アストラゼネカ社の新型コロナワクチン接種について
群馬県ではアストラゼネカ社ワクチン(以下「AZワクチン」という。)の接種対象となる方について、AZワクチンの1,2回目の接種予約を随時受付しております。AZワクチンの接種が可能な方は以下のとおりです。
※現在、3回目追加接種はAZワクチンの使用は認められておりませんので御了承ください。これまで初回接種としてAZワクチンを接種された方には、3回目追加接種として武田社ワクチン(ノババックス)をご案内いたします。
1.接種対象者
接種券をお持ちで次のいずれかに該当する方
- ポリエチレングリコール(PEG)に対するアレルギー等でmRNAワクチン(ファイザー社ワクチン、モデルナ社ワクチン)を接種できない18歳以上の本県在住者
- 海外でAZワクチンを1回接種済みの18歳以上の本県在住者
- 新型コロナワクチンの1回目接種後に重篤な副反応が生じ、医師から1回目に接種を受けたワクチンと同じワクチンを2回目に接種することが困難であると判断されたため、AZワクチンの接種を希望する18歳以上の本県在住者
- AZワクチンの接種を希望する40歳以上の本県在住者
2.接種回数と接種間隔
接種回数:2回(1回目および2回目接種)
※現在、3回目追加接種はAZワクチンの使用は認められておりませんので御了承ください。これまで初回接種としてAZワクチンを接種された方には、3回目追加接種として武田社ワクチン(ノババックス)をご案内いたします。
接種間隔:1回目の接種後、4週間から12週間の間隔
(最大の効果を得るためには、8週以上の間隔をおいて接種することが望ましいとされています。)
※接種対象者のうち(2)、(3)に該当する方については、接種回数は1回です。
3.申し込みおよび接種予定日
接種御希望の方は、下記窓口までお電話にてお申し込みください。
必要事項を確認させていただいた後、接種予定日を案内させていただきます。
※接種券番号を確認させていただきますので、接種券をお手元に御用意ください。
県庁ワクチン接種推進課
電話:027-897-2652(受付時間:平日9時00分~17時00分)
留意事項
- 応募にあたっては、下記の説明事項を必ずご確認ください。
アストラゼネカ社の新型コロナワクチンについて(厚生労働省ホームページ:外部リンク) - 申請していただいた後に、県から申請者の方へ接種の詳細(接種日時等)の連絡をさせていただきます。
※原則、こちらが指定する日時で接種していただきます。 - 申請状況により、県から申請者の方への連絡が遅くなる可能性がございます。
- 2回目接種が必要な方については、1回目接種日から8週~12週の間隔を空けて、別途2回目接種日をお知らせいたします。再度の予約は不要です。
- 申請後にキャンセルする場合は、次の窓口まで必ず連絡を行っていただきますようお願いいたします。
連絡先:電話 027-897-2957 (平日9時00分~17時00分) - 今後の状況により、お伝えした接種予定日が変更になる場合がございます。
変更になる場合はこちらから再度案内の連絡をいたします。
4.接種会場
独立行政法人 地域医療機能推進機構 群馬中央病院(前橋市紅雲町一丁目7番13号)
※お問い合わせは、県庁ワクチン接種推進課(電話 027-897-2957)までお願いします。
※病院へ直接のお問い合わせはお控えください。
5.当日接種される方へ
持ち物
- 接種券
- 予診票(事前に太枠内の必要事項に記入してください)※下にあるリンクよりダウンロード可能
- 身分証明書(運転免許証、健康保険証等)
- お薬手帳 ※服薬している方のみ
- 1回接種済みだとわかる書類(接種済証、接種記録証) ※1回接種済みの方のみ
※市町村から送付された予診票は使用できません。必ず上記アストラゼネカ専用の予診票を使用してください。
※予診票を印刷する際は、印刷画面で「カスタム倍率」を選択し、倍率を100%として印刷してください。
注意事項
- 接種にあたり、新型コロナワクチン予防接種についての説明書(アストラゼネカ社ワクチン用)を事前に御確認ください。
※下にあるリンクよりダウンロード可能 - 肩まで出しやすい服装で御来場ください。
- 会場内ではマスクを着用し、会話はお控えください。
- 当日の問診の結果、接種ができない可能性もありますので、予め御了承ください。