県内の加盟団体一覧
※団体へのお問い合わせ等につきましては、県では取り次ぎしておりません。
ご用件のある方は、お手数ですが団体へ直接ご連絡ください。
番号 | 市町村 | 団体名 |
---|---|---|
1 | 前橋市 | 永明地区地域づくり協議会 |
2 | 清里まちづくり協議会 | |
3 | けやき工房 | |
4 | 市街地活性化研究会 | |
5 | 城南地区地域づくり協議会 | |
6 | 天狗岩遊歩道愛護会 | |
7 | 伝統デザイン工房 | |
8 | 特定非営利活動法人エコ・ボランティア | |
9 | 特定非営利活動法人 エンパワメントぐんま | |
10 | 特定非営利活動法人 大胡ほもい会 | |
11 | 特定非営利活動法人 群研 | |
12 | 特定非営利活動法人 市民メディアぺぱーみんとかんぱにー | |
13 | 特定非営利活動法人 ソンリッサ | |
14 | 特定非営利活動法人 ターサ・エデュケーション | |
15 | 特定非営利活動法人 波宜亭倶楽部 | |
16 | 特定非営利活動法人 被害者支援センターすてっぷぐんま | |
17 | 特定非営利活動法人 飛組 | |
18 | 特定非営利活動法人 フォレストぐんま21 | |
19 | 特定非営利活動法人 福祉環境調査機構 | |
29 | 特定非営利活動法人 ブレインファーム | |
21 | 特定非営利活動法人 前橋市こども福祉ネットワーク | |
22 | 特定非営利活動法人 街・建築・文化再生集団 | |
23 | 特定非営利活動法人 Mam's Style | |
24 | 南橘地区地域づくり推進協議会 | |
25 | 富士見農産物加工組合 | |
26 | 前橋地域づくり連絡会 | |
27 | 前橋街づくり協議会 | |
28 | みやぎ地域づくり交流会 | |
29 | 高崎市 | くらぶち里山倶楽部 |
30 | 倉渕ほたるの会 | |
31 | 群馬災害救援ボランティア | |
32 | ぐんま地球市民ネットワーク | |
33 | 環境アドバイザー「高崎地区会」 | |
34 | こ~でねぇ会 | |
35 | 新町フォーラム21 | |
36 | 新町まちづくり塾 | |
37 | たかさき活性剤本舗 | |
38 | 高崎市新町商工会青年部 | |
39 | 高崎市青年商業者研究会(TSK) | |
40 | 高崎女性経営者研究会(JKK) | |
41 | 高崎青年経営者協議会 | |
42 | 高崎中山道元気会 | |
43 | 地域福祉を考える会 | |
44 | 特定非営利活動法人 NPOぐんま | |
45 | 特定非営利活動法人 公共政策研究所 | |
46 | 特定非営利活動法人 しるく | |
47 | 特定非営利活動法人 ジョウモウ・ユニバーシティ・ネットワーク | |
48 | 特定非営利活動法人 高崎やる気堂 | |
49 | 特定非営利活動法人 Design Net-works Association(DNA) | |
50 | 特定非営利活動法人 時をつむぐ会 | |
51 | 特定非営利活動法人 日本民俗経済学会 | |
52 | 特定非営利活動法人 ハートフル | |
53 | 特定非営利活動法人 むかゆうのさと | |
54 | 特定非営利活動法人 鼻高町をきれいにする会 | |
55 | はるなフルーツタイムスの会 | |
56 | 榛名まちづくりネット | |
57 | 街かど美術館 | |
58 | みのわの里のきつねの嫁入り実行委員会 | |
59 | 森林(やま)の会 | |
60 | ゆいの家 | |
61 | 桐生市 | 一般社団法人 きりゅう市民活動推進ネットワーク |
62 | 大型菱町かるた作成委員会 | |
63 | 買場沙綾市実行委員会 | |
64 | 桐生からくり人形芝居保存会 | |
65 | 桐生市菱町風習地唄保存会 | |
66 | 桐生市ボランティア協議会 | |
67 | 桐生ふろしきの会 | |
68 | 桐生文化史談会 | |
69 | 桐生ホスピスケア研究会 | |
70 | 生涯学習桐生市民の会 | |
71 | ステップアップくろほね | |
72 | 特定非営利活動法人 桐生地域情報ネットワーク | |
73 | 特定非営利活動法人 くつろぎの家 | |
74 | 特定非営利活動法人 地域食生活研究会 | |
75 | 特定非営利活動法人 新里昆虫研究会 | |
76 | 特定非営利活動法人 夢未来21 | |
77 | 特定非営利活動法人 わたらせライフサービス | |
78 | 2015年から生活交通をつくる会 | |
79 | 本一・本二まちづくりの会 | |
80 | わたらせフィルムコミッション | |
81 | 伊勢崎市 | あずま塾 |
82 | いせさき街並み研究会 | |
83 | 殖蓮地区自然環境を守る会 | |
84 | 粕川フラワーロードの会 | |
85 | 県環境アドバイザー連絡協議会伊勢崎ブロック | |
