令和3年度わな猟「実践者」講習会~捕獲現場のプロから現場で学ぶ~を開催します
野生鳥獣による農林業等の被害が依然としてある中、より効率的・効果的な捕獲を推進するためには、捕獲者の技術の向上を図ることが必要です。
そこで、捕獲の担い手として被害対策の第一線で活躍できる人材を育成することを目的として、出猟経験のあるわな猟免許取得者を対象に、捕獲の現場で実践的な内容を学ぶ講習会を開催します。
1 主催
群馬県環境森林部自然環境課
2 対象者
次の3つをいずれも満たす方
- わな猟免許取得者
- 狩猟者登録等をして出猟及び捕獲の経験がある方
- 県内在住者
3 日時及び会場
開催日時 | 会場 | 申込開始 | 申込期限 |
---|---|---|---|
令和3年10月16日(土) 10時00分~16時00分 |
赤城バイブルキャンプ (前橋市富士見町赤城山2-30) |
9月6日(月) | 9月30日(木) (終了しました) |
- 当日は、10時までに会場へお越しください。
4 講習内容
(1)座学
- 狩猟に関する法令
- わな猟経験者の体験談
- 止め刺し道具の紹介
- ICTわなを用いた捕獲の概要 など
(2)屋外実習
- 捕獲現場の見学と解説
- 解体技術(見学)
- ICTわなの紹介
※解体技術(見学)は、あらかじめ捕獲個体が確保できた場合に限り実施します。
※当日の天候等により、実施内容に変更が生じる場合があります
5 受講料
無料
6 定員
10名程度
※受講希望者多数の場合、抽選とさせていただきます。
7 申込方法
受講申込書に必要事項を記入のうえ、群馬県自然環境課へ郵送、ファックス、または電子メールで申し込んでください。
郵送の場合
〒371-8570 前橋市大手町1-1-1
群馬県環境森林部自然環境課野生動物係 あて
ファックスの場合
ファックス番号:027-243-7702
電子メールの場合
送付先:kanshizen@pref.gunma.lg.jp
8 注意事項
- 申込受付の抽選結果は、電話または電子メールにて連絡いたします。
- 屋外実習は、動きやすく、寒さを防げる服装、靴(サンダル不可)でご参加ください。 必要に応じて雨具等をご用意ください。
- 昼食はご持参ください。
- 時間に余裕をもってお越しください。
- 当日は、マスクの着用等、新型コロナウイルス感染防止対策に御協力お願いいたします。