ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 緑の相談室 > 緑の相談室 樹木に関するご相談 オオデマリ

本文

緑の相談室 樹木に関するご相談 オオデマリ

更新日:2011年2月18日 印刷ページ表示

オオデマリ(スイカズラ科)

オオデマリの花写真
オオデマリの花

一口メモ

 落葉低木
 花期 5月から6月
 名前の由来は、球形に花が咲くことによるといわれています。

花言葉

 天国、約束を守る

植え方、殖やし方

 水はけがよく日当たりの良い、腐植質に富む土壌が適しています。

植え方

 春、植え穴に腐葉土や堆肥を入れ植えます。成木の植え替えは枝、根とも切り詰めて行います。

殖やし方

 梅雨明けに挿し木、取り木、株分け

育て方、咲かせ方

 乾燥や寒さで枝枯れを起こさないよう、根元をワラで覆うなどして防寒をします。
 開花後、新梢が徒長枝のように伸びるので、勢いの良い充実枝だけを残し、二芽だけにすると花芽が大きくなります。
 寒肥として、腐葉土や堆肥を入れ、土中の保湿を保つようにします。

主な病害虫防除

アブラムシ

 春から夏にかけて、葉を食害します。発生初期に殺虫剤を散布します。

テッポウムシ

 枝のつけ根や幹の樹皮の割れ目から木くずや虫の糞が出ます。多発すると幹の中が空洞になってしまい樹が倒れることもあります。木くずや虫の糞がでる穴が分かれば、針金で穴の中を突き、幼虫を駆除します。

群馬県緑化センタートップページへ戻る