【6月9日】令和3年県民防犯運動の実施について(消費生活課)
「令和3年県民防犯運動」を実施します
平成16年6月16日に「群馬県犯罪防止推進条例」が施行されたことから、群馬県では、毎月16日を「県民防犯の日」として、県民総ぐるみで犯罪の抑止に取り組んでいます。
1 目的
県、警察及び市町村が防犯ボランティア団体等と連携し、防犯活動を積極的に実施することにより、県民の自主防犯意識の高揚と犯罪の起きにくい社会づくりに向けた気運を醸成し、安全・安心な地域社会の実現を図る。
2 実施期間
令和3年6月11日(金)から6月20日(日)までの10日間
3 実施重点
- 子供・女性が被害者となる犯罪被害の防止
- キャッシュカード詐欺盗を始めとする特殊詐欺被害の防止
4 個別の実施内容
下記一覧表のとおり。
県・ 行政県税 事務所 |
警察・ 警察署 |
市町村等参加予定団体 | 開催日時 | 場所 (媒体名) |
内容 |
---|---|---|---|---|---|
消費生活課 | 生活安全企画課 | ・警察本部生活安全企画課 ・消費生活課 ・群馬県防犯協会 |
6/11(金)~6/20(日) | 県ホームページ 動画サイト「tsulunos」 |
・県民防犯運動の実施について(ホームページ掲載) ・動画「住宅防犯対策『警察官が教える泥棒の嫌がる家』」の配信(tsulunos) ・防犯パトロール強化 |
・消費生活課 | 6/1(火) 6/10(木) 6/15(火) |
まえばしCITYエフエム ラジオ高崎 FM太郎 |
・県民防犯運動をきっかけとした防犯意識の向上と特殊詐欺被害防止の注意喚起 | ||
前橋 | 前橋 | ・前橋警察署 ・前橋警察署管内地域活動推進員 |
6/16(水) 午前中 |
市内商業施設 | ・前橋警察署管内の商業施設において、防犯関係(特殊詐欺被害防止マニュアル)のチラシ配布 |
・前橋警察署 ・前橋市 ・前橋警察署管内地域活動推進員 |
6/17(木) 15時00分開始 |
前橋駅構内 | ・前橋駅構内駐輪場における無施錠の自転車へビラ貼り等による注意喚起 | ||
前橋東 | ・前橋東警察署 ・前橋行政県税事務所 ・前橋市朝日町交番班地域活動推進員 |
6/16(水) 16時00分開始 |
けやきウォーク前橋 | ・駐輪場における無施錠の自転車へビラ貼り等による注意喚起 | |
渋川 | 渋川 | ・渋川行政県税事務所 | 6/11(金)~6/20(日) | 渋川合同庁舎内 | ・ホール等において防犯啓発ポスターの掲示やリーフレットの配布 ・渋川行政県税事務所が主に観光情報を発信している「渋伊榛吉の風」(Facebook)において防犯意識の向上を呼びかける。 |
伊勢崎 | 伊勢崎 | ・伊勢崎警察署 | 6/14(月)~6/20(日) | 伊勢崎警察署管内 | ・駅の駐輪場を中心に防犯広報活動を実施 |
高崎 | 安中 | ・安中警察署 | 6/15(火) | 安中市内 | ・安中市内の無人ATMにおいて特殊詐欺被害防止キャンペーンを実施 |
・安中警察署 ・高崎行政県税事務所 ・安中市 |
6/16(水) | 安中市内 安中駅 |
・「県民防犯の日」周知のため、管内のメロディパトロールを実施する。また、自転車盗難防止のため、安中駅にて、学生の下校時刻に合わせてツーロックの呼びかけを行い、自転車の鍵等のグッズを配布する。 | ||
・安中警察署 ・防犯ボランティア団体 |
6/11(金) 6/16(水) 6/18(金) |
安中市内 | ・防犯ボランティア団体と連携し、声かけ事案多発地域を中心とした合同パトロールを実施するとともに、見通しが悪い場所等の危険箇所の実態把握を行う。 | ||
・安中警察署 | 6/11(金)~6/20(日) | 安中市内スーパー等 | ・安中市内の65歳以上の高齢者に、特殊詐欺に関するクイズに答えてもらい、抽選で特殊詐欺対策用電話装置5台をプレゼントする。管内スーパーに応募箱及び応募用紙を期間中に置かせてもらい回答者の中からの抽選とする。 | ||
