「親子で学ぶ食品の科学」ー夏休みの子ども科学教室ー【7月18日締切】
県では、食品について親子で学べるイベント「親子で学ぶ食品の科学」を開催します。イベントでは、食品表示について動画で学ぶほか、夏休みの自由研究に役立ち、家庭でもすぐにできる実験を行います。
食品表示から何が読み取れるか、実験を交えながら、親子で学んでみませんか。多くの皆さんの御参加をお待ちしています。
1 日程
令和4年8月1日(月)、8月2日(火)
午後1時30分~3時(受付は午後1時から)
※参加はいずれか1日となります。申込時に希望日をお伺いします。
※申込状況により、開催回数が変更になる場合があります。
※新型コロナウイルスの感染状況によっては、中止する場合があります。
2 場所
群馬県庁29階 294会議室 (前橋市大手町1-1-1)
3 内容
食品表示について動画で学ぶほか、食品添加物に関する簡単な実験を行います。)
【プログラム】
(1)食品表示のいろは
食品表示の基本を動画で学ぼう。
(2)はたらくビタミンC
食品中のビタミンCのはたらきは? 野菜に含まれるビタミンCを比べてみよう!
(3)清涼飲料水のひみつ
砂糖がたくさんって言うけれど…。砂糖と食品添加物を使って体験してみよう!
(4)着色料の色はイロイロ
水性マジックを色分けしてみよう! 食品中の着色料にも応用できるかな?
4 対象者
県内在住の小学生(4年生以上)とその保護者 ※子どものみの参加はできません。
5 定員
各日12組 (保護者1名につき、こども2名まで可)
※申込多数の場合は抽選 (抽選結果は、7月22日までにメールで通知)
6 参加費用
無料
7 申込期間
令和4年6月21日(火)~令和4年7月18日(月)
8 申込方法
事前申込が必要です。
以下のリンクから「ぐんま電子申請受付システム」にアクセスして申し込んでください。
「親子で学ぶ食品の科学」参加申込(ぐんま電子申請受付システム:外部リンク)
9 主催
群馬県、ぐんま食の安全・安心県民ネットワーク
10 問い合わせ先
群馬県 健康福祉部 食品・生活衛生課 電話 027-226-2423