来ます。

殖やし方

 挿し木

育て方

 剪定は、落葉時に樹形全体が見えるようにします。
 ウンリュウヤナギは、枝抜き剪定で枝数を少なくします。
 施肥は徒長し易いので、無理にする必要はありません。

主な病害虫防除

黒紋病

 葉に黄色の斑点が現れ、日を追って黒くなって枯れます。発病した葉は、焼却するか密閉して処分します。殺菌剤を散布します。

葉さび病

 葉に多数の黄橙色の斑点が現れます。発病した葉は、焼却するか密閉して処分し、殺菌剤を散布します。

ヤナギクロケアブラムシ

 葉の裏側の葉脈に沿って寄生し、樹液を吸汁して生育を阻害します。必要に応じて殺虫剤を散布します。

ヤナギルリハムシ

 葉に幼虫が集団寄生して食害します。成虫も食害します。必要に応じて殺虫剤を散布します。

群馬県緑化センタートップページへ戻る