・安中警察署 | 6/11(金)~6/20(日) | 恵みの湯(温泉施設)等 | ・65歳以上の高齢者世帯に対する安中署独自の特殊詐欺対策装置60台を無償配布し、広報啓発活動を実施する。 | ||
・安中警察署 ・防犯ボランティア団体 |
6/11(金)~6/20(日) | 恵みの湯(温泉施設) | ・高齢者の集まる温泉施設である「恵みの湯」に依頼し、「ストップ・オレオレ詐欺47~家族の絆作戦~」のDVD及び警察本部が作成しtsulunosに掲載する動画のDVDを放映する。 | ||
・安中警察署 ・防犯ボランティア団体 |
6/11(金)~6/20(日) | ヤマダ電機安中店 | ・市内電気店内の電話機販売ブースに、安中署独自で作成したポスターを掲示する等し、特殊詐欺対策装置の普及活動を実施 | ||
・安中警察署 | 6/11(金)~6/20(日) | 安中市内 | ・国道18号線電光掲示板に「県民防犯運動 特別警戒実施中」等の広告を掲載して、ドライバーに広報する。 | ||
藤岡 | 藤岡 | ・藤岡警察署 ・藤岡行政県税事務所 ・藤岡市 |
6/11(金)~6/20(日) | 藤岡警察署管内 | ・高齢者の利用が多い薬局において、特殊詐欺被害防止を訴える薬袋「詐欺に効く読み薬」を医薬品等を購入した客(特に高齢者)に配布し、被害防止を訴える。 |
富岡 | 富岡 | ・富岡警察署 ・富岡行政県税事務所 ・富岡市 ・甘楽町 |
6/11(金)~6/20(日) | 富岡警察署管内 | ・富岡警察署、行政県税事務所、管内市町村の庁舎等で啓発用グッズ、チラシを配布 ・市町村の安全メール、ホームページ等で県民防犯運動を周知し啓発活動を行う。 |
吾妻 | 吾妻 | ・吾妻警察署 | 6/15(火) 10時00分開始 |
ベイシア吾妻店 ヤオコー中之条店 |
・年金支給日にあわせ、防犯啓発チラシ等の配布を行い防犯意識の向上を呼びかける。 |
長野原 | ・長野原警察署 | 6/11(金)~6/20(日) | 嬬恋村ケーブルテレビ | ・県民防犯運動実施期間にあわせ、地元ケーブルテレビにより特殊詐欺防止や交通事故防止を呼びかける広報を実施 | |
利根沼田 | 沼田 | ・沼田市 | 6/11(金)~6/20(日) | ホームページ 登録制メール(ほっとメール沼田) ぐんまテレビ文字放送 |
・新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、例年実施していた街頭啓発は行わず、地域FMや各団体のホームページ等を利用して「県民防犯の日」の周知を図るとともに、地域住民の防犯意識の高揚を図る。 |
・片品村 | 6/11(金)~6/20(日) | ホームページ 防災行政無線 |
・新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、例年実施していた街頭啓発は行わず、地域FMや各団体のホームページ等を利用して「県民防犯の日」の周知を図るとともに、地域住民の防犯意識の高揚を図る。 | ||
・川場村 | 6/11(金)~6/20(日) | ホームページ | ・新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、例年実施していた街頭啓発は行わず、地域FMや各団体のホームページ等を利用して「県民防犯の日」の周知を図るとともに、地域住民の防犯意識の高揚を図る。 | ||
・昭和村 | 6/11(金)~6/20(日) | 登録制メール(集めーる) 昭和村広報誌(広報しょうわ) |
