障害者福祉サービス 〔重度身体障害者等出張パソコン講習〕

パソコンを使えるようになりたいのですが、外出が困難なので身近なところで教えてもらえませんか?〔重度身体障害者等出張パソコン講習〕

県内にお住まいの重度身体障害者の方の自宅へ、パソコンの基礎的な操作方法を教える講師を派遣して講習を実施しています。

講習の対象者は?

次の全てを満たす方が対象です。
- 身体障害者手帳1級を持っている在宅の方
- パソコン初心者の方
- 満18歳以上の方

講習内容は?

インターネット、ワープロソフト、その他パソコンの基本操作です。

回数や期間は?

1回約2時間ずつで、概ね3か月間に8回行います。

費用はかかりますか?

講習代金、講習期間中のプロバイダ契約料は無料です。ただし、電気代、周辺機器等の購入費は自己負担となります。

パソコンを持っていないのですが…

パソコン本体は、講習期間中は無料でお貸しします。ただし、台数に限りがあります。ご自分のパソコンをお持ちの方は、ご自分のパソコンで受講できます。(なお、ウインドウズパソコンに限ります。)

講師はどんな方ですか?

県で募集した一般のボランティアの方です。

他人を自宅へ入れるのは抵抗があるのですが…

県内数か所の身体障害者施設を利用して受講することもできます。

受講の申込み方法は?

群馬県障害者情報化支援センターで受付をしています。
【申込み・問い合わせ先】
◆群馬県障害者情報化支援センター
〒371-0843 前橋市新前橋町13-12(県社会福祉総合センター2階)
電話・FAX:027-251-7129
E-mail:gunma-johocenter@xp.wind.jp
受付日:月~金 9時~17時