ぐんまふるさと納税~「ふるさと・ぐんま」への応援をお待ちしています!~
ぐんまふるさと納税では、「生まれ育ったふるさと・ぐんまに貢献したい!」「県外出身だけど、ぐんまの力になりたい!」など、群馬県を応援していただける皆さんから寄附を募集しています。


ふるさと納税とは
ふるさと納税とは、「生まれ育ったふるさとに貢献したい」「心のふるさとを応援したい」という思いを寄附を通じて実現する制度です。
応援したい県や市町村に寄附をすると、寄附金のうち2,000円を超える部分について、所得税や住所地に納める個人住民税から、一定の限度額まで控除されます。
ふるさと納税の制度概要については、以下のホームページをご覧ください。
ふるさと納税ポータルサイト(総務省:外部リンク)
政府インターネットテレビ「あなたの想う自治体を応援する ふるさと納税」(外部リンク)
寄附金の使いみち
ぐんまふるさと納税では寄附金の使いみちを以下のメニューからお選びいただけます
- あたらしい熱源、湯けむりフォーラム
- ぐんまちゃんが笑顔を届けます
- 子どもたちへの文化芸術体験事業
- 世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」等の保存活用
- ぐんまのアスリート支援
- ぐんま県境稜線トレイル」活用促進
- 子育て支援一般
- 困難を抱える子ども・若者支援
- 児童虐待防止対策
- 中学生までの子ども医療費無料化
- ぐんまの動物愛護推進
- ぐんま緑の県民基金
- ぐんまの中山間農業応援
- ヒルクライム開催支援事業
- 嬬恋高校修学支援(スケート競技)
- 県政一般
- 新型コロナウイルス感染症対策関連
「ぐんまふるさと納税」活用結果
過去の活用結果は「ぐんまふるさと納税」活用結果をご覧ください。
寄附の方法
ぐんまふるさと納税は、以下の方法などで申し込むことができます。
- インターネット(ふるさとチョイス)
- 申込書
また、お支払いは以下の方法などから選ぶことができます。
- クレジットカード、マルチペイメント(ふるさとチョイスからのお申し込みのみ可能)
- 納付書
- 口座振替
詳しくは寄附の方法をご覧ください。
ぐんまふるさと納税のお礼の品について
ぐんまふるさと納税として、10,000円以上寄附していただいた県外在住の方には、感謝の気持ちとして群馬県の特産品を贈呈させていただきます。
詳しくは、ぐんまふるさと納税のお礼の品についてをご覧ください。
ふるさと納税による寄附金控除について
ふるさと納税をされた方は、確定申告あるいはワンストップ特例制度の申請をすることにより、所得税及び個人住民税において寄附金控除の適用を受けることができます。
- ふるさと納税の寄附金控除までの流れについて、詳しくはふるさと納税の寄附から控除までの流れをご覧ください。
寄附の申込状況
ふるさと納税Q&A
ご注意ください!!
『ふるさと納税』の名をかたった振り込め詐欺には、十分にご注意ください。
群馬県では、寄附のお申し込みのない方へ、電話等で連絡をして、振り込みや送金をお願いすることはありません。
また、「ぐんまふるさと納税」をかたった詐欺サイトにもご注意ください。
インターネットから「ぐんまふるさと納税」のお申込みができるのは「ふるさとチョイス」のみとなります。
「ふるさとチョイス」以外からはお申込みはできませんので「ぐんまふるさと納税」をかたった詐欺サイトにご注意ください。
「ATLIFESHOP」というサイトにおいて、「ぐんまふるさと納税」と表示されるページが確認されておりますが、こちらはぐんまふるさと納税とは関係のないサイトですので、御注意ください。
お問い合わせ・お申し込み先

群馬県知事戦略部戦略企画課(ふるさと納税担当)
〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1
電話 027-226-2318/FAX 027-223-4371
E-mail : furusato-gunma@pref.gunma.lg.jp