ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 総務部 > 消防保安課 > 令和4年(1月~12月)における群馬県内の火災件数(確定値)について

本文

令和4年(1月~12月)における群馬県内の火災件数(確定値)について

更新日:2023年12月12日 印刷ページ表示

1 群馬県の火災件数

群馬県内の令和4年1月~12月までの総出火件数は、655件で、前年と比べ39件増加しています。
火災種別でみますと、建物火災が325件、林野火災が14件、車両火災が81件、その他火災が235件でした。

群馬県の火災件数
出火件数合計 建物火災 林野火災 車両火災 船舶火災 航空機火災 その他火災 焼損棟数 り災世帯数 死者数 負傷者数 出火率
平成30年

717

374 20 78 0 0 245 661 302 36 99 3.60
令和元年 805 380 27 89 0 0 309 678 359 34 117 4.06
令和2年 640 339

9

92 0 0 200 551 270 62 110 3.25
令和3年 616 300 18 72 0 0 226 468 239 23

80

3.15
令和4年 655 325 14 81 0 0 235 506 267 28 85 3.37

*出火率:人口1万人当たりの出火件数

2 群馬県の住宅火災件数(令和4年)

住宅火災は174件で、建物火災325件の53.5%を占めています。

群馬県の住宅火災内訳
内訳 件数 割合
住宅火災 174

53.5%

住宅火災以外 151 46.5%

*住宅とは一般住宅、共同住宅及び併用住宅です。

3 群馬県の火災による死者数(令和4年)

火災による死者数は、28人でした。
そのうち逃げ遅れによる死者数は13人です。
また、火災による負傷者は85人となっています。

火災の全死者28人のうち、放火等自殺者を除く住宅火災の死者数は16人でした。

4 群馬県の出火原因別件数(令和4年)

総出火件数655件を出火原因別にみますと、「たばこ」58件、「放火(疑い含む)」51件、「電灯電話等の配線」51件、「たき火」45件、「火入れ」49件の順となっています。

空気が乾燥する時季は、ひとたび火災が発生すると拡大する可能性が高く、火の元には十分注意が必要になります。

群馬県の出火原因別件数
原因 件数 割合
たばこ 58 8.9%
放火等(疑いを含む) 51

7.8%

電灯電話等の配線 51 7.8%
たき火 45 6.9%
火入れ 41 6.3%

・火災を予防するため「住宅防火いのちを守る10のポイント(4つの習慣・6つの対策)」を守りましょう。

4つの習慣

  • 寝たばこは絶対しない、させない。
  • ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。
  • こんろを使うときは火のそばを離れない。
  • コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く。

6つの対策

  • 火災の発生を防ぐために、ストーブやこんろ等は安全装置の付いた機器を使用する。
  • 火災の早期発見のために、住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換する。
  • 火災の拡大を防ぐために、部屋を整理整頓し、寝具、衣類及びカーテンは、防炎品を使用する。
  • 火災を小さいうちに消すために、消火器等を設置し、使い方を確認しておく。
  • お年寄りや身体の不自由な人は、避難経路と避難方法を常に確保し、備えておく。
  • 防火防災訓練への参加、戸別訪問などにより、地域ぐるみの防火対策を行う。

消防行政、消防団、消防施設整備、危険物/消防係へ戻る