「ぐんま狩猟フェスティバル2019」を開催しました
これまで狩猟と関わりのなかった方や、狩猟に興味がある方などを対象に、狩猟の魅力や情報を発信するイベントを初めて開催しました。
狩猟者等によるトークのほか、猟具の紹介・解説、特別支援学校の生徒がシカ皮等で作った革製品の販売などが行われました。
1 名称
ぐんま狩猟フェスティバル2019
2 日時
令和元年9月28日(土) 午前11時30分から午後4時30分
3 会場
ヤマダ電機LABI1高崎4階 ラビゲート(高崎市栄町1番1号)
4 主催
群馬県
5 協力
一般社団法人群馬県猟友会
6 内容
(1)ステージ
内容 | 時間 | テーマ | 登壇者 |
---|---|---|---|
テーマトーク | 13時00分~13時30分 | 「私がハンターになった理由(わけ)」 | 本間 優美(会社員) |
13時30分~14時00分 | 「猟銃・狩猟道具の基本と取扱」 | 小堀 ダイスケ(狩猟ライター) | |
活動紹介 | 14時05分~14時20分 | 「尾瀬高校と野生生物との関わり」 | 群馬県立尾瀬高等学校 |
14時25分~14時40分 | 「高校生わな猟への挑戦」 | 群馬県立藤岡工業高等学校 | |
パネルディスカッション | 14時45分~15時30分 | 「狩猟の魅力と役割」 | 【パネリスト】 本間 優美(会社員) 小堀 ダイスケ(狩猟ライター) 外山 京太郎(猟友会員) 富岡 賢洋(高校教諭) 【コーディネーター】 坂田 達也(群馬県自然環境課長) |
(2)ブース
- 猟具(わな、模造銃)の紹介・解説
- ハンティングシミュレータ体験
- 狩猟免許取得相談
- 野生鳥獣のはく製展示
- 狩猟に関するパネル展示・書籍紹介
- 特別学校の取組紹介(群馬県立高崎特別支援学校、群馬県立高崎高等特別支援学校、群馬県立沼田特別支援学校)
- 尾瀬の缶バッジ製作体験(公益財団法人尾瀬保護財団)
- わなの展示・紹介(オリモ製作販売(株))
7 参加
申込不要。当日会場へお越しください。
8 その他
会場でアンケートに回答した先着150名様にプレゼント。
- 川場村産のりんごで作ったドライフルーツ「ノンフライりんごちゃん」(野菜のスイーツべじ太)