【12月3日】群馬県食品安全県民会議の委員(消費分野)を公募します!(食品・生活衛生課)
県では、食品に携わる関係者相互間で、食品の安全に関する情報・意見の積極的な交換を行うことを目的に、消費者、学識経験者、食品関係事業者、マスコミ等で構成される「群馬県食品安全県民会議」を設置し、食品安全に関する様々なテーマで意見交換を行っています。この度、委員改選にあたり、消費分野委員(一般消費者の方)を次のとおり募集します。食品の安全に関心がある方の積極的なご応募をお待ちしています!
募集人数
3名
任期
令和3年2月4日から令和5年2月3日までの2年間
応募要件
- 令和2年4月1日現在で満20歳以上の県内在住又は県内在勤・在学の方
- 年に数回、平日に開催する会議に出席し、一般消費者の立場から食品の安全に関する意見を言える方
※注 3期連続就任はできません
応募期間
令和2年12月4日(金)~令和3年1月5日(火)(必着)
応募方法
申込書と「(1)、(2)について自分の考えや意見を記述した作文」を、郵送、持参、ファックス、電子メールのいずれかの方法で、食品・生活衛生課宛て提出してください。
(1)食の安全に関する課題について
(2)県の食品安全行政の取組について
申込書と作文の様式は県ホームページ(群馬県食品安全県民会議の委員(消費分野)を公募します!)からダウンロードできます。
選考方法
お送りいただいた書類をもとに、選考を行います。
決定通知
選考結果は、令和3年1月中旬に、応募された方全員にお知らせします。
報酬等
会議出席の都度、県が定める基準により報酬と旅費をお支払いします。
その他
- 会議は原則として公開で開催されます。
- 応募申込書等の個人情報は、選考の目的のみに使用します。
- 新しい委員での会議を令和3年2月5日(金)午後2時から、県庁第1特別会議室で開催する予定です。