新型コロナウイルス感染症患者の発生について(県内132~134例目)
概要
昨日、県衛生環境研究所でPCR検査を実施したところ、県管轄の保健所管内において、3名の陽性が判明しました。患者情報 132例目(クラスター福祉施設1関係)
年齢・性別
90代 女性
居住地
伊勢崎市
※感染拡大の恐れがなくなったため、入所先は削除【10/28追記】
職業
無職
症状及び行動
- 4月9日(木) 発熱(37度台)
- 4月11日(土) 県衛生環境研究所の検査により陰性
- 4月14日(火) 発熱(37度台)。疑似症患者として医療機関に入院
- 4月16日(木) 県衛生環境研究所の検査により陰性
- 4月21日(火) 検体採取
- 4月22日(水) 県衛生環境研究所の検査により陽性と判明
濃厚接触者
- クラスターが発生した福祉施設の入居者であり、既に健康観察及び外出自粛を要請しています。
※本件については、4月12日から厚生労働省クラスター対策班の支援を受けています。
患者情報 133例目(クラスター病院関係)
年齢・性別
50代 男性
居住地
利根沼田保健所管内
職業
診療放射線技師
症状及び行動
- 4月19日(日) 勤務
- 4月20日(月) 勤務
- 4月21日(火) 発熱(38度台)、咽頭痛。帰国者・接触者外来を受診、検体採取。
- 4月22日(水) 県衛生環境研究所の検査により陽性と判明。
- 4月23日(木) 入院
行動歴
- 4月12日(日)に個人防護具を着用し、新型コロナウイルス感染症患者の胸部エックス線撮影を 行っていた。
- 発症日以降は出勤していない。
- 勤務中はマスクを着用していた。
- 発症前2週間以内に県外への外出はない。
濃厚接触者
- 同居家族3名(高校生以下の者はいない)及び職場関係者26名。
患者情報 134例目(県内118例目の濃厚接触者)
年齢・性別
50代 女性
居住地
利根沼田保健所管内
職業
会社員
症状及び行動
- 4月20日(月) 発熱(37度台)、肩・背部の痛み。喘息の既往あり吸入
- 4月21日(火) 帰国者・接触者外来を受診、検体採取
- 4月22日(水) 県衛生環境研究所の検査により陽性と判明
- 4月23日(木) 入院
※基礎疾患はあるが、容態は安定している。
行動歴
- 4月18日(土)から、県内118例目の濃厚接触者として、健康観察及び外出自粛を行っている。
- 4月15日(水)以降は出勤していない。
- 外出時はマスクを着用していた。
- 発症前2週間以内に県外への外出はない。
※今後、新たに濃厚接触が確認された方に対しては、健康観察と外出自粛を要請します。
※詳細は調査中であり感染拡大防止のために必要な情報は、随時発表いたします。