ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 農政部 > 西部農業事務所普及指導課 > 1月 カキの有望品種説明会と干し柿試食会を開催

本文

1月 カキの有望品種説明会と干し柿試食会を開催

更新日:2018年4月3日 印刷ページ表示

~高接ぎ更新による平核無の導入に向けて~

要約

 神流町で干し柿の安定生産のために、有望品種「平核無」の説明会と干し柿試食会を開催し、今年の春に「平核無」を試験的に導入することになりました。

1 ねらいと背景

 神流町蜂屋柿生産者組合は、冬季に蜂屋柿で干し柿作りを行っている組合です。蜂屋柿からは高品質な干し柿が出来ますが、一方で収穫前に落果しやすく、生産が安定しないといった課題があります。そこで、普及指導課では柿の安定生産のため、有望品種「平核無」の導入に向けた取り組みを行いました。

2 取り組み内容

 12月21日、神流町蜂屋柿生産者組合役員を対象に、有望品種「平核無」の説明会と干し柿の試食会を開催しました。「平核無」は、果実が落ちにくく、豊産性が特徴の品種です。高接ぎによる品種更新で、試験的に導入してはどうかという提案を行ったところ、「収穫前に果実が落ちないのは良い」など反応も上々でした。また、事前に生産者に平核無の干し柿作りを依頼しており、その試食会もあわせて行いました。平核無の干し柿を食べた生産者からは、「大きさがちょうどいい」といった声が聞かれました。今回の説明会と試食会を受け、生産組合では今春に平核無を導入することが決まりました。

3 今後の方向

 4月中旬に高接ぎ講習会を行い、平核無を試験導入します。また、引き続き講習会と神流町ケーブルテレビを通じて、病害虫防除や栽培管理の情報提供を行っていきます。

平核無の品種説明会の様子写真
平核無の品種説明会の様子

平核無で作った干し柿の様子写真
平核無で作った干し柿

西部農業事務所トップページへ戻る