86 | 一般財団法人 さかい・ふるさと創生基金 | |
87 | 特定非営利活動法人 いせさきNPO協議会社会貢献ネット | |
88 | 特定非営利活動法人 伊勢崎市西部スポーツクラブ | |
89 | 特定非営利活動法人 ぐんまリユース食器センター | |
90 | 光のページェント実行委員会 | |
91 | 堀下鯉のぼりを揚げる会 | |
92 | 街づくり市民ゼミナール | |
93 | みちくさ塾 | |
94 | 太田市 | おおた地域づくり談話会 |
95 | 塚本実行委員会 | |
96 | 特定非営利活動法人 新田環境みらいの会 | |
97 | 特定非営利活動法人 みんなの未来研究所 | |
98 | 御城道と歩む会 | |
99 | 沼田市 | 特定非営利活動法人 利根沼田地域ボランティアセンター |
100 | 水と生き物を育てる「この指とまれ」の会 | |
101 | 館林市 | まちづくりを考える研究グループ |
102 | 渋川市 | 渋川広域まちづくりネットワーク協議会 |
104 | 渋川フラワーガイドの会 | |
103 | 渋川まちづくり市民会議 | |
104 | 特定非営利活動法人 渋川広域ものづくり協議会 | |
105 | 特定非営利活動法人 日本福祉教育研究所 | |
106 | 北橘地区竹の里づくり協議会 | |
107 | 宮田ほたるの里を守る会 | |
108 | ボランティア団体 信愛えんがわカフェ | |
109 | 藤岡市 | 絵巻の会 |
110 | 関東管領平井城址保存会 | |
111 | かんな川水辺の楽校運営協議会 | |
112 | 子どもフェスティバル実行委員会 | |
113 | 特定非営利活動法人 三波川ふるさと児童館「あそびの学校」 | |
114 | 特定非営利活動法人 ヒューマンコミュニケーション | |
115 | 日野ホタルの会 | |
116 | 藤岡市民映画上映会 | |
117 | ヤリタナゴ調査会 | |
118 | やりたなごの会 | |
119 | 富岡市 | かぶらまちづくりフォーラム |
120 | デキを愛する会 | |
121 | 動楽市実行委員会 | |
122 | 富岡げんき塾 | |
123 | 富岡製糸場を愛する会 | |
124 | 丹生のほたるを守る会 | |
125 | 山帽子の会 | |
126 | 安中市 | うすいの歴史を残す会 |
127 | 特定非営利活動法人 Annakaひだまりマルシェ | |
128 | 特定非営利活動法人 碓氷峠歴史文化遺産研究所 | |
129 | 特定非営利活動法人 夢の会 | |
130 | 未来塾 | |
131 | みどり市 | あすま語りの会 |
132 | 「笠懸」保存会 | |
133 | 上鹿田むらづくり推進協議会 | |
134 | 郷土を美しくする会 | |
135 | 五覧田城跡桜を愛する会 | |
136 | 特定非営利活動法人 ながめ黒子の会 | |
137 | 要害山を愛する会 | |
138 | 吉岡町 | わらべの会 |
139 | 上野村 | 一般社団法人 上野村産業情報センター |
140 | 下仁田町 | 紫陽花を育てる会 |
141 | 特定非営利活動法人 エコライフ | |
142 | 甘楽町 | 甘楽町観光案内の会 |
143 | 那須地区の棚畑及び景観保全協議会 | |
144 | 中之条町 | 伊参スタジオ映画祭実行委員会 |
145 | 中之条観光ガイドボランティアの会 | |
146 | なかのじょう山里テーマパーク | |
147 | 中之条町花の会 | |
148 | AMC | |
149 | 長野原町 | 北軽井沢ミュージックホールサポーターズ |
150 | 嬬恋村 | 鎌原地区活性化協議会 |
151 | 湯の丸レンゲツツジ保存会 | |
152 | 高山村 | 高山村ガイドボランティア |
153 | 東吾妻町 | 駅南まちづくり連絡会 |
154 | 東学舎 | |
155 | 片品村 | エンジョイネットワーク片品 |
156 | 尾瀬太鼓愛好会 | |
157 | 尾瀬三ケ峰高原の会 | |
158 | 超本21世紀委員会 | |
159 | シラネアオイを守る会 | |
160 | 特定非営利活動法人 尾瀬和楽舎 | |
161 | 昭和村 | 昭和村村づくり協力委員会 |
162 | みなかみ町 | 大穴こぶしクラブ |
163 | 猿ヶ京ネットワーク | |
164 | 月夜野ホタルを守る会 | |
165 | 特定非営利活動法人 奥利根水源地域ネットワーク | |
166 | 特定非営利活動法人 水上自然遊学 | |
167 | 水上観光ガイド協会 | |
168 | 明和町 | めいわまちづくり研究会 |
169 | 大泉町 | NPO西榛名自然塾 |
170 | 一般社団法人 おおらか青年会議所 | |
171 | 邑楽町 | 伝統文化芸能掘り起こし会 |