2020年度緑化講座開催のごあんない【随時募集】
緑化講座は、県民の皆さまに緑化に対する関心を高めていただくことや、ご家庭で緑に親しんでいただくことを目的に開催しています。
2020年度は、6月から翌年2月にかけて7回開催する予定です。
番号 |
実施日時 |
テーマ |
講師 |
募集人数 |
申込受付開始日 |
申込方法 |
---|---|---|---|---|---|---|
第1回 | 中止 | 上手に咲かせたいツツジの花後の管理と病害虫防除 | 熊倉 弘 | |||
第2回 | 7月2日(木) 10時00分~12時00分 |
ここが知りたかったモッコクの剪定の仕方 | 根岸 憲一 | 16名 | 6月15日(月) | 電話のみ |
第3回 | 9月3日(木) 10時00分~12時00分 |
サボテンや多肉植物の種類と上手な育て方 | 倉林 輝生 | 16名 | 8月17日(月) | 電話のみ |
第4回 | 中止 | おいしい実をならせたいブルーベリーの剪定の仕方 | 住谷 節子 | |||
第5回 | 中止 | いま知っておきたい花木類の剪定 | 木村 則之 | |||
第6回 | 中止 | そこが知りたいキウイフルーツの上手な育て方 | 佐藤 泰史 | |||
第7回 | 2月25日(木) 10時00分~12時00分 |
すぐ知りたい芝生の雑草防除とモグラ対策 | 黛 幸弘 | 16名 | 2月8日(月) | 電話のみ |
※ テーマ、講師及び募集人数については予定であり、都合により変更することがあります。
※ 募集人数に達した後も、多数の申込者がある場合は、同じ内容で追加実施することがあります。
※ ぐんま県民カレッジ連携講座
開催場所
群馬県緑化センター 邑楽郡邑楽町大字中野3924-1(マッピンぐんま:外部リンク)
受講料
無料
申込方法
- 受講を希望される方は、必ず事前に電話による申込が必要です。
- 申込は、電話で先着順に受付けます。
- 申込受付開始は、申込受付開始日の午前8時30分から行います。
- 募集人数に達したところで申込受付を締め切ります。ただし、募集人数に達した後も大勢の申込者がある場合は、同じ内容で追加実施することがあります。
- 1回のお電話でお申し込みいただける人数は2名以内です。
申込先
群馬県緑化センター 電話 0276-88-7188又は0276-89-0782