令和元年度普及活動の現地情報
- 【2月】農業経営士夫妻研修会の開催
- 【2月】渋川地区こんにゃく冬期研修会の開催 ~研究会活動を核としたこんにゃく産地の強化~
- 【1月】農業青年クラブが県外視察を開催 ~農業用機械と加工品販売の工夫を学びました~
- 【1月】第2回食品表示セミナーの開催 ~質疑応答形式の講義で疑問を解決~
- 【1月】渋川地区イチゴ立毛共進会の開催 ~地区全体の技術向上を目指した取り組み~
- 【12月】「若手農業者交流会」開催 ~農業者のための体幹トレーニングで強い体を~
- 【12月】GAPの必要性を再認識 ~GAP導入講演会を開催~
- 【11月】渋川地域のリンゴと観光をPR ~関越道駒寄パーキングエリアで秋の農産物PRイベントを開催~
- 【11月】レンガ通りフリーマーケットへ初出店 ~「あぐりぃぃな」が農産物や加工品を販売~
- 【10月】渋川広域の農村女性リーダー視察研修会 ~長野県農村生活マイスターの活躍を学習~
- 【10月】若手女性農業者向け第1回「Happyあぐり講座」開催 ~簡単おいしいイタリアン料理講座~
- 【9月】「税の勉強会」開催 ~軽減税率制度導入を見据えて~
- 【9月】群馬県こんにゃく現地研究大会開催される ~日本で一番、令和時代も一番群馬のこんにゃく~
- 【9月】第1回食農体験講座の開催 ~「じゃがいも料理」を通じた地産地消の推進~
- 【8月】「新規就農者の集い」開催 ~若手農業者の仲間作りと農業を取り巻く環境改善に向けて~
- 【8月】ネギ黒腐菌核病対策現地研修会を開催 ~敵を知り、防除方法について見直しを実施~
- 【8月】食品表示セミナーの開催 ~新基準の食品表示への切り替えについて~
- 【7月】「新規就農者等担当者会議」の開催 ~情報共有で新たな担い手育成~
- 【7月】北群馬渋川地域のブルーベリーと観光をPR ~JR高崎駅で夏の農産物PRイベントを開催~
- 【6月】農業青年クラブが今年度の活動を開始 ~「視野の拡大」をテーマに取り組みます~
- 【5月】男女共同参画講演会の開催 ~農家の嫁物語~
- 【5月】渋川広域農業活性化推進協議会の活動がスタート ~活動の見直しと新たな取り組みを推進~
- 【4月】若手女性農業者向け「Happyあぐり講座」開催 ~素敵な女性の生き方・美味しい珈琲の淹れ方講座&農業女子交流会~