・新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、例年実施していた街頭啓発は行わず、地域FMや各団体のホームページ等を利用して「県民防犯の日」の周知を図るとともに、地域住民の防犯意識の高揚を図る。 | ||
・みなかみ町 | 6/11(金)~6/20(日) | ホームページ | ・新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、例年実施していた街頭啓発は行わず、地域FMや各団体のホームページ等を利用して「県民防犯の日」の周知を図るとともに、地域住民の防犯意識の高揚を図る。 | ||
・沼田警察署 | 6/11(金)~6/20(日) | 安全・安心メール | ・新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、例年実施していた街頭啓発は行わず、地域FMや各団体のホームページ等を利用して「県民防犯の日」の周知を図るとともに、地域住民の防犯意識の高揚を図る。 | ||
・利根沼田行政県税事務所 | 6/11(金)~6/20(日) | FMOZE(6/16) |
・新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、例年実施していた街頭啓発は行わず、地域FMや各団体のホームページ等を利用して「県民防犯の日」の周知を図るとともに、地域住民の防犯意識の高揚を図る。 | ||
太田 | 太田 | ・太田行政県税事務所 | 6月~7月 | Instagram FM太郎 |
・太田行政県税事務所公式Instagramで防犯啓発活動を行う。 ・FM太郎の地域情報番組において、防犯啓発活動を行う。 |
・太田警察署 ・防犯団体 ・太田行政県税事務所 |
6/16(水) | 東毛ワクチン接種センター (太田市旧韮川西小学校) |
・のぼり旗を持ち、防犯について啓発活動を行う。 ・会場内にチラシを設置し、啓発活動を行う。 ※チラシについては、県民防犯運動期間中は設置し続ける。 ※新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、声かけ等は実施しない。 |
||
桐生 | 桐生 | ・桐生警察署・桐生行政県税事務所 ・桐生市 ・みどり市 ・防犯協力団体 |
6/15(火) 7時52分~7時56分 |
FM桐生 | ・FM桐生県政情報番組「ぐんまいきいき情報」において、県民防犯の日について周知を図るとともに、新型コロナウイルス感染症に便乗した詐欺や悪質商法への注意喚起を行う。 |
6/1(火)~ 6/20(日) |
県ホームページ | ・群馬県のホームページ上で県民防犯の日について周知を図るとともに、新型コロナウイルス感染症に便乗した詐欺や悪質商法への注意喚起を行う。 | |||
館林 | 大泉 | ・大泉警察署 | 6/11(金)~6/20(日) | 大泉警察署管内 | ・郵便局や防犯ボランティア団体等との連携による注意喚起 ・防犯パトロール強化 ・館林ケーブルテレビでの周知(館林警察署との連携) ・FM太郎での周知 |
・千代田町 ・大泉町 ・邑楽町 |
6/11(金)~6/20(日) | 大泉警察署管内 | ・ホームページ、安全安心メールでの周知 ・ポスター掲示 ・チラシ、ポケットティッシュ配架 |
||
館林 | ・館林警察署 | 6/11(金)~6/20(日) | 館林警察署管内 | ・防犯パトロール強化 ・館林ケーブルテレビでの周知(大泉警察署との連携) |
|
・館林行政県税事務所 | 6/11(金)~6/20(日) | 館林警察署管内 | ・ホームページでの周知 ・ポスター掲示 ・チラシ、ポケットティッシュ配架 |
||
・館林市 ・板倉町 ・明和町 |
6/11(金)~6/20(日) | 館林警察署管内 | ・ホームページでの周知 ・ポスター掲示 ・チラシ、ポケットティッシュ配架 |