群馬県の移住・就職相談窓口「ぐんま暮らし支援センター」
東京有楽町にある「ぐんま暮らし支援センター」では、群馬県への移住・就職に関する相談をお受けしています。
専門の相談員がワンストップで相談に応じますので、移住をお考えの方は、ぐんま暮らし支援センターまでお気軽にお越しください。
ぐんまで「ちょうどいい暮らし、ちょっといい暮らし」を実現してみませんか!?

場所
東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階ふるさと回帰支援センター内
営業日
10時00分~18時00分(火~日曜日)(祝日、夏期休暇、年末年始を除く。)
都合により相談員が不在の場合もあるため、事前にご予約いただくと確実です
(注)就職相談については、原則、電話での事前予約をお願いします。
※現在、コロナ禍の影響もあり、対面相談・オンライン相談は事前予約制となっています(上記ふるさと回帰支援センターホームページから予約)。
メール・電話での相談は営業時間中、受け付けております。
(専属相談員)
- ぐんま暮らし相談員 藤田 正治
- ぐんま暮らし相談員 上原 憂己
- Gターン就職アドバイザー 米澤 淳一 (参考)「ぐんま暮らし支援センター」に就職相談窓口を開設しました
問合せ先
区分 | (移住) | (就職) |
---|---|---|
電話 |
080-8870-2756 | 03-6256-0440 |
|
gunma@furusatokaiki.net | gunma-ss@furusatokaiki.net |
アクセス
JR有楽町駅(京橋・中央口(銀座側)徒歩1分)
トピックス(沿革、これまでの取組)
- 【平成28年7月22日】ぐんま暮らし支援センターがリニューアルオープンしました
- 【平成27年4月】ぐんま暮らし支援センターを開設しました
- 【平成27年4月16日】ぐんま暮らし支援センターオープニング・セレモニーを実施しました
- 【平成27年3月】NPOふるさと回帰支援センターに群馬県ブースを設置しました
ぐんま暮らしポータルサイト情報
【平成28年7月22日】ぐんま暮らし支援センターがリニューアルオープンしました
群馬県への移住や就職相談にお応えするため、新たに就職の相談員を設置し、専用の相談ブースを設けるなど、「ぐんま暮らし支援センター」が機能を拡充し、リニューアルオープンしました。
これまでは、ぐんま暮らし相談員である藤田が相談に応じてまいりましたが、新たに、ぐんま暮らし相談員の神里、Gターン就職アドバイザーの山内が加わり、3人が連携して皆さまからの相談にお応えします。
移住を検討されている方は、ぜひ、ぐんま暮らし支援センターまでお気軽にお越しください。
また、ぐんま暮らし支援センターのリニューアルオープンを記念し、同日、記念セレモニーを開催しました。
関係者の皆さまからお祝いのメッセージをいただいたほか、群馬県のマスコットであるぐんまちゃんも駆けつけ、いっしょにお祝いしました。
セレモニーの最後には、「移住促進祈願ダルマ」の開眼式を行い、センターに相談に来られる皆さまの「移住の夢」が実現するよう祈願しました。




【平成27年4月】ぐんま暮らし支援センターを開設しました
平成27年4月から、東京有楽町にあるNPOふるさと回帰支援センター内(東京交通会)に「ぐんま暮らし支援センター」を設置し、移住の専門相談員「ぐんま暮らし相談員」を配置いたしました。
「ぐんま暮らし相談員」がワンストップで皆さんの質問に応じますので、お気軽にお越しください。
群馬県への移住に興味をお持ちのみなさん、まずはここから始めて見ませんか。

【平成27年4月16日】ぐんま暮らし支援センターオープニング・セレモニーを実施しました
移住情報の一元的な情報提供を行う「ぐんま暮らし支援センター」の正式オープンを記念して、平成27年4月16日(木)に「ぐんま暮らし支援センター」オープニングセレモニーを実施いたしました。
企画部長のあいさつから始まり、看板除幕や移住促進祈願ダルマ、相談対応グッズの授与等を行い、藤田相談員の意気込みをお話しいただきました。
また、各関係者からお祝いのメッセージをいただいたほか、群馬県のマスコットであるぐんまちゃんも駆けつけ、一緒に「ぐんま暮らし支援センター」のオープンを祝いました。
この、オープニング・セレモニーをもって、「ぐんま暮らし支援センター」が本格稼働となります。
みなさんもぜひ、一度「ぐんま暮らし支援センター」にお立ち寄り下さい。藤田相談員がお待ちしています。


【平成27年3月】NPOふるさと回帰支援センターに群馬県ブースを設置しました
東京・有楽町にあるNPOふるさと回帰支援センター内に、「群馬県ブース」を設け、群馬県への移住に関する情報、市町村の情報等が得られるよう、パンフレット等を設置いたしました。
群馬県への移住等に興味がある方は、お気軽にお越し下さい。
