ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ぐんま広報 > インフォメーション3

本文

インフォメーション3

更新日:2018年9月4日 印刷ページ表示

募集

心臓血管センター「心臓病予防ヘルスアップ教室(いなほコース)」

日程

10月2日~12月28日の火または金曜日(全12回)

時間

午後1時~4時

会場

県立心臓血管センター(前橋市亀泉町)

内容

医師や健康運動指導士、管理栄養士、薬剤師などの医療スタッフによる健康教室。1時間の講義と2時間の運動実習をします

対象

メタボリック症候群が気になる20歳以上の人

定員

15人(先着順)

費用

3万5千円(医師の問診、運動負荷テスト、血液検査料、運動指導料など)

申込期限

9月11日(火曜日)

申し込み方法

電話またはファクス。住所、氏名、生年月日、電話番号をお知らせください

申込先・問い合わせ先

県立心臓血管センター(電話027-269-7455 ファクス027-269-1492)

ヘルスアップ教室の様子写真
ヘルスアップ教室の様子

巨樹・古木巡りツアー

 県内各地の代表的な巨樹・古木をバスで巡り、樹木医の解説を聞きながら見学します。

期日

10月21日(日曜日)
※雨天決行

時間

午前8時45分~午後5時

【前橋出発】
集合場所

県前橋合同庁舎(前橋市上細井町)

内容
  • 西毛コース 貫前神社のスギ・スダジイ、仁叟寺(じんそうじ)のカヤ、萩原の笠松他
  • 利根沼田コース 村主神社(すぐろじんじゃ)の大ケヤキ、発知(ほっち)の彼岸桜、薄根(うすね)の大クワ他
【太田出発】
集合場所

県太田合同庁舎(太田市西本町)

内容
  • 吾妻コース 金蔵寺(こんぞうじ)のシダレザクラ、甲波宿禰神社(かわすくねじんじゃ)の大ケヤキ、泉龍寺(せんりゅうじ)のコウヤマキ他
  • 東毛コース 富士見町横室の大カヤ、連取(つなとり)の笠松、反町薬師のクスノキ他
【共通事項】
対象

16歳以上の人

定員

各40人(申し込み多数の場合は抽選)
※吾妻・東毛コースのうち20人は太田市在住の人に限る

費用

2千円(昼食代など)

申込期限

9月21日(金曜日)必着

申し込み方法

往復はがきまたはEメール

  • 往復はがき…往信面に参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号、希望コース(第2希望まで)を、返信面に代表者の郵便番号・住所・氏名を記入してください
    ※1人1通だけ。1通で2人まで申し込めます
  • Eメール…県緑化推進委員会ホームページ(群馬県緑化推進委員会<外部リンク>)から申し込んでください
その他

参加者には旅行条件書などの書類を送付します。内容を確認の上、必要な手続きをしてください

申込先・問い合わせ先

県緑化推進委員会(〒371-0854 前橋市大渡町1の10の7 電話027-280-6257 ファクス027-255-6265

薄根の大クワの写真
薄根の大クワ

スクールカウンセラー

 いじめや不登校など学校生活における問題の解決に資することを目的に、県内の公立小・中学校、中等教育学校および県立高等学校に配置するスクールカウンセラーを募集します。

勤務期間

31年4月1日~32年3月6日

対象

31年4月1日現在、69歳以下で心身共に健康な、次のいずれかに該当する人

  • 公認心理師または臨床心理士
  • 精神科医
  • 児童・生徒の臨床心理に関して高度に専門的な知識および経験があり、学校教育法第1条に規定する大学の学長、副学長、学部長、教授、准教授、常勤講師、助教の職にある、またはあった
  • 大学院修士課程を修了し、1年以上の心理臨床業務または児童・生徒を対象とした相談業務の経験がある
  • 大学または短期大学を卒業し、5年以上の心理臨床業務または児童・生徒を対象とした相談業務の経験がある
  • 医師で、1年以上の心理臨床業務または児童・生徒を対象とした相談業務の経験がある

選考方法

書類選考、面接

申込期間

10月1日(月曜日)~15日(月曜日)

申し込み方法

所定の申込用紙

申込用紙配付場所・問い合わせ先

県庁義務教育課(電話027-226-4613 ファクス027-243-7759)

ご利用ください

「県不妊専門相談センター」出張相談

相談日・会場

  • 9月20日(木曜日)…県安中保健福祉事務所(安中市高別当)
  • 10月18日(木曜日)…県館林保健福祉事務所(館林市大街道)

時間

午前10時30分~午後2時30分

内容

不妊・不育症に関する検査・治療方法や治療への不安、家族関係などの相談に、女性産婦人科医師が応じます

費用

無料

申し込み方法

電話

申込先・問い合わせ先

県不妊専門相談センター(電話027-269-9966 ファクス027-269-7819)

試験

後期技能検定

 技能検定は、働く人の技能の習得段階を評価する国家検定制度です。合格すると合格証書が交付され「技能士」を名乗ることができます。

試験日

  • 実技試験…12月以降
  • 学科試験…31年1月以降

※受検する級や職種により異なります

会場・受検資格・受検手数料

受検する級や職種により異なります。詳しくは、県職業能力開発協会にお問い合わせください

出願期間

10月1日(月曜日)~12日(金曜日)

出願方法

所定の出願用紙

その他

30年4月1日現在で35歳未満の人は、2・3級の実技試験の受検手数料が軽減されます。詳しくはお問い合わせください

出願用紙配布場所・問い合わせ先

県職業能力開発協会(伊勢崎市宮子町 電話0270-23-7761 ファクス0270-21-0568)、県庁産業人材育成課(電話027-226-3414 ファクス027-223-1013)

ブロック建築の実技試験の様子写真
ブロック建築の実技試験

催し

嬬恋ハートきゃべつ畑収穫イベント

 嬬恋村のキャベツを使って楽しい出会いを生み出してきたプロジェクトです。

期日

9月9日(日曜日)

時間

正午~午後3時

集合場所

愛妻の丘(嬬恋村田代)

内容

ハートの形に植えたキャベツの収穫体験・販売・試食など

定員

キャベツがなくなり次第終了

費用

無料
※キャベツを購入する場合は、1個当たり100円がかかります

申し込み方法

当日、直接会場にお越しください

その他

詳しくはフェイスブックで「嬬恋ハート」と検索し、公式アカウントをご確認ください

問い合わせ先

嬬恋村観光協会(電話0279-97-3721 ファクス0279-97-3720)

昨年の収穫イベントの様子写真
昨年の収穫イベントの様子

「少年の主張」群馬県大会

期日

9月15日(土曜日)

時間

午後1時~4時

会場

県公社総合ビル(前橋市大渡町)

内容

学校や市町村などの予選会で優秀な成績を収めた県内の中学生16人が、社会や世界に向けての意見、未来への提案、家族や友達との関わり、社会のさまざまな出来事に対する意見などを発表します
※手話通訳があります

定員

300人(先着順)

費用

無料

申し込み方法

当日、直接会場にお越しください

問い合わせ先

県庁子育て・青少年課(電話027-226-2393 ファクス027-226-2100)

前回大会の様子写真
前回大会の様子

生命(いのち)のメッセージ展

期間

9月23日(日曜日)~30日(日曜日)

時間

午前10時~午後5時
※30日は3時まで

会場

県庁(前橋市大手町)

内容

犯罪・いじめ・交通事故・医療過誤などによって理不尽に命を断たれた被害者が主役のアート展です。被害者一人一人の等身大の人型パネル(いのちのメッセンジャー)を展示して被害者やその家族の思いを伝えます

入場料

無料

問い合わせ先

県庁人権男女・多文化共生課(電話027-897-2687 ファクス027-220-4424)

美術館・博物館などの催し

ぐんま昆虫の森季節展「秋の野山の昆虫展」

会期

10月28日(日曜日)まで
※月曜日(祝日の場合はその翌日)休園

時間

午前9時30分~午後5時(入園は4時30分まで)

会場

県立ぐんま昆虫の森(桐生市新里町)

内容

秋に見られるバッタやカマキリ、トンボなどの昆虫について、生態展示やパネルで紹介します

入園料

一般=410円、大学・高校生=200円、中学生以下=無料

問い合わせ先

電話0277-74-6441 ファクス0277-74-6466

鳴く虫の女王 カンタンの写真
鳴く虫の女王 カンタン

カネコ種苗ぐんまフラワーパーク「花たちが見た昭和~平成時代」

会期

9月8日(土曜日)~24日(月曜日)

時間

午前9時~午後5時(入園は4時30分まで)

会場

カネコ種苗ぐんまフラワーパーク(前橋市柏倉町)

内容

花と共に激動の昭和・平成時代を振り返り、農業・食生活・遊び・音楽などの体験・展示・販売・イベントを行います

入園料

一般=600円、中学生以下=無料

問い合わせ先

フリーダイヤル0120-1187-38 ファクス027-283-8389

懐かしい気持ちになる花と昭和の道具類の写真
懐かしい気持ちになる花と昭和の道具類

日本絹の里企画展「池田重子(いけだしげこ)コレクション 日本のおしゃれ展・最終章」

会期

9月8日(土曜日)~10月8日(月曜日)
※火曜日休館

時間

午前9時30分~午後5時

会場

県立日本絹の里(高崎市金古町)

内容

和装コレクター・池田重子が収集した着物や帯の展示。着物文化の黄金時代といわれる大正末期から昭和初期にかけてのコレクションを美しいコーディネートで紹介します。
期間中は、ギャラリートークや着物の着こなし実演会なども開催します。詳しくはお問い合わせください

観覧料

一般=400円、大学・高校生=250円、中学生以下=無料

問い合わせ先

電話027-360-6300 ファクス027-360-6301

「吉祥を呼ぶ牡丹の貫禄」の写真 撮影:中村淳(スタジオKJ)
「吉祥を呼ぶ牡丹の貫禄」撮影:中村淳(スタジオKJ)

近代美術館企画展示「パリ世紀末ベル・エポックに咲いた華 サラ・ベルナールの世界展」

会期

9月15日(土曜日)~11月11日(日曜日)
※月曜日(9月17日、24日、10月8日を除く)、9月18日、25日、10月9日(いずれも火曜日)は休館

時間

午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで)

会場

県立近代美術館(高崎市綿貫町)

内容

フランス19世紀末のベル・エポックと呼ばれる時期に女優として活躍したサラ・ベルナールとその時代を、衣装や装身具、ポスター、記録写真、映像、肖像画など、全160点の作品や資料により紹介します

観覧料

一般=820円、大学・高校生=410円、中学生以下=無料

問い合わせ先

電話027-346-5560 ファクス027-346-4064

C.W.ダウニー《街着姿のサラ・ベルナール》の写真 1902年 個人蔵
C.W.ダウニー《街着姿のサラ・ベルナール》1902年 個人蔵

館林美術館企画展示「時代に生き、時代を超える 板橋区立美術館コレクションの日本近代洋画1920s-1950s」

会期

9月15日(土曜日)~12月24日(月曜日)
※月曜日(9月17日、24日、10月8日、12月24日を除く)、9月18日、25日、10月9日(いずれも火曜日)は休館

時間

午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで)

会場

県立館林美術館(館林市日向町)

内容

関東大震災や世界恐慌、第二次世界大戦など歴史が大きく動いた大正から昭和初期の日本近代洋画を数多く所蔵する、板橋区立美術館のコレクションを展示します。刻々と変化する社会を反映した作品群を通して、美術と社会の関わりや、画家たちが置かれた環境を読み解きます

観覧料

一般=820円、大学・高校生=410円、中学生以下=無料

問い合わせ先

電話0276-72-8188 ファクス0276-72-8338

福沢一郎-《憂川(ダンテ神曲による幻想)》の写真 1946年
福沢一郎-《憂川(ダンテ神曲による幻想)》1946年

歴史博物館モーニング講座「上州戦国人」(9月)

期日

9月20日(木曜日)

時間

午前10時30分~11時30分

会場

県立歴史博物館(高崎市綿貫町)

内容

上州にゆかりのある戦国人を毎月1人紹介する講座です。9月は妙印尼(みょういんに)について話します

講師

青木裕美(あおきひろみ)(当館学芸員)

定員

144人(先着順)

費用

無料

申し込み方法

当日、直接会場にお越しください

問い合わせ先

電話027-346-5522 ファクス027-346-5534

ぐんま天文台「たかやま観月会」

期日

9月22日(土曜日)

時間

午後7時~9時30分

会場

県立ぐんま天文台(高山村中山)

内容

月見は古くから続く年中行事の一つです。月見にまつわる話を聞いたり、大型双眼鏡で月を観望したりして月見を楽しみます
※天候不良時は中止

費用

無料
※入館料がかかります

入館料

一般=300円、大学・高校生=200円、中学生以下=無料

申し込み方法

当日、直接会場にお越しください

その他

歩行が困難な人は、当館の駐車場と会場の間を送迎します。駐車場トイレ横のインターホンでご連絡ください

問い合わせ先

電話0279-70-5300 ファクス0279-70-5544

吾妻地域の月見飾りの写真
吾妻地域の月見飾り

埋蔵文化財調査事業団記念展示「奇跡の発掘 金井東裏遺跡のすべて」

会期

9月30日(日曜日)まで
※土曜日、祝日(日曜日の場合はその翌日)は休館

時間

午前9時~午後5時

会場

県埋蔵文化財調査センター発掘情報館(渋川市北橘町)

内容

甲(よろい)を着たまま榛名山の火山災害を受けた古墳人の発見で注目を集めた、金井東裏遺跡の全貌を探ります

費用

無料

申し込み方法

当日、直接会場にお越しください

問い合わせ先

電話0279-52-2513 ファクス0279-52-2904

公開中の記念展示の様子写真
公開中の記念展示の様子

「ぐんま広報」30年9月号もくじのページに戻る