日本型直接支払制度
1 中山間地域等直接支払制度
中山間地域等直接支払制度は、農業の生産条件が不利な地域における農業生産活動を継続するための国の支援措置として、平成12年から実施され、平成27年度からは、「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」に基づいた安定的な措置となっています。
令和2年度から令和6年度は第5期対策として、中山間地域等において、集落等を単位に農用地を維持・管理して行くための協定を市町村と締結し、地域で取り組む農業生産活動等に対し、中山間地域等直接支払制度による交付金を交付しました。
令和2年度の管内市町村における中山間地域等直接支払交付金の交付状況は、下表のとおりです。
市町村 | 協定 集落数 |
協定 参加者数 |
対象面積 (平方メートル) |
事業費 | 交付金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
国費 | 県費 | 市費 | |||||
前橋市 | 3 | 72 | 264,163 | 5,547,423 | 1,849,141 | 1,849,141 | 1,849,141 |
渋川市 | 3 | 59 | 199,068 | 2,545,463 | 1,272,730 | 636,364 | 636,369 |
計 | 6 | 131 | 463,231 | 8,092,886 | 3,121,871 | 2,485,505 | 2,485,510 |
2 環境保全型農業直接支払交付金
地球温暖化防止、生物多様性保全に積極的に貢献していくため、農業者団体等が行う化学肥料・農薬を使用しない取組に対し支援を行いました。
市町村名 | 事業主体 | 事業内容 | 事業費 | 負担区分 | |
---|---|---|---|---|---|
国 | 県と市町村 | ||||
前橋市 | 農業者の組織する団体 | 有機農業 (432アール、水稲・麦) |
518,400 | 259,200 | 259,200 |
農業者の組織する団体 | 有機農業 (120アール、野菜類) |
144,000 | 72,000 | 72,000 | |
伊勢崎市 | 農業者の組織する団体 | 有機農業 (640アール、麦) |
768,000 | 384,000 | 384,000 |
榛東村 | 農業者の組織する団体 | 有機農業 (107アール、果樹) |
128,400 | 64,200 | 64,200 |
吉岡町 | 農業者の組織する団体 | 有機農業 (250アール、麦) |
300,000 | 150,000 | 150,000 |
玉村町 | 農業者の組織する団体 | 有機農業 (97アール、水稲) |
116,400 | 58,200 | 58,200 |
農業者の組織する団体 | 有機農業 (41アール、水稲) |
49,200 | 24,600 | 24,600 | |
計 | 2,024,400 | 1,012,200 | 1,012,200 |
※補助率:国50%、県25%、市町村25%