県内の新型インフルエンザ等電話相談窓口
今後の発生が懸念されている高病原性の新型インフルエンザ等に関するご質問やご相談は以下の相談窓口をご利用ください。
1 受付時間等
受付時間
月曜日から金曜日(祝日、12月29日~1月3日を除く) 9時00分~17時15分
県庁・相談窓口
窓口 |
電話番号 |
担当地域 |
---|---|---|
県庁保健予防課 | 027-224-5300 |
県全域 |
※新型インフルエンザ等発生時専用の相談窓口のため、発生した場合のみ開通いたします。
※聴覚障害等により電話が困難な方は、お名前、返信先を記入の上、FAXにてご相談ください。
FAX:027-223-7950
各地域の相談窓口
窓口 |
電話番号 |
担当地域 |
---|---|---|
渋川保健福祉事務所 | 0279-22-4166 | 渋川市・北群馬郡 |
伊勢崎保健福祉事務所 |
0270-25-5066 |
伊勢崎市・玉村町 |
藤岡保健福祉事務所 |
0274-22-1420 |
藤岡市・多野郡 |
富岡保健福祉事務所 |
0274-62-1541 |
富岡市・甘楽郡 |
安中保健福祉事務所 |
027-381-0345 |
安中市 |
吾妻保健福祉事務所 |
0279-75-3303 |
吾妻郡 |
利根沼田保健福祉事務所 |
0278-23-2185 |
沼田市・利根郡 |
太田保健福祉事務所 |
0276-31-8243 |
太田市 |
桐生保健福祉事務所 |
0277-53-4131 |
桐生市・みどり市 |
館林保健福祉事務所 |
0276-72-3230 |
館林市・邑楽郡 |
前橋市保健所(月~金曜日(祝日、12月29日~1月3日を除く):9時00分~17時15分)
電話:027-220-1151
FAX:027-223-8835(聴覚障害等により電話が困難な方専用)
高崎市保健所(月~金曜日(祝日、12月29日~1月3日を除く):9時00分~17時15分)
電話:027-381-6112
FAX:027-381-6125(聴覚障害等により電話が困難な方は、お名前、返信先を記入の上、FAXにてご相談ください。)
2 県民の皆様にお願いしたいこと
医療機関ごとに受診方法が異なる場合がありますので、受診される際には、必ず事前に医療機関に電話連絡のうえ、指示に従って受診してください。また、受診にあたっては、マスクを着用するなど感染の拡大防止にご協力をお願いします。
【参考】
休日や夜間については、次のサービスを利用することもできます。
群馬県統合型医療情報システム(外部リンク)
救急医療機関や休日・夜間に診療を行っている医療機関の情報を調べることができます。
パソコン等をお持ちでない方については、以下のとおり電話によるサービスもあります。
群馬こども救急相談
子どもの急病時、保護者の方々が医療機関へ受診させた方が良いかどうか迷ったときに、医療機関へのかかり方、家庭での対処方法について電話で相談に応じます。
電話番号:♯(シャープ)8000
月~土曜日:18時00分~翌朝8時00分 日曜、祝日、年末年始:9時00分~翌朝8時00分
救急テレホンサービス(24時間体制)
最寄の消防本部において救急車を利用しなくても、自家用車等で病院に行ける方へ診療可能な病院を案内しています。
テレホンサービスで医療機関を案内されたら、ご自身等で医療機関へ直接電話し、「容態」を告げて受診していただくことになります。
各消防本部等 |
電話番号 |
---|---|
前橋市消防局 | 027-221-0099 |
高崎市等広域消防局 | 027-325-0011 |
桐生市消防本部 |
0277-22-0099 |
太田市消防本部 |
0276-45-7799 |
伊勢崎市消防本部 |
0270-23-1299 |
館林地区消防本部 |
0276-73-5699 |
利根沼田広域消防本部 |
0278-24-0099 |
渋川広域消防本部 |
0279-23-0099 |
多野藤岡広域消防本部 |
0274-23-6699 |
富岡甘楽広域消防本部 |
0274-64-0099 |
吾妻広域消防本部 |
0279-68-2399 |