【6月7日】平成30年群馬県の人口動態統計概況(概数)について(健康福祉課)
厚生労働省が平成30年人口動態統計月報年計(概数)の概況を公表しました。
群馬県の概要は次のとおりです。
1 出生
出生数は減少、出生率は下降し、いずれも過去最低だった。合計特殊出生率は横ばいだった。全国水準と比較すると、出生率は下回り、合計特殊出生率は上回った。
合計特殊出生率の都道府県順位は前年と同順位の31位だった。
群馬 | 全国 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|
平成29年 | 平成30年 | 平成29年 | 平成30年 | ||
出生数(人) | 13,279 | 12,922 | 946,065 | 918,397 | |
出生率 | 6.9 | 6.8 | 7.6 | 7.4 | 人口千対 |
合計特殊出生率 | 1.47 | 1.47 | 1.43 | 1.42 |
2 死亡
死亡数は増加し、死亡率は上昇した。死亡数は戦後最大、死亡率は戦後2番目に高い値となった。また、死亡率は全国水準を上回った。
主要死因別に見ると、死因の第1位は「悪性新生物〈腫瘍〉」で死亡率(人口10万対)が320.2、第2位は「心疾患(高血圧性を除く)」で182.7、第3位は「脳血管疾患」で104.2であった。
群馬 | 全国 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|
平成29年 | 平成30年 | 平成29年 | 平成30年 | ||
死亡数(人) | 22,585 | 22,937 | 1,340,397 | 1,362,482 | |
死亡率 | 11.8 | 12.1 | 10.8 | 11.0 | 人口千対 |
3 自然増減(出生-死亡)
自然増減は過去最大の減少となった。
群馬 | 全国 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|
平成29年 | 平成30年 | 平成29年 | 平成30年 | ||
自然増減(人) | -9,306 | -10,015 | -394,332 | -444,085 | |
自然増減率 | -4.9 | -5.3 | -3.2 | -3.6 | 人口千対 |
4 婚姻・離婚
群馬 | 全国 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|
平成29年 | 平成30年 | 平成29年 | 平成30年 | ||
婚姻数(組) | 8,329 | 8,088 | 606,866 | 586,438 | |
離婚数(組) | 3,154 | 2,973 | 212,262 | 208,333 | |
婚姻率 | 4.4 | 4.3 | 4.9 | 4.7 | 人口千対 |
離婚率 | 1.65 | 1.56 | 1.70 | 1.68 | 人口千対 |
※平成29年の数値は確定数を使用しています。
※全国の数値については、厚生労働省のホームページにも掲載されています。
(厚生労働省トップページ > 統計情報・白書 > 各種統計調査 > 厚生労働統計一覧 > 人口動態調査 > 結果の概要 > 平成30年人口動態統計月報年計(概数)の概況)
平成30年人口動態統計月報年計(概数)の概況(外部リンク)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai18/index.html