ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 環境森林部 > 環境政策課 > 平成23年11月15日 県立伊香保森林公園、県立森林公園「さくらの里」現地調査

本文

平成23年11月15日 県立伊香保森林公園、県立森林公園「さくらの里」現地調査

更新日:2012年3月19日 印刷ページ表示

1 日時、場所、出席者

日時 平成23年11月15日(火曜日)午前10時半~午後4時半
場所 県立伊香保森林公園及び県立森林公園さくらの里
出席者 県立森林公園評価担当委員

2 議事概要

(1)県立伊香保森林公園の管理状況等について指定管理者より説明

  • 施設の管理運営状況について
  • 事業計画、経費、管理、運営、サービスについて
  • 利用者調査について
  • 自主事業の状況について

(2)指定管理者による現地の説明

 ・遊歩道を歩き、周辺環境や屋外トイレ等を視察

(3)評価委員と指定管理者による質疑応答(主なもの)

(委員からの質問…Q:質問、指定管理者からの回答…A:回答)

Q:質問1 園路の清掃などは管理人一人で行っているのか。またゴミ箱はあるのか。
A:回答1 清掃は管理人が一人でやっている。ゴミ箱は、空き缶などから蜂が寄ってきたりするので 置いていない。
Q:質問2 蜂の駆除など業者に頼まないのか。
A:回答2 自分たちでやっている。
Q:質問3 公園内で何かあった時の連絡体制はどうなっているか。
A:回答3 携帯電話で伊香保支所へ連絡する。また、巡視中は管理等に「巡視中」の札を掲げ、利用 者から用事があれば、伝言板に書いてもらうようにしている。
 以前、幼稚園児が迷子になったときがあったが、この体制ですぐに消防や警察に連絡して 無事に保護することができた。
Q:質問4 自動販売機は置いてないのか。
A:回答4 設置の話が出たこともあるが、ゴミが増えるという懸念から設置していない。また、こういう場所は、あらかじめ利用者が水筒などで用意してくると思っている。
Q:質問5 ハイキングの参加者募集が120名とあるが、実際の応募はどうだったか。
A:回答5 5月は200名近い応募があり抽選とした。10月は60名くらいの応募だった。
Q:質問6 管理人の一人体制では大変なのではないか。
A:回答6 業務が分担できないので、重なると大変だと思う時もある。
Q:質問7 野鳥の会のメンバーが早朝から来ると思うが、一般のお客さんとのトラブルはないか。
A:回答7 たまにあるが、事情を話せばだいたいわかってもらえる。
Q:質問8 鳥への餌付けはやっているか。
A:回答8 やっていない。

(4)県立森林公園さくらの里について指定管理者より現地の説明

 ・中央園地から野外ステージ、上の園地について管理状況などを確認

(5)指定管理者より施設の概要説明

  • 施設の管理運営状況について
  • 事業計画、経費、管理、運営、サービスについて
  • 利用者調査について
  • 自主事業の状況について

(6)評価委員と指定管理者による質疑応答(主なもの)

(委員からの質問…Q:質問、指定管理者からの回答…A:回答)

Q:質問1 平成23年度の入場者数はどうなっているか。
A:回答1 震災の影響で減少した。平成22年度は10万人を越えたが、平成23年度は10月末現在で6万人。
Q:質問2 入場者数はどのように数えているか。
A:回答2 シーズン中はカウンターで計測している。それ以外の時期は来園する人も少ないので、管理人の目視によって数えている。
Q:質問3 入場者が入るメインの時期はいつか。また、年間の何割を占めるか。
A:回答3 桜が開花している4月から5月にかけてであり、8割を占める。
Q:質問4 月別の入場者数内訳はわかるか。
A:回答4 平成23年度でいうと、4月が3万人、5月が1万8千人、6月以降は2千人といったところだ。
Q:質問5 積極的に集客を考えていることはあるか。
A:回答5 イベントくらいしか思いつかない。なかなか難しい。
Q:質問6 食事ができるところはあるのか。
A:回答6 シーズン中は直売スペースができるので、買って園内で食事をする人もいる。
Q:質問7 シーズン中において、管理人が大変なことは何か。
A:回答7 電話での問い合わせが多いので、その対応が大変。また利用者が一度に増えるのでトイレの清掃が大変である。
Q:質問8 地元関係者などと連携した取り組みはしているか
A:回答8 昨年に行った。今年は日程が合わず見送った
Q:質問9 PRの方法はどのようにしているか
A:回答9 ホームページで開花情報を掲載している
Q:質問10 危機管理についてはどのようにしているか
A:回答10 マニュアルを作成して対応している
Q:質問11 桜の案内(写真入り)を地図とリンクさせたようなものができるとよいと思うがどうか
A:回答11 園内図に桜の植栽配置を書いたものは作成して配布している

(7)今後のスケジュールについて事務局から説明

(以上)