ぐんまちゃんクイズ解答編(かいとうへん)

ぐんまちゃんクイズの解答編だよ。
みんなは全問正解(せいかい)できたかな?
問題1の答え
問題1の答えは「伊香保温泉(いかほおんせん)」だよ。
源泉(げんせん)の色をイメージした「湯の花まんじゅう」を昭和天皇(てんのう)が大量に買い求められたのが評判(ひょうばん)になって、全国各地に広がったんだよ。

問題2の答え
問題2の答えは「谷川岳(たにがわだけ)」だよ。
谷川岳は日本百名山の一つで全国から多くの登山客が訪(おとず)れる人気の山なんだよ。秋には紅葉(こうよう)で山肌(やまはだ)が赤や黄色に染(そ)まりとてもきれいなんだ!

問題3の答え
問題4の答え
問題4の答えは「×(ばつ)」だよ。
豪族が先祖の供養と子孫繁栄を祈念したのは「金井沢碑(かないざわひ)」なんだ。
「山上碑(やまのうえひ)」「多胡碑」とともに、平成29年に登録されるかどうかが決まるので、みんなも応援(おうえん)してね!

問題5の答え
問題5の答えは「ぐんま名月」だよ。
ぐんま名月は、全体に黄色く上品な赤みがさす色合いで蜜(みつ)が多く、甘(あま)みが強く、さわやかな香(かお)りが特徴(とくちょう)なんだ。
【関連リンク】
ぐんまアグリネット-「ぐんま名月」(外部リンク)

問題6の答え
問題7の答え
問題7の答えは「下仁田ネギ」だよ。火を通すと、とろけるような舌触(したざわ)りで独特(どくとく)の甘(あま)みが広がる下仁田ネギは、すき焼きの具材にぴったりだね。
【関連リンク】
ぐんまアグリネット-旬感ぐんま「下仁田ネギ」(外部リンク)

問題8の答え
問題8の答えは「臨江閣」だよ。
当時の群馬県令・楫取素彦(かとりもとひこ)や市内の有志(ゆうし)らの協力と募金(ぼきん)により建てられたもので、重要文化財(ぶんかざい)として今も残っているよ。
【関連リンク】
前橋市-臨江閣(外部リンク)

問題9の答え
問題9の答えは「い(伊香保温泉(いかほおんせん)日本の名湯)」と「ら(雷(らい)と空っ風義理人情(ぎりにんじょう))」だよ。
上毛かるたは、郷土への愛情(あいじょう)と誇りを持ってもらうため、昭和22年に生まれたんだよ。 箱をあけた時、「い」と「ら」の札が見えるようになっているよ。

問題10の答え
問題10の答えは眉に「鶴(つる)」、口ひげに「亀(かめ)」だよ。
だるまは日本の伝統(でんとう)ある縁起物。願いを込(こ)めて片方(かたほう)の目を入れると、それをかなえるお手伝いをしてくれるよ。願いがかなったときにもう一方の目を入れてね!
