「群馬県地場産品商談サポートサイト」の登録者募集について【随時募集】
県では、これまで「地場産業フェスタ」のようなリアルの場での展示商談会を開催することで、県内地場産業企業の販路開拓等を後押ししてきました。
しかしながら、昨今の新型コロナウィルスの情勢を踏まえ、新たな取組として、リアルの場だけでなくオンライン上にも舞台をひろげ、県内地場産業企業と全国のバイヤーの商談のプラットフォームとなる「群馬県地場産品商談サポートサイト」を開設します。
本サイトでは、全国のバイヤー等向けに自社の商品をPRできますので、新規取引先開拓や情報発信、営業活動などの場として、是非御活用ください。
申し込みはこちらから
ぐんま電子申請受付システム
【群馬県地場産品商談サポートサイト(仮)】登録事前申込書(ぐんま電子申請受付システム:外部リンク)
※お申し込みの際は、「群馬県地場産品商談サポートサイト」登録企業募集要領を必ずご確認ください。
1 概要
(1)開設日時
令和3年3月15日(予定) ※本サイトは特定期間のみでなく常設となります
(2)サイト機能等 ※開発中の機能も含まれるため、仕様変更の可能性がございます
- 個社ページの設置
- 企業ごとにページを設けますので、リアルの場での展示商談会のように商品情報等、自社の魅力を発信できます。なお、個社ページは各企業で商品情報の編集作業を行うことが可能です。
- 商談機能
- サイト内のメッセンジャー機能等を設け、オンライン上でもリアルタイムで商談が行える仕組をご提供します。
- バイヤーへの提案
- バイヤーが仕入れたい商品を募集する「探してます」ページを設けますので、売り手からバイヤーへの提案が可能です。
- その他
- 県や関係団体の商談会情報等も随時サイトで発信します。
- 県では今後、サイトを活用した商談会を定期的に開催する予定です。
(3)来場者
全国の小売、卸売業等の仕入れ担当者(バイヤー)等
2 登録企業募集内容
(1)募集対象企業
次の条件に全て合致する地場産業企業とする
- 群馬県内に本社、または製造拠点を有する中小企業者
- 「食品(食料品製造や県産農林水産物の加工食品等)」「繊維」「木工・家具」「工芸品・雑貨」「その他サイトの趣旨に適した地場産業企業」のいずれかに該当すること
- サイト上の個社ページに自社の地場産品を掲載・編集できること※個社ページの作成にあたり、県が委託するコーディネーター等による無料アドバイスが受けられます。
- サイト訪問者からの質問、商品の説明、商談等に対応できること
- 県が実施するアンケート等調査に協力すること
- 暴力団、暴力団員又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有する者でないこと
- 出展に関する事項について、県及び関係機関の指示に従うこと
(2)登録費用
無料
(3)登録企業の決定について
事務局の審査を経て参加企業を決定します。
従って、応募いただいても登録できない場合がございます。
3 スケジュール
- 事前エントリー 随時募集中
- 登録可否の連絡 申請後随時
- 個社ページの登録 承認後登録可能
- サイト公開 令和3年3月15日(予定)
4 登録申込
申込方法
ぐんま電子申請受付システムからお申し込みください。
なお、お申込み後、受領確認のメールが自動送信されますので御確認ください。
※受付メールが送付されていない場合は、申込を受理出来ていない可能性がございます。
5 個社ページの作成作業
希望者は、個社ページの作成にあたり、県が委託する食品コーディネーター等による無料アドバイスが受けられます。
なお、個社ページの登録は、原則としてマニュアルを参考に自社で作業を行っていただくことになりますので、御承知おきください。
※登録内容はFCP展示会・商談会シート(農林水産省:外部リンク)の情報を基本としていますので、事前にシートを御確認ください。
6 問い合わせ先
群馬県産業経済部地域企業支援課 地域産業係
電話:027-226-3358
FAX:027-221-3191
E-mail:jibasan@pref.gunma.lg.jp