資料(4)
関係指標一覧
緩和ケアを実施している病院数(調査対象病院:140病院) |
32病院 |
---|---|
緩和ケア病床数(県内では渋川・富岡保健医療圏のみ) |
41床 |
〔医療施設機能調査(群馬県)調査基準日平成18年10月1日〕 |
既に導入している |
9病院 |
---|---|
一部導入している |
25病院 |
〔医療施設機能調査(群馬県)調査基準日平成18年10月1日〕 |
がんの予防
●喫煙率
群馬県 |
平成15年・17年国民健康・栄養調査(厚生労働省)平成16年度県民健康・栄養調査(群馬県) |
男性46.6% |
女性13.7% |
---|---|---|---|
全国 |
平成17年国民健康・栄養調査(厚生労働省) |
男性39.3% |
女性11.3% |
●未成年者の喫煙割合
群馬県 |
「元気県ぐんま21」中間評価(群馬県) |
中学2年 |
男性3.8% |
女性 1.9% |
---|---|---|---|---|
高校2年 |
男性15.3% |
女性12.0% |
全国 |
健康日本21中間報告(厚生労働省) |
中学1年 |
男性3.2% |
女性2.4% |
---|---|---|---|---|
高校3年 |
男性21.7% |
女性9.7% |
●1日当たり平均の野菜摂取量
群馬県 |
「元気県ぐんま21」中間評価(群馬県) |
316.1g |
---|---|---|
全国 |
平成17年国民健康・栄養調査(厚生労働省) |
292.8g |
● 多量飲酒者の割合
群馬県 |
平成15年・17年国民健康・栄養調査(厚生労働省)平成16年度県民健康・栄養調査(群馬県) |
男性2.4% |
女性0.6% |
---|---|---|---|
全国 | 項目に対する値(数量など)が入ります。 |
男性4.6% |
女性1.1% |
※(1)~(3)の場合のいずれかに該当する者を「多量飲酒者」としている。
(1)飲酒日1日当たりの飲酒量が5合以上、(2)飲酒日1日当たりの飲酒量が4合以上5合未満で、飲酒の頻度が週5日以上、(3)飲酒日1日当たりの飲酒量が3合以上4合未満で、飲酒の頻度が毎日。
● 肥満者の割合
|
男性(20~60歳代) |
女性(40~60歳代) |
|
---|---|---|---|
群馬県 |
平成15年・17年国民健康・栄養調査(厚生労働省)平成16年度県民健康・栄養調査(群馬県) |
30.2% |
25.1% |
全国 |
平成17年国民健康・栄養調査(厚生労働省) |
29.3% |
24.6% |
※BMIを用いて判定した結果。BMI=体重kg/(身長m)2
男女とも20歳以上BMI=22を標準とし、BMI≧25.0以上を肥満とした。
●1日当たり食塩摂取量
群馬県 |
「元気県ぐんま21」中間評価(群馬県) |
12.6g |
---|---|---|
全国 |
平成17年国民健康・栄養調査(厚生労働省) |
11.5g |
● 運動習慣のある者の割合
群馬県 |
平成15年・17年国民健康・栄養調査(厚生労働省)平成16年度県民健康・栄養調査(群馬県) |
男性29.9% |
女性28.9% |
---|---|---|---|
全国 |
平成17年国民健康・栄養調査(厚生労働省) |
男性30.7% |
女性28.2% |
※1回30分以上の運動を週2回以上実施し、1年以上継続している者の割合
病院名 |
医療圏 |
区分 |
---|---|---|
群馬大学医学部附属病院 |
前橋 |
都道府県がん診療連携拠点病院 |
前橋赤十字病院 |
前橋 |
地域がん診療連携拠点病院 |
独立行政法人国立病院機構高崎病院 |
高崎・安中 |
地域がん診療連携拠点病院 |
公立藤岡総合病院 |
藤岡 |
地域がん診療連携拠点病院 |
独立行政法人国立病院機構西群馬病院 |
渋川 |
地域がん診療連携拠点病院 |
公立富岡総合病院 |
富岡 |
地域がん診療連携拠点病院 |
利根保健生活協同組合利根中央病院 |
沼田 |
地域がん診療連携拠点病院 |
独立行政法人国立病院機構沼田病院 |
沼田 |
地域がん診療連携拠点病院 |
伊勢崎市民病院 |
伊勢崎市 |
地域がん診療連携拠点病院 |
桐生厚生総合病院 |
桐生 |
地域がん診療連携拠点病院 |
群馬県立がんセンター |
太田・館林 |
地域がん診療連携拠点病院 |