ぐんまちゃんクイズ解答編(かいとうへん)

ぐんまちゃんクイズの解答編だよ。
みんなは全問正解(せいかい)できたかな?
問題21の答え
問題21の答えは「キャベツ」だよ。
群馬県は、夏秋キャベツの収穫(しゅうかく)量が日本一なんだ。夏涼(すず)しく一日の気温の差が大きい高冷地気候と、浅間山の火山灰土(かざんばいど)がキャベツ栽培(さいばい)に適(てき)しているんだよ。

問題22の答え
問題22の答えは「ぐんま天文台」だよ。
ぐんま天文台では、夏になると「ペルセウス座(ざ)流星群(りゅうせいぐん)説明会&観察会」が開催(かいさい)されるよ。澄んだ空気の中で、美しくきらめく群馬の星空をぜひ見に来てね。

問題23の答え
問題23の答えは、高崎市の「保渡田(ほどた)古墳群」だよ。
群馬の歴史を語る上で重要な東国文化。先月リニューアルオープンした県立歴史博物館で、時代ごとの群馬の特徴(とくちょう)を楽しみながら学べるよ。ぜひ来てね!

問題24の答え
問題24の答えは、「マイバシ(前橋)」だよ。。
当時の前橋は生糸の大集散地だったことから、その名が知れ渡(わた)ったんだよ。また、明治政府(せいふ)は、高品質(こうひんしつ)の生糸を大量生産するため、富岡製糸場(とみおかせいしじょう)を建設(けんせつ)したんだ。

問題25の答え
問題25の答えは、「水力発電」だよ。
日本一の流域(りゅういき)面積を持つ利根川が流れ、水資源(しげん)が豊(ゆた)かな群馬県では、大規模(だいきぼ)な水力発電だけでなく、農業用水や小さな河川(かせん)を利用した小水力発電も盛(さか)んなんだ。

問題26の答え
問題26の答えは、「アプト」だよ。
現在(げんざい)は廃線(はいせん)となって、遊歩道(アプトの道)になっているんだ。アプトの道には国指定重要文化財(ぶんかざい)の鉄道施設(しせつ)があって、秋には奇麗(きれい)な紅葉(こうよう)が見られるんだよ。みんなも遊びに来てね。

問題27の答え
問題27の答えは、「天狗面(てんぐめん)」だよ。
迦葉山弥勒寺(かしょうざんみろくじ)は天狗(てんぐ)の寺として知られていて、高尾山(たかおさん)薬王院、鞍馬寺(くらまでら)と共に「日本三大天狗」の一つといわれているんだ。毎年8月に行われる「沼田まつり」の大天狗面をみこしに仕立てた「天狗みこし」は圧巻(あっかん)だよ。

問題28の答え
問題28の答えは、「きのこ係」だよ。
きのこ係では、きのこの普及拡大(ふきゅうかくだい)のほか、きのこ品評会(ひんぴょうかい)、きのこ料理コンクールなども開催(かいさい)しているんだ。

問題29の答え
問題29の答えは、「すき焼き」だよ。
群馬県は、上州和牛をはじめとして、こんにゃく(しらたき)、下仁田(しもにた)ネギ、春菊(しゅんぎく)など、全ての食材を県産で用意できる「すき焼き自給率(じきゅうりつ)100%の県」なんだ。みんなも食べてね。

問題30の答え
問題30の答えは、「榛名山(はるなさん)」だよ。
榛名山の榛名湖では、約55万球の電飾(でんしょく)に彩(いろど)られて、湖面にきらびやかな光が揺(ゆ)れる幻想的(げんそうてき)な景観が楽しめるよ。今年は12月9日~26日までイベントが開催(かいさい)されるよ。みんなも遊びに来てね。
