地域振興調整費(伊勢崎行政県税事務所)【随時募集】
地域を元気にする取組やイベントを応援します!
自治会・地域づくり団体・NPO法人などが中心となって実施する事業で、地域振興や地域活性化に高い効果が期待できるものに対して、補助金(地域振興調整費)を交付します。
対象となる事業
地域振興や地域活性化等、地域の課題解決に向けた「芽出し」のための事業が対象です。
- 県の他の補助金等の交付を受ける場合は、対象となりません。
- 同じ事業に対する補助金の交付は原則1年度(1回)限りです。既にこの補助金の交付を受けている事業は、原則として対象となりません。
対象となる団体
伊勢崎市、玉村町に住所又は活動の本拠がある団体等が対象です。
例:○○自治会、○○活動推進協議会、○○ネットワーク、○○振興組合、NPO法人等
- 団体は、代表者や役員を定め、規約が整備され、団体としての会計経理が明確であること等、事業を適正に執行できると認められることが必要です。
- 申請は、同一年度内において1団体1回限りです。
対象となる経費
イベント、シンポジウム、勉強会等、事業の実施に必要な経費です。
- 講師への謝礼、消耗品費、チラシやパンフレットの印刷費、会議室の使用料、郵送料等が対象となります。
- 団体等の運営費、備品の購入や設備の整備、修繕の費用は対象外です。
補助率と補助限度額
予算の範囲内で上限を40万円とします。また、補助率は補助対象経費の2分の1以内です。
- 例1:事業費の総額が20万円でその全額が補助対象経費の場合、補助率は1/2ですので、補助金の額は10万円になります。残りの10万円はご自身で資金を用意していただきます。
- 例2:事業費の総額が100万円でその全額が補助対象経費の場合、補助率は1/2ですので計算上の補助金額は50万円となりますが、上限があるため、交付する補助金の額は40万円となります。この場合、残りの60万円はご自身で資金を用意していただきます。
- 例3:事業費の総額が40万円で、参加者から徴収する参加費が10万円ある場合、総額から10万円を引いた30万円に対して補助率1/2を適用します。この場合、補助金の額は15万円となります。残りの15万円ははご自身で資金を用意していただきます。
申込期限
特にありませんが、予算がなくなり次第受付終了となります。
手続
交付申請書と事業計画書を提出していただきますが、まずは下記あてご相談ください。