群馬県消防学校の概要

- 昭和28年10月 消防訓練所を開設(群馬県庁内)
- 昭和39年4月 消防学校を開設(前橋市元総社町335番地)
- 昭和54年4月 消防学校新築移転(前橋市田口町1473番地(現在地))
- 平成6年8月 新寮舎(誠心寮南寮)完成
- 平成6年11月 消防学校設立30周年式典
組織
校長 - 副校長 - 教務係長 - 係員7名(うち派遣教官4名)、嘱託5名、臨時職員1名
(職員総数16名)
校訓
- 誠実
- 規律
- 協調
- 忍耐
- 創造
施設
- 所在地 前橋市田口町1473番地 ※消防学校の周辺地図はこちらをクリックしてください
- 敷地面積 22,938.96平方メートル
- 建物面積 延べ床 6,839.7平方メートル
- 収容定員 約100名
- 主な施設 ※詳しくは下記施設の名称をクリックしてください
訓練用車両
消防学校校歌
一、
ほのかに明けてゆく朝の
ひかりのなかに立つ赤城
ふるさとの山仰ぎつつ
われらはげまん 消防の
道はひとすじ 学び舎に
二、
しずかに更けてゆく夜の
眠りよ いつも安かれと
ふるさとの町 守るもの
われら究めん 消防の
まことひとすじ 学び舎に
三、
ゆたかにめぐりゆく水の
かわらぬすがた大利根よ
ふるさとの川 賛えつつ
われら和まん 消防の
こころひとすじ 学び舎に