ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 緑の相談室 > 緑の相談室 樹木に関するご相談 モチノキ

本文

緑の相談室 樹木に関するご相談 モチノキ

更新日:2012年7月20日 印刷ページ表示

モチノキ(モチノキ科)

モチノキ写真
モチノキ

モチノキの葉写真
モチノキの葉

一口メモ

常緑高木
花期 4月
雌雄異株 雌株に結実、秋に赤く熟します
名前の由来は、昔、樹皮から野鳥をとるための「とりもち」を作ったことによるといわれています。

植え方、殖やし方

 日当たりと通風が良い場所で、腐植質に富む粘質の適湿地が適地です。

植え方

 春、大きめの植え穴に腐葉土と鶏糞等を入れ、水ぎめで支柱を添えて高植えにします。

植え替え

 根回しと根巻きをして植えます。

殖やし方

 実生

育て方

 主幹から分かれた太い枝を数本生かし、これから小枝を萌芽させて玉仕立ての樹冠を作ります。
 玉仕立ては、樹冠の芽摘みと刈り込み剪定を繰り返して、玉に仕立てあげます。
 土壌が乾燥するところはきらいます。
 寒肥として、腐葉土を根の周りに埋め込み、土中湿度を保たせます。

主な病害虫防除

斑点病

 葉に中心が白っぽい深紅色の病斑が現れ、広がり枯れます。発病した葉は焼却するか、殺菌剤を散布します。

チャハマキ

 新梢が糸でつづられて、中の幼虫が食害します。見つけしだい、捕殺を行います。必要に応じて殺虫剤を散布します。

緑化センタートップへ