患者対応の一連の流れのチェック項目について
群馬県では、新型コロナウイルス感染症について、「患者対応の一連の流れに目詰まり」が起きていないか、「一般医療との両立」が適切に維持されているかに着目して、16のチェック項目を選定し、定期的に状況を確認しています。
16のチェック項目一覧
第1 「患者対応の一連の流れに目詰まり」が起きていないか
<1. 必要な患者が外来受診・検査できているか>
<2. 入院等を要する患者が必要な時に入院等ができているか>
項目2 療養者中の入院者割合(入院率)
項目3 療養先調整中の人数
項目4 療養先調整中の内訳として、療養先の種別が入院と決定したが、いまだ受入れ医療機関が決定していない人数
項目5 確保病床数
項目6 即応病床数
項目7 新型コロナウイルス感染症病床の利用率
項目8 新型コロナウイルス感染症重症者病床の利用率
<3. 患者の状態に応じた適切な療養環境に入院等ができているか>
項目9 症状改善により後方支援医療機関へ転院待機をしている患者数
項目10 症状悪化により高次医療機関への転院調整をしている患者数
第2 「一般医療との両立」が適切に維持されているか
<4. 救急車による迅速な医療機関への搬送が困難でないか>
項目11 救急搬送困難事案件数
項目12 救命救急センターの応需体制
<5. 予定していた手術等を受けられているか>
項目13 全身麻酔下での手術件数
項目14 心臓・血管カテーテル術の実施件数
<6. 集中的医学管理が必要な患者がICU に入室できているか>
9月15日現在の各チェック項目の状況は以下のとおりです。
第1 「患者対応の一連の流れに目詰まり」が起きていないか
<1. 必要な患者が外来受診・検査できているか>
- 項目1 一日当たりの検査実施数
- 項目3 療養先調整中の人数
- 項目4 療養先調整中の内訳として、療養場所の種別が入院と決定したが、いまだ受入れ医療機関が決定していない人数

- 項目5 確保病床数
- 項目6 即応病床数

- 項目7 新型コロナウイルス感染症病床の利用率
- 項目8 新型コロナウイルス感染症重症者病床の利用率
<3. 患者の状態に応じた適切な療養環境に入院等ができているか>
- 項目9 症状改善により後方支援医療機関への転院待機をしている患者数
- 項目10 症状悪化により高次医療機関への転院調整をしている患者数

第2 「一般医療との両立」が適切に維持されているか
<4. 救急車による迅速な医療機関への搬送が困難でないか>
- 項目11 救急搬送困難事案件数(全搬送患者)

- 項目12 救命救急センターの応需体制

<5. 予定していた手術等を受けられているか>
- 項目13 全身麻酔下での手術件数

- 項目14 心臓・血管カテーテル術の実施件数

<6. 集中的医学管理が必要な患者がICU に入室できているか>
- 項目15 ICU使用率(新型コロナウイルス感染症以外)
- 項目16 ICU使用率(全体)
