ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 農政部 > 東部農業事務所農村整備課 > 基幹水利施設管理事業 渡良瀬川中央地区

本文

基幹水利施設管理事業 渡良瀬川中央地区

更新日:2023年10月2日 印刷ページ表示

群馬県農業農村整備計画2020で該当する基本施策:2持続的な農業用水の安定供給、3安全安心な農村づくり

 太田頭首工*注1は、桐生市南部に位置し、国営渡良瀬川沿岸農業水利事業(昭和46年~昭和59年)により造成された水利施設です。昭和46年に渡良瀬川の河床変動によって取水が不安定となった「待堰」、「矢場堰」、「三栗谷堰」を統合(合口)し、渡良瀬川沿岸に広がる約6,600ヘクタールの農地に農業用水を安定供給する目的で建設されました。

 また、太田頭首工の建設と併せて、頭首工下流の基幹的な水路である、「太田幹線水路」及び「矢場幹線水路」が、国営渡良瀬川沿岸農業水利事業及び県営渡良瀬川沿岸一期事業で建設されました。

 太田頭首工と幹線水路は、農業用水の安定供給にとって重要な水利施設ですが、この地域の特徴として、農業用水路が地域の雨水排水を受け入れる施設としても機能しており、きわめて公益性の高い施設となっています。そのため、本事業で群馬県が管理主体となり、渡良瀬川中央土地改良連合と連携を図り、頭首工や幹線水路の維持管理及び修繕・保全を行い、施設の持つ効用を適性に発揮させ、地域農業の確立・振興を図るものです。

対象施設

太田幹線水路、矢場幹線水路画像

 太田幹線水路、矢場幹線水路 管理エリア図

太田頭首工画像

 太田頭首工平面図

事業内容

施設の維持管理、保全計画に基づく整備補修等

実施年度

平成8年度から

関係機関

渡良瀬川中央土地改良連合

(待矢場両堰土地改良区 及び 三栗谷用水土地改良区からなる組織)

待矢場両堰土地改良区 公式ホームページ<外部リンク>

三栗谷用水土地改良区 説明先(PDF:1.39MB)<外部リンク>

太田頭首工画像

太田頭首工全景(下流側から撮影)

専門用語解説

*1 頭首工(群馬県「農業農村整備の用語集」より)

湖沼、河川などから用水路へ必要な用水を引き入れるために設けられる施設の総称です。

*2 土地改良区(水土里ネットふくい「土地改良区って知ってますか?」より)

1949年に制定された土地改良法によりできた、農業を営む人たちの組織です。農業用施設(水路、農道)などの整備(新設・更新)、農地の区画整理などの土地改良事業を実施するほか、造成した土地改良施設の維持管理などを行っています。

東部農業事務所農村整備課のページへ戻る