はばたけ群馬・県土整備プラン2013-2022
平成20年3月に、本県の10年間の社会資本整備計画として「はばたけ群馬・県土整備プラン2008-2017」を策定し、5年が経過しました。
計画期間の中間年を迎え、本県の更なる発展を目指して、平成25年度を初年度とする新たな10年間の計画として「はばたけ群馬・県土整備プラン2013-2022」を策定しました。
新プランでは、今後予想される地域間競争の激化への対応や千年に一度といわれる東日本大震災を教訓とした防災対策、進展する人口減少・超高齢社会におけるまちづくりビジョンを示すとともに、社会資本の長寿命化計画による維持管理・更新コストの削減や新規建設コストの削減などを盛り込みました。
また、新プランには、各地域の具体的な事業の進捗を新たに掲載し、事業の完成年度も明記することにより、各地域を活性化する取り組みにも役立つ内容としました。
この新プランに基づき、県民の皆さんの利便性の向上、本県経済の活性化などに向けて社会資本整備を推進していきます。
「はばたけ群馬・県土整備プラン2013-2022」
序
1.基本構想
- 基本構想 第1章(3~5頁) (PDFファイル472KB)
- 基本構想 第1章(6~8頁) (PDFファイル883KB)
- 基本構想 第1章 第2章(9~11頁)(PDFファイル483KB)
- 基本構想 第2章(12頁)(PDFファイル647KB)
- 基本構想 第2章 第3章(13~15頁)(PDFファイル591KB)
- 基本構想 第3章(16~18頁)(PDFファイル539KB)
- 基本構想 第3章(19~20頁)(PDFファイル365KB)
2.基本計画
元気:もっと、県土に活力を
- 第2章 元気:もっと、県土に活力を(24~26頁)(PDFファイル798KB)
- 第2章 元気:もっと、県土に活力を(27~29頁)(PDFファイル624KB)
- 第2章 元気:もっと、県土に活力を(30~31頁)(PDFファイル120KB)
安全:もっと、暮らしに安全・安心を
- 第2章 安全:もっと、暮らしに安全・安心を(32~34頁)(PDFファイル953KB)
- 第2章 安全:もっと、暮らしに安全・安心を(35~37頁)(PDFファイル614KB)
- 第2章 安全:もっと、暮らしに安全・安心を(38~40頁)(PDFファイル577KB)
- 第2章 安全:もっと、暮らしに安全・安心を(41~43頁)(PDFファイル436KB)
- 第2章 安全:もっと、暮らしに安全・安心を(44~47頁)(PDFファイル351KB)
魅力:もっと、県土に魅力を
- 第2章 魅力:もっと、県土に魅力を(48~50頁)(PDFファイル503KB)
- 第2章 魅力:もっと、県土に魅力を(51~53頁)(PDFファイル506KB)
- 第2章 魅力:もっと、県土に魅力を(54~57頁)(PDFファイル593KB)
環境:もっと、良好な環境を
主要事業箇所図
- 前橋土木事務所 事業箇所図(PDFファイル610KB)
- 渋川土木事務所 事業箇所図(PDFファイル563KB)
- 伊勢崎土木事務所 事業箇所図(PDFファイル498KB)
- 高崎土木事務所 事業箇所図(PDFファイル527KB)
- 藤岡土木事務所 事業箇所図(PDFファイル500KB)
- 富岡土木事務所 事業箇所図(PDFファイル471KB)
- 安中土木事務所 事業箇所図(PDFファイル408KB)
- 中之条土木事務所 事業箇所図(PDFファイル461KB)
- 沼田土木事務所 事業箇所図(PDFファイル500KB)
- 太田土木事務所 事業箇所図(PDFファイル386KB)
- 桐生土木事務所 事業箇所図(PDFファイル506KB)
- 館林土木事務所 事業箇所図(PDFファイル555KB)