ぐんまちゃんの食育紙芝居

- 平成17年度に作成した「こころをはぐくむ食育紙芝居」をリニューアルしました。
- 「食事のマナー」、「農業理解」、「栄養」、「朝ごはん」をテーマとした4話を収録しており、お話を読み進めながら、食育について学ぶことができます。
- 対象は、主に幼児や小学校低学年児童ですが、裏面に指導者向けのワンポイントアドバイスを掲載しています。
紙芝居のあらすじ

ぐんまちゃんの楽しいお誕生日会(マナー編)
もうすぐぐんまちゃんのお誕生日。ぐんまちゃんと森の仲間たちは、食事のマナーを練習することになりました。正しい手の洗い方に始まって、食前のあいさつ、おはしの使い方、歯の磨き方まで練習して、お楽しみのお誕生日会を迎えます。

ぐんまちゃんの「いのちをいただきます!」(農業理解編)
ぐんまちゃんは、農家のおじいちゃんにお米作りや野菜作りを教わっています。自然が相手だから、元気な作物を育てることはとっても大変。いろんな苦労があってはじめて、おいしいものが食べられることを、ぐんまちゃんは学びます。

ぐんまちゃんの元気のひみつ(栄養編)
最近、あまり元気がないぐんまちゃん。どうしたのかな?野菜をつくっているおじいちゃんのところへ行くと、バランスのいい食事と、体を動かすことが元気のもとだということをおしえてくれました。

ぐんまちゃんの「朝ごはんをしっかりね」(朝ごはん編)
ぐんまちゃんの学校ではもうすぐ運動会です。リレーの選手に選ばれたぐんまちゃんは毎日一生懸命練習をしますが、ある日、練習中に倒れてしまいます。実はぐんまちゃん、このところ朝ごはんをきちんと食べていなかったのです。
「ぐんまちゃんの食育紙芝居」をご利用いただくには
県内全市町村に設置された「食育ライブラリー」において、「ぐんまちゃんの食育紙芝居」のほか、さまざまな食育教材の閲覧・貸出しを行っています。
お近くの食育ライブラリーをぜひご利用ください。