『スポーツと健康から、男女が共に暮らしやすい社会を考える』大学連携講座
(終了しました)

生涯にわたって心身ともに健康で充実した生活を送ることは、男女共同参画社会において、その個性と能力を発揮するための基本要件です。『男性も女性も等しく健康に生きる』ということを、スポーツを通じて考えてみませんか?人生100年時代。楽しく、元気に、長く暮らすための『ヒント』を一緒に学びましょう!
日時と内容
第1回 11月2日(水)18時30分~20時30分
鏑木毅が『山と健康』を語る
講師:鏑木 毅さん(プロトレイルランナー)※第26回ぐんまマラソン(平成28年11月3日開催)ゲストランナー
第2回 11月20日(日)13時30分~15時30分
神山雄一郎が『健康と体育』を語る
講師:神山雄一郎さん(群馬県立女子大学名誉教授)
第3回 12月11日(日)13時30分~15時30分
石田良恵が『生きる力』を語る
講師:石田良恵さん(日本ウェルネススポーツ大学教授)
第4回 12月18日(日)13時30分~15時30分
樋口恵子が『相撲』『マラソン』を語る
講師:樋口恵子さん(東京家政大学 女性未来研究所長)
会場
ぐんま男女共同参画センター(前橋市大手町1-13-12)→ぐんま男女共同参画センターの案内図はこちら
定員
70人 (先着順) ※各回のみの受講も可能です
申込方法
ぐんま男女共同参画センター
電話(027-224-2211)、FAX(027-224-2214)、メール(mailto:sankakuse@pref.gunma.lg.jp)のいずれかの方法で、住所、氏名、電話番号をお知らせ下さい。
※手話通訳を希望する方や車椅子ご利用の方はその旨をご連絡ください。( 手話通訳は各回2週間前までにお願いします)
※月曜休館ですが、10月10日(月・祭日)は開館し翌日10月11日(火)は休館します。
費用
無料
駐車場
会場までお車で来館の場合は、群馬県庁内の県民駐車場をご利用ください。
主催
東京家政大学 女性未来研究所・ぐんま男女共同参画センター