ウクライナからの避難者への生活支援等に係る寄附の受入れについて
現在、ウクライナでは、民間人を含めた多くの犠牲者が出ており、さらに、国外等への避難を余儀なくされるなど、多くの方が深刻な危機に直面されています。
群馬県では、ウクライナから県内へ避難されてきた方の生活支援等に活用するため、ふるさと納税を通じて、寄附を募ります。
1 寄附金の使途について
ウクライナから県内へ避難されてきた方の生活支援等に活用させていただきます。
2 募集期間
随時(令和4年4月1日から)
3 申込方法・納付方法(1)(個人の方のみ)
WEBポータル(ふるさとチョイス)による申込(納付方法:クレジットカード、コンビニエンスストア、Amazon Pay など)
ふるさとチョイス(以下リンク)より群馬県のふるさと納税該当ページにアクセスをお願いします。
4 申込方法・納付方法(2)(個人の方・企業の方共通)
申込方法により納付方法等が異なりますのでご注意ください
メール、ファックス、郵送による申込 (納付方法:納付書)
- 以下より申込書(個人向けまたは企業向け)ダウンロードしていただき、必要事項を記載の上、申込書を下記の申込先までご提出ください。
- 申込を確認後、記載いただいたご住所あてに納付書を送付させていただきます。
- 納付書が届きましたら、県指定金融機関にて納付をお願いします。
※直接の持参はご遠慮いただいております。ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
(参考)納付が可能な金融機関について
申込先・お問い合わせ先
群馬県知事戦略部戦略企画課(ふるさと納税担当)
〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1
電話 027-226-2405
FAX 027-223-4371
E-mail furusato-gunma@pref.gunma.lg.jp
電話によるお問合せ受付時間
- 平日の午前8時30分から午後5時15分まで
5 ぐんまふるさと納税の返礼品について
今回の寄附に関しては、返礼品はお送りいたしませんのでご了承ください。
6 税制優遇について
個人の場合
- 寄附金額の一部が個人住民税や所得税から控除されます(上限があります)。
- 詳しくは、お近くの税務署までお問合せください。
企業の場合
- 寄附をいただいた全額が損金扱いとなります。