表-1 過疎地域市町村等の人口、面積、財政状況等
市町村名等 | 平成22年 国勢調査 | 面積 (平方キロメートル) |
財政力指数 (平成22年~24年) |
||
---|---|---|---|---|---|
人口 | 若年者比率 | 高齢者比率 | |||
高崎市 (旧倉渕村) |
4,067 | 11.6% | 36.0% | 127.26 | 該当なし |
桐生市 (旧黒保根村) |
2,259 | 11.2% | 37.7% | 101.5 | 該当なし |
沼田市 (旧利根村) |
4,337 | 10.7% | 32.7% | 278.9 | 該当なし |
藤岡市 (旧鬼石町) |
6,100 | 13.0% | 33.0% | 52.45 | 該当なし |
みどり市 (旧勢多郡東村) |
2,526 | 11.0% | 38.5% | 141.57 | 該当なし |
上野村 | 1,306 | 8.5% | 42.3% | 181.86 | 1.2 |
神流町 | 2,352 | 5.8% | 52.3% | 114.69 | 0.14 |
下仁田町 | 8,911 | 10.1% | 40.0% | 188.27 | 0.3 |
南牧村 | 2,423 | 5.9% | 57.2% | 118.78 | 0.15 |
中之条町 | 18,216 | 12.0% | 33.0% | 439.28 | 0.38 |
嬬恋村 | 10,183 | 12.2% | 28.5% | 337.51 | 0.43 |
東吾妻町 | 15,622 | 12.2% | 31.5% | 253.65 | 0.41 |
片品村 | 4,904 | 11.6% | 29.2% | 392.01 | 0.26 |
みなかみ町 | 21,345 | 11.8% | 31.6% | 780.91 | 0.46 |
県過疎地域 | 104,551 | 11.5% | 33.9% | 3508.64 | 0.41 |
県全体 | 2,008,068 | 14.5% | 23.4% | 6362.33 | 0.71 |
割合 | 5.2% | 55.1% |
※人口減少率は、国勢調査人口(組み替え後)の数値をもとに算出。
※若年者比率は15歳~29歳の人口、高齢者比率は65歳以上の人口の全人口に対する比率。
※財政力指数のうち県過疎地域の値は一部過疎地域を除いた団体の値。
群馬県過疎地域自立促進計画(平成22年度策定)へ戻る | 群馬県の過疎地域トップページへ